n.SSign
記事一覧
n․SSign「ミュージックバンク」でデビュー後初の音楽番組1位を獲得!感激の涙も
n.SSignがデビュー後初の音楽番組1位を記録した。n.SSignは10日に韓国で放送されたKBS 2TV「ミュージックバンク」に出演し、3rdミニアルバム「Love Potion」のタイトル曲で1位を獲得。この日、彼らは1位候補に名前を上げた。カムバックと同時に9日に韓国で放送されたMnet「M COUNTDOWN」に続き、2日連続で1位候補に上がったn.SSignは、MCとのインタビューで「『ミュージックバンク』で1位候補になることができて光栄で、多くのファン皆さんに感謝している」とし、ハートポーズで感謝の気持ちをアピール。続いて彼らは、顔に大きなハートのペイントをしてアンコールステージをするという1位の公約を掲げて期待を高めた。そしてn.SSignはこの日の1位を獲得し、初の地上波音楽番組1位の喜びを味わった。メンバーたちは所属事務所の関係者や家族、ファンに感謝の気持ちを伝えて涙を見せ、「ついに1位になった。2025年の初めから良い贈り物をいただきありがたい。今年幸せなことが沢山あることを願っている」と語った。n.SSignはスポーティな雰囲気のカジュアルなスタイリングで自由奔放でフレンドリーな魅力をアピールし、温かいビジュアルとともに多様な表情で完成度の高いステージを披露した。
【PHOTO】SEVENTEEN ホシ、BOYNEXTDOORら「ミュージックバンク」収録に参加
10日午前、SEVENTEENのホシ、BOYNEXTDOOR、n.SSign、8TURN、SEVENUS、NouerA、XLOV、13Found、ハン・ガビン、キム・ボミンらが、ソウル永登浦(ヨンドゥンポ)区汝矣島(ヨイド)KBS新館で行われる「ミュージックバンク」のリハーサルに参加するため、放送局へ向かった。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・SEVENTEEN ブソクスン、タイトル曲「CBZ(Prime Time)」MV公開オム・ジョンファらとの共演に注目・BOYNEXTDOOR、新曲「IF I SAY, I LOVE YOU」MV公開!サビの日本語も話題にインタビューで鑑賞ポイント語る
TWS、EVNNE、n․SSignも!テレビ朝日「M:ZINE」弾丸取材ツアーに登場
音楽MAGAZINEを作るべく、毎月1組ピックアップアーティストを招き、アーティストの魅力を引き出していく音楽バラエティー「M:ZINE(エンジン)」。1月・2月のM:ZINEはひと味違う!? Mrs. GREEN APPLE・若井滉斗、ぺこぱ・松陰寺太勇、テレビ朝日・林美桜アナウンサーのM:ZINE編集部員3人が、初めて編集部を飛び出して海外取材を敢行。「最新K-POPのヒミツ 弾丸取材ツアー ~超人気K-POPアーティストに会いまくりSP~」と題し、各事務所の人気K-POPアーティストたちを直撃取材する。第1弾に発表した豪華アーティストENHYPEN、SHINeeのキーに加え、さらに素敵なアーティストの出演を発表。第2弾アーティストは、TWS、EVNNE、n.SSignの3組だ。M:ZINEが、ENHYPENのジェイ&ソンフン&ニキ、キーとTWS、EVNNE、n.SSignの人気K-POPアーティスト計5組に弾丸取材した様子は、今年1月、2月と2ヶ月にわたってたっぷりお送りする。2025年最初の放送回には、ENHYPENのジェイ、ソンフン、ニキが登場!! M:ZINE編集部3人がHYBE本社に潜入し、ENHYPENが実際に使っているという作業室を紹介! またMrs. GREEN APPLEのギタリストである若井とJAYが貴重なギターコラボを! 曲は、Mrs. GREEN APPLEの「インフェルノ」。さらに番組の恒例企画「若井ダンスモンスターの道」では、ENHYPENの3人と一緒に最新曲「No Doubt」でズボンの後ろのポケットを活用したポイントダンスにチャレンジ。セクシーなダンスコラボを披露した。さらに、1月3週目には昨年5月に「M:ZINE」で共演したTWSが登場。若井が、実際にTWSを担当しているというパフォーマンスディレクターによるレッスンをメンバーと一緒に体験。超貴重な映像をお見逃しなく!2月は1週目にSHINeeのキー、2週目にEVNNE、3週目にはn.SSignが登場予定。また、CSテレ朝チャンネル1では、1月26日(日)と2月23日(日)の2日間、1月・2月の地上波放送で収まりきらなかったトークやCS放送限定企画などの未公開シーンを盛り込んだ完全版を、各90分間にわたって放送。こちらもお見逃しなく!■放送概要「M:ZINE」放送日時:毎週金曜 深夜1時30分~1時50分放送局:テレビ朝日(関東ローカル)【出演者】若井滉斗(Mrs. GREEN APPLE)松陰寺太勇(ぺこぱ)林美桜(テレビ朝日アナウンサー)ENHYPEN(1月10日・17日出演)TWS(1月24日出演)キー(2月7日出演)EVNNE(2月14日出演)n.SSign(2月21日出演)■関連リンク「M:ZINE」番組公式サイト
G-DRAGONからパク・ソジュンまで、韓国旅客機事故うけ哀悼続く…BTSのコンテンツ公開も延期に
務安(ムアン)国際空港で発生した旅客機事故をうけ、芸能界からも悲しみの声が多く寄せられている。本日(30日)、俳優のパク・ソジュンは自身のInstagramのストーリーを通じて「謹んでご冥福をお祈り申し上げます」と投稿し、事故の犠牲者に対する哀悼の意を表した。SUPER JUNIORのシウォンも同日、自身のInstagramに「済州(チェジュ)航空惨事で犠牲になった方々のご冥福を祈り、遺族の方々に深い慰めの気持ちを伝えます」という文章を残した。SEVENTEENのS.COUPSも自身のInstagramを通じて「今回の事故で被害を受けた犠牲者の方々と遺族の方々に深い哀悼の意を表し、慰めの気持ちを伝えます。謹んで故人のご冥福をお祈りします」と伝えた。カン・ダニエルも自身のInstagramのストーリーに菊の花のイメージを掲載し、「犠牲者の方と遺族の方々に深い慰めと哀悼を表します」と追悼した。BTS(防弾少年団)の所属事務所であるBIGHIT MUSICは、公式SNSを通じて「航空機事故の犠牲者と遺族の方々に深い哀悼と慰めの意を表します」という追悼の言葉と共に「今週公開予定だった『走れソクジン』EP.16を含め、一部コンテンツの公開日程が延期となりました」と明かした。また「本日予定されていたVの誕生日関連のコンテンツの投稿を更新することができない点について、ファンの皆さんのご理解をお願いいたします」と伝えた。TOMORROW X TOGETHERは、公式SNSを通じて「今回の旅客機の惨事で犠牲になったすべての方々の冥福を祈り、突然大切な方々を失ったすべての方々に深い哀悼を表します」とコメント。続けて「僕たちは重い心情で、予定されたステージを準備しています。哀悼の心を深く刻み、ステージに臨みます」と付け加えた。LE SSERAFIMも同じく、公式SNSを通じて哀悼コメントを伝えた。彼らは本日放送のTBS「第66回 輝く!日本レコード大賞」と明日(31日)の「第75回NHK紅白歌合戦」「CDTVライブ!ライブ! 年越しスペシャル! 2024→2025」でステージを披露する。これに先立って、事故が発生した29日、BIGBANGのG-DRAGONは自身のInstagramに、白黒のデイジーの花のイメージを掲載し、悲痛な気持ちを表した。SEVENTEENのユニットであるブソクスンとIVEは、それぞれカムバックプロモーションのスケジュールを延期すると共に、哀悼の意を表した。他にも女優のキム・ヘス、コ・ソヨン、ソ・ユジン、ハ・ヨンス、俳優のリュ・スンリョン、チン・ソンギュ、godのパク・チュニョン、イム・ヨンウン、n.SSign、2AMのチョグォン、ソン・シギョン、キム・ジャンフン、イ・サンスン、紫雨林、元Nine Musesのミンハ、LIGHTSUM、タレントのチョン・ヒョンム、パク・ミョンス、パク・ナレなど、多くの芸能人が哀悼している。29日、タイ・バンコク発の済州航空旅客機が務安国際空港で着陸中に外壁と衝突し、機体が爆発して炎上する事故が発生した。この事故により、救助された2人を除いて179人の死亡が確認された。政府は来年1月4日までを国家哀悼期間に指定した。・韓国旅客機事故の影響うけ明日開催の「MBC歌謡大祭典」放送休止を発表・SEVENTEEN ブソクスン&IVE、カムバックプロモーション日程を延期旅客機事故の犠牲者を哀悼
n․SSign、カムバックショーケースが中止へ…3rdミニアルバムは予定通り発売
n.SSignが済州(チェジュ)航空旅客機墜落事故の影響でショーケースを中止にした。所属事務所のnCHエンターテインメントは本日(30日)、公式コメントを通じて「済州航空旅客機事故と関連し、国家哀悼期間に合わせて犠牲者を追悼するため、1月2日に開かれる予定だったn.SSignの3rdミニアルバム『Love Potion』の発売を記念するショーケースを中止することになりました」と伝えた。続けて「ただし、30日午後6時に発売する予定だった3rdミニアルバム『Love Potion』は発売を延期することができず、やむを得ず予定通り発売することになりました」とし「済州航空旅客機事故で被害に遭った犠牲者の方々のご冥福をお祈りし、遺族の方々にも心より哀悼の意を表します」と伝えた。29日午前9時7分頃、務安(ムアン)国際空港で済州航空7C2216便の航空機が滑走路に着陸を試みる過程で墜落し、滑走路の外壁と衝突する事故が発生した。乗務員と乗客ら計181人が搭乗していた同航空機からは、乗務員2人を除いて全員が死亡した。
元ASTRO ラキ&Kep1erらが出演予定も…日本開催「it's Live」中止を発表
2025年1月25日(土)にぴあアリーナMMにて開催される予定であった「2025 it's Live in Japan」が、中止を発表した。本日(17日)、「it's Live」は公式SNSを通じて、「2025年1月25日に予定されていました、『2025 it's Live in Japan』公演が、主催社の事情により中止となりましたこと、ご案内いたします」とし、謝罪した。続けて「公演の取消は、各アーティスト事務所に一切の責任はなく主催者側の事情によるものであり、公演の取消及びこれに関わる払い戻しに関しては、すべて主催社の責任で処理いたします。払い戻しは下記のご購入いただいたページにてご案内しておりますのでご確認お願いします」と伝えた。最後に「個別にもご案内のメールをお送りする予定です。最後にご迷惑をおかけしましたことを今一度皆様に深くお詫び申し上げます」と付け加えた。「2025 it's Live in Japan」は、韓国の放送局MBCの人気YouTubeコンテンツ「it's Live」の世界観を再現したリアルライブだ。第1弾ラインナップとして、Kep1er、KISS OF LIFE、MADEIN、n.SSign、元ASTROのROCKY(ラキ)、UNISの出演が発表されたが、先月、MADEINは所属事務所からの申し出により、出演を辞退した。チケットの払い戻しに関する情報は、公式サイトより確認することができる。・韓国の人気コンテンツ「it's Live」初のリアルライブを日本で2025年1月に開催!第1弾ラインナップ公開・元ASTRO ラキ、ソロデビュー1周年を記念した日本コンサートを成功裏に終了「お互いに感動した一日」
【REPORT】「MUSIC BANK」日本公演に全22組が登場!K-POPコラボ&カバーステージも…2日間で7万人が熱狂
「2024 MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL in JAPAN」が、2024年12月14日(土)、15日(日)にみずほPayPayドーム福岡で開催され、大盛況裏に終了した。口火を切ったのは、グローバルアイドルグループのINI。最新曲「WMDA」を力強く歌い上げると、ドームを埋め尽くす3.5万人のK-POPファンがレスポンス。フェスならではの色とりどりのペンライトが煌めいた。本公演で進行を務めたのは、現役MCである俳優のムン・サンミン、女優兼モデルのシン・イェウン、LE SSERAFIMのホン・ウンチェ。3人のミューバン歴代MCが発表した本公演のテーマは「プレイリスト」。MC3人の「レッツ・プレイ!」の掛け声でパフォーマンスが再開。続いてTRENDZが登場し、2024年にリリースされた「GLOW」で愛らしい魅力を振りまいた後、EVNNEが念願の地上波1位を決めた「UGLY」を披露。夏の歌「Badder Love」をクリスマスにアレンジし、年末らしい彩りにドームが色めく。本公演の魅力のひとつがコラボステージ。RIIZEとWayVが、所属事務所の先輩でもあるEXOの名曲「Tempo」をカバーすると、会場は大盛り上がり。さらに、ATEEZの弟分、デビュー2年目のxikersが「BITTER SWEET」の熱いパフォーマンスの後には、勢いに乗るガールズグループNMIXXが登場。新曲「See that?」を含む4曲を披露。定評ある歌とダンスで観客を沸かせた。ソロステージでTOMORROW X TOGETHERのヨンジュンが登場すると、ドームに割れんばかりの歓声が。ダンサブルなソロナンバー「GGUM」でファンの心を鷲掴みにした。STAYCが人気楽曲「Teddy Bear」でキュートでコケティッシュな魅力を見せたのちに、WayVが再びステージに現れ、新曲「FREQUENCY」を披露。キレのあるダンスで「Bandage」を熱唱した。続く、RIIZEがステージに現れるとドームの熱狂はさらに加速。1人ずつウィンクするファンサービスでファンを沸かせたあとは、今年のヒットナンバー「Love 119」、日本デビュー曲「Lucky」や「Boom Boom Bass」を熱演し、ダンサブルなナンバーでファンを釘付けにした。懐かしのヒットソングをカバーするK-POPスペシャルステージでは、KARAがミューバンで初披露したヒット曲「Mr.」をSTAYCがポップに再現。xikersがSEVENTEENの「MAESTRO」をカバーすると、観客はペンライトでレスポンスし、会場に一体感が生まれた。イントロから歓声が上がったのが、NewJeansの「Super Shy」。「Cookie」では、歌いながらステージを降りてアリーナの観客と触れ合うサプライズも。素敵なファンサービスにドームは熱狂。2023年の日本レコード大賞でW受賞した「Ditto」「ETA」で更にドームを熱狂させた。ATEEZは、11月に出たばかりの新曲「Ice On My Teeth」と「WORK」で激しく力強いダンスパフォーマンスを披露。「BOUNCY (K-HOT CHILLI PEPPERS)」「Guerrilla」ではドームを盛り上げ、メンバーたち自身が楽曲制作にも携わる才能とベテランの風格を見せつけた。そして、初日のトリを飾るTOMORROW X TOGETHERがステージに現れると、ドームの盛り上がりは最高潮に。「Over The Moon」から始まり、今年のヒット曲「Deja Vu」「I'll See You There Tomorrow」を高らかに歌い上げ、ファンが掛け声で応援。初日は大盛り上がりのなかでエンディングを迎えた。2日目となる15日(日)は、今年2月にデビューしたNCT WISHからスタート。日韓同時リリースのデビュー曲「WISH」や、クリスマスイブに発売される新アルバムからの新曲を披露すると、会場は一気にヒートアップ。オーディション番組で結成されたNouerAは、aespaのデビュー曲「Black Mamba」をハードにアレンジ。さらに、今年デビューしたボーイズグループNEXZが11月発売の「NALLINA」など新曲で会場を盛り上げた。続いて、ILLITがデビュー曲にしてメガヒットの「Magnetic」で登場。新人賞を総なめにした今年のバズダンスで3.5万人を惹きつけ、博多弁での挨拶やアリーナに降りるファンサでキュートな魅力を振りまいた。さらに、n.SSignが「Tiger」でキレキレのダンスブレイクで盛り上げると、1月デビューのTWSが「plot twist(初めての出会いは計画通りにいかない)」や「僕がSなら君は僕のNになって」で力強く爽やかなパフォーマンスを熱演。ファンの大きなレスポンスがドームに響き渡った。H1-KEYは、この秋韓国で話題のシティポップの代表曲「Stay With Me」を披露。この曲は、松原みきの「真夜中のドア~Stay With Me」のリバイバルだが、今回は日本語での歌唱だったため、日本の観客をさらに喜ばせた。スペシャルステージでは、Stray Kidsの「S-Class」をNEXZが、SHINeeの「LUCIFER」をn.SSignがカバー。フェスならではの豪華なコラボにファンは大喜び。その後、MCの3人からZEROBASEONEの名が呼ばれると、ドームは一気にヒートアップ。いずれも今年K-チャート1位を飾った「GOOD SO BAD」「Feel The POP」から日本デビューを果たした「ゆらゆら -運命の花-」を披露。サビの「ゆらゆら」「Baby, Baby」の応酬がドームにこだました。LE SSERAFIMは、最新曲「Crazy」や「Jewelry」を熱唱。大歓声のなか、宮脇咲良が先に登場した福岡出身のILLITのモカにならい「ただいま!」と叫んで縁ある地に挨拶。「皆が知っている曲」と紹介した「Unforgiven」が流れると、観客も一緒に大合唱した。さらに、ITZYが久々に5人全員でパフォーマンス。年初にリリースした「BORN TO BE」から2020年のメガヒット「WANNABE」、新曲「Imaginary Friends」までを妖艶なダンスで魅せてくれた。そして、本フェスの大トリを飾ったのは、Stray Kids。登場とともに割れんばかりの歓声が上がり、ドームに煌めくペンライトも一気に白に染まった。「Chk Chk Boom」から一気にクライマックスへ。グループ名を冠した「Stray Kids」や12月13日にリリースした新曲「Walkin On Water」を日本初パフォーマンスし、全5曲で超満員の観客を熱狂の渦に引き込み、2日間に渡った祭典もフィナーレ。フィナーレでは、MCを含む出演者全員がステージから手を振り、会場は大歓声に包まれた。全22組のアーティスト、そして延べ7万人の観客も、皆が福岡での「2024 MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL in JAPAN」を満喫し、ステージからスタンドまでが心からの笑顔に埋め尽くされ、2日間の祭典が終幕を迎えた。
&TEAM、CRAVITYが「S Cawaii! ME 2024 WINTER」のカバーに抜擢!マ・ドンソクらも同誌に初登場
今回も豪華アーティストでお届けする「S Cawaii! ME」。撮りおろしビジュアルやボリュームたっぷりのインタビューが満載となっている。「&AUDITION」大特集が大きな反響を呼んだ「S Cawaii! MEN 2022 SUMMER」から約2年半、大きく成長したメンバー9名が&TEAMとなってエスカワに帰ってきた。懐かしい「S Cawaii! MEN 2022 SUMMER」を見せると、「うわー、若い!」「幼いよね!」「これ、宿舎の玄関に飾ってあるんですよ!」と全員大盛り上がり。最高にクールなビジュアルの巻頭17ページに加えて、綴じ込み付録の「リバーシブル厚紙ピンナップ」はラブレターver.赤い糸ver.のキュートなソロカットで構成。赤い糸ver.の撮影では「LUNE(&TEAMのファンの呼称)の皆さんと赤い糸でつながっているイメージでお願いします!」とリクエスト。メンバーもうれしそうに撮影に臨んだ。他にも、メンバーがフィルムカメラでお互いを撮影したり、お気に入りの私物を公開したり、盛りだくさんの内容になっている。インタビューでは仲の良さが伝わってくる質問にたくさん回答。約4万字のボリュームで届ける。抽選で9人に直筆サイン入りチェキプレゼントも。記念すべき&TEAMの2周年を「S Cawaii! ME」と一緒にお祝いしてみてはいかがだろうか。また、フランスのスポーツブランド「ルコックスポルティフ(le coq sportif)」2024年秋冬シーズンのイメージキャラクターとなったCRAVITYがエスカワ2回目のBACK COVERを飾る。撮りおろしインタビューに加えて、ルコックスポルティフの広告の撮影現場に潜入し、ビハインドをたくさん撮影。メンバーがフィルムカメラでお互いを撮影した楽しいショットも満載! そして、各メンバーが着用したルコックスポルティフのアイテムと同じデザイン・同色・同サイズに直筆サインを入れて抽選で9人にプレゼント! 応募の詳細は誌面で確認することができる。さらに、BTSのリーダーRMの初のドキュメンタリー映画「RM: Right People, Wrong Place」をレポート! 誌面では3名様にムビチケの読者プレゼントもある。みんなのオッパ(お兄さん)、マブリーの愛称で日本でも愛される俳優マ・ドンソクがエスカワに初登場! 大ヒットシリーズ映画「犯罪都市 PUNISHMENT」にまつわるインタビューを掲載。クールなマブリーから、キュートなマブリーまで、映画のビハインドカット満載でお届け。前回n.SSignを紹介した「S Cawaii! ME 2024 SPRING」に予想を大きく上回る反響をいただいたことから、n.SSignがふたたびエスカワに登場! メンバーは今回の撮影ではベストショットを次々に決めた。インタビューでは、「メンバーに言われてうれしかったこと、笑ったこと。楽しかったエピソード」など楽しいインタビューにたくさん回答。前回大好評だった購入者特典のミニフォトカードも実施。今回はシャボン玉ver.。誌面のクールな表情とはガラリと変わり、シャボン玉を吹くメンバーのかわいらしいカットをお届け。「シャボン玉を吹くのははじめて!」というメンバーもいて、皆さんとても楽しみながら撮影したという。抽選で9人に直筆サイン入りチェキプレゼントも当たる。韓国のサバイバル番組「ROAD TO KINGDOM : ACE OF ACE」の出場でも話題の韓国のボーイズグループYOUNITEがエスカワに初登場! 撮りおろし撮影ではシャッターを切るたびに、スタッフや他のメンバーから「カッコいい!」と歓声が上がり、撮影されてるメンバーも「写真が楽しみです!」とニッコリ。インタビューは、「メンバーの好きなところ」「これがあれば元気になれるTOP3」などYOUNITEの素顔がたっぷり伝わる内容になっている。購入者特典はハート型のサングラスをつけて撮影。カッコよくなったり、かわいくなったり、8人8様の魅力が楽しめる。抽選で24名様にサイン入りチェキプレゼントも用意されている。ドラマ「ブラックペアン シーズン2」での好演が光った俳優のキム・ムジュンがエスカワに登場! 大好きな(竹内)涼真ヒョン(お兄さん)の話や、親しい俳優チェ・ジョンヒョプの話まで、たっぷり約4,000字インタビューでお届け。貴重な私物公開にも、注目が集まる。購入者特典の撮影では、自らテーマの「告白」と小道具を選び、楽しく撮影。抽選で4人に直筆サイン入りチェキも当たる。競争が激しい韓国芸能界で数多のアーティストがしのぎを削る中、今まで光が当たるチャンスに恵まれなかったのアーティストたちの苦悩、そして日本デビューへの希望を込めた熱いバトルを繰り広げている韓国のサバイバル番組「Re:Born」の12グループ(全67人)を紹介。抽選で全12グループ×各2人=24人にメンバーの直筆サイン入りポスターのプレゼントもある。さらに! 別冊付録「Re:Born Memorial Book」(A4サイズ、36ページ、オールカラー)では、最終選考に残った5グループAIMERS、DKB、DXMON、EASTSHINE、E'LASTのビハインドカットやインタビューをたっぷり紹介。この別冊付録つきの「S Cawaii! ME 2024 WINTER」を購入すると上記の購入者特典「ブロマイド」に加えて、購入者特典「サイン入りチェキ風フォトカード」もランダムで1枚プレゼント。抽選で29人に各メンバーの直筆サイン入りチェキプレゼントも用意している。■書誌情報「S Cawaii! ME 2024 WINTER」価格:1650円(税込)発売:2024年12月11日(水)判型:A4変形判頁数:68ページISBN-13:978-4074603398インフォスクエア購入特典についてはこちらからご確認ください。■関連リンク・S Cawaii! ME 公式X・S Cawaii! 公式HP
n․SSign、3rdミニアルバム「LOVE POTION」カムバックスケジュールを公開
n.SSignがカムバックのカウントダウンに突入した。彼らは本日(11日)、公式SNSを通じて3rdミニアルバム「LOVE POTION」のスケジュールイメージを公開した。甘いピンクカラーのイメージには、ハート型のケーキを持っているメンバーたちの手が写っている。スケジュールによると、彼らは12日にアルバムの予約販売をスタートし、13日にトラックリストを公開する。その後、「Sweet love」と「Fatal love」バージョンのコンセプトフォトやコンセプトフィルム、ハイライトメドレー、ミュージックビデオ予告映像を公開し、30日にカムバックする。「LOVE POTION」は、n.SSignが7月に発売した2ndミニアルバムのリパッケージ盤「Tiger」以来、5ヶ月ぶりに披露する新譜だ。これに先立って、カミングスーンイメージを公開し、5ヶ月ぶりのカムバックを知らせたn.SSign。今回、彼らはこれまで健康問題で活動を中断していたメンバーのドハの合流を正式に発表し、ファンを喜ばせた。これまで、強烈かつ覇気のある音楽と自分たちだけの清涼感、グルーヴを披露してきた彼らが今回の「LOVE POTION」を通じて歌う愛の妙薬にも関心が高まっている。彼らは11月から「n.SSign Japan Tour 」ホールツアーを開催中だ。東京での公演を皮切りに大阪、名古屋、仙台まで4都市を回り、日本と韓国でその存在感を見せつける。「LOVE POTION」は30日の午後6時、各音楽配信サイトを通じて発売される。
n․SSign、メンバー脱退後…12月30日にカムバック決定!ドハが復帰し7人体制に
n.SSignが5ヶ月ぶりにカムバックする。10日、所属事務所n․CHエンターテインメントは「n.SSignが30日午後6時、3rdミニアルバム『LOVE POTION』をリリースする」と発表した。これとともに、n.SSignの公式SNSに新譜の予告イメージが公開され、グローバルファンたちの関心を集めた。イメージは全体的に温かいトーンの背景と、窓とカーテンを通じて入る自然光が調和を成し、平穏な雰囲気を演出している。彼らがこれまで見せてきた強烈なエネルギーと唯一無二の爽やかさとは、異なる姿を披露するとみられる。ポラロイド写真の中には、メンバー7人の後ろ姿が収められており、ファンたちの好奇心を刺激した。所属事務所の関係者は「これまで健康の問題で、しばらく活動を中断していたドハが、ニューアルバムの準備期間から合流した」と伝え、好奇心を刺激した。「LOVE POTION」は、n.SSignが今年7月にリリースした2ndミニアルバムのリパッケージ盤「Tiger」以降、韓国で5ヶ月ぶりにリリースする新譜だ。彼らは11月よりホールツアー「n.SSign Japan Tour 」を開催中で、韓国と日本を行き来する忙しいスケジュールをこなしながらも、カムバックの準備に力を入れているという。先立って、今月8日所属事務所は、「健康上の理由で活動を一時中断していたn.SSignのメンバー、ジュニョクとエディが専属契約を終了する」とし、7人体制で活動を続けていく予定だと発表した。・n․SSign ジュニョク&エディが脱退へ事務所が発表「本人たちの意思を尊重」・n․SSign ドハ、カムバック直前に活動中断を発表「当分の間治療と回復に専念」
n․SSign ジュニョク&エディが脱退へ…事務所が発表「本人たちの意思を尊重」
n.SSignのジュニョクとエディが、グループを脱退する。所属事務所n․CHエンターテインメントは昨日(8日)、n.SSign公式ホームページを通じて「この度、健康上の理由で活動を一時中断していたn.SSignのメンバー、ジュニョクとエディが専属契約を終了する」と発表。「n.SSignのメンバーとしての活動を終了する運びとなった」と明らかにした。度重なる話し合いを経て、本人たちの意思を尊重して契約を終了するという。同事務所は「突然のお知らせによって、COSMO(ファンの名称)の皆さまにご心配をおかけして申し訳ない」とし、今後は7人体制で活動を続けていく予定と伝えた。n.SSignは、2022年に韓国のチャンネルAとABEMAで同時放送されて話題を呼んだ日韓男女グローバルオーディション「青春スター」を通じて7人組でプレデビューした。その後、デビューに向けて活動を続けていく中でロビン、ロレンス、エディの3人が新メンバーに加わり、2023年に正式デビュー。今年の8月にはヒョンの脱退が発表された。エディは6月、ジュニョクは8月に健康上の理由によって活動休止を発表していた。・n․SSign エディ、活動中断を発表「定期的な検査と治療も健康状態が悪化」・n․SSign パク・ヒョン、グループを脱退俳優への転身を発表(公式)【n․CHエンターテインメント公式コメント全文】こんにちは。n․CHエンターテインメントです。いつもn.SSignにあたたかいご声援をいただき、誠にありがとうございます。この度、健康上の理由で活動を一時中断していたn.SSignのメンバー、ジュニョクとエディですが、当社と度重なる話し合いを行った結果、本人たちの意思を尊重して専属契約を終了し、n.SSignのメンバーとしての活動を終了する運びとなりました。突然のお知らせにより、COSMOの皆さまにご心配をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。当社およびn.SSignのメンバー一同は、新たな道へと踏み出すジュニョクとエディの未来を心より応援していく所存でございます。COSMOの皆さまにおかれましても、どうか二人の新たなスタートに温かい応援と励ましをお送りいただけますと幸いです。なお、n.SSignは今後7人体制で活動を続けていく予定でございます。近い将来、さらに素晴らしい姿で皆さまの前にお目にかかれるよう、全力を尽くしてまいります。改めまして、COSMOの皆さまにご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。今後ともn.SSignをどうぞよろしくお願い申し上げます。
n․SSign カズタ&UNIS、12月31日開催の「第8回 ももいろ歌合戦」に出演!ABEMAで生放送
n.SSignのカズタとUNISが「第8回 ももいろ歌合戦 ~愛の大晦日~」に登場する。新しい未来のテレビ「ABEMA」は、2024年12月31日の午後2時から特別番組「第8回 ももいろ歌合戦 ~愛の大晦日~」を日本武道館から全編無料で生放送する。国民的な人気アイドルグループ・ももいろクローバーZ(以下、ももクロ)が今年も大晦日に開催する「第8回 ももいろ歌合戦 ~愛の大晦日~」では、ももクロのメンバーが豪華アーティストとともに「紅組」と「白組」に分かれて、歌の真剣勝負を繰り広げる。今年は日本武道館にて午後2時に開演し、午後7時に終演予定。チーム分けは、百田夏菜子と高城れにが「紅組」、玉井詩織と佐々木彩夏が「白組」を率いて対決する。当日は、日本を代表する大御所や今年のトレンドを代表する話題のアーティストたちがジャンルの垣根を越えて続々と登場。レアなフル尺歌唱や一夜限りのコラボパフォーマンスで熱き闘いの火花を散らす様子を「ABEMA」にてノーカットで全編無料の生放送でお届け。第1弾出場者として、柏木由紀、後藤真希、爆風スランプ、渡辺美優紀、アニメ「しかのこのこのここしたんたん」よりシカ部など豪華メンバーの初出場が決定した。ボーイズ・ガールズグループ界からはICEx 、n.SSignのカズタ、UNIS、二次元コンテンツ界からは超人的シェアハウスストーリー「カリスマ」、VTuber界からはホロライブに所属する宝鐘マリンが初登場。他にも、アヤ・シマヅ、ゲーム「ファイナルファンタジーXIV」のオフィシャルバンド・THE PRIMALS、怒髪天、俳優・廣野凌大によるアーティスト・プロジェクトのBimiといった、ジャンルの垣根を超えた個性豊かな初出場アーティストたちが大晦日を盛り上げる。そして今年も、さだまさしや松崎しげる、氣志團、森口博子といった大物歌手をはじめ、=LOVE、ウマ娘 プリティーダービー、CENT(セントチヒロ・チッチ)、のん、ヤバイTシャツ屋さんなど、音楽界を盛り上げる人気アーティストたちの出場も続々と決定。2024年最後の日に、豪華な顔ぶれが勢ぞろいする。さらに、ももいろ歌合戦で恒例となっている人気コーナー「佐々木彩夏プロデュース 100 人超えノンストップ 愛の最強アイドルメドレー2024」では、100人を超えるアイドルたちが一夜限りのコラボメドレーに登場。また、今年初となる新コーナー「涙のあとには笑いがやってくる-愛する者たちへの賛歌 2024-」では、豪華出演者たちがこれまでにないコラボレーションを届ける。2024年最後の日に、日本武道館からももクロと人気アーティストたちが渾身のパフォーマンスと壮大なエンターテインメントを届ける特別番組「第8回 ももいろ歌合戦 ~愛の大晦日~」は、12月31日の午後2時から午後7時までの約5時間にわたり「ABEMA」で全編無料で生放送される。第2弾の出場者も近日公開予定だ。■番組概要ABEMA「第8回 ももいろ歌合戦 ~愛の大晦日~」放送日程:2024年12月31日(火) 午後2時~午後7時(終演予定)放送チャンネル:ABEMA SPECIALチャンネル放送URL【総合司会】飯塚悟志(東京03)【チーム分け】週末ヒロインももいろクローバーZ 紅組:百田夏菜子、高城れに白組:玉井詩織、佐々木彩夏【第1弾出場者 (50音順、内は出場回数)】ICExアヤ・シマヅいぎなり東北産=LOVEウマ娘 プリティーダービー大江裕大仁田厚岡田将生柏木由紀KAZUTA(n.SSign)カリスマ氣志團後藤真希THE SUPER FRUITさだまさしTHE PRIMALSサンプラザ中野くん・パッパラー河合(爆風スランプ)シカ部(『しかのこのこのここしたんたん』より)笑福亭鶴瓶私立恵比寿中学新内眞衣青春応援団 我無沙羅CENT(セントチヒロ・チッチ)ちぃたん☆東京女子流怒髪天浪江女子発組合≠MEのんBUDDiiS花柳糸之社中ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-(チュウオウ・ディビジョン 言の葉党) (※1)Bimi宝鐘マリン松崎しげる松本明子森口博子ヤバイTシャツ屋さんUNIS龍宮城渡辺美優紀※1:ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-(チュウオウ・ディビジョン 言の葉党)からは、東方天 乙統女役・小林ゆうさん、勘解由小路 無花果役・たかはし智秋さん、碧棺 合歓役・山本希望さんの3名が出演予定です。【チケット情報】一般抽選受付詳細(抽選・イープラス)・受付期間:2024年12月5日(木)正午~12月10日(火)午後11時59分まで・抽選結果発表・入金期間:2024年12月13日(金)午後1時~12月16日(月)午後9時まで抽選詳細はコチラから■関連リンク「第8回 ももいろ歌合戦」特設サイト