Kstyle
Kstyle 13th

82MAJOR

記事一覧

  • 【Kstyle13周年】82MAJORからお祝いメッセージが到着!直筆サイン入りCDを2名様にプレゼント(終了しました)

    【Kstyle13周年】82MAJORからお祝いメッセージが到着!直筆サイン入りCDを2名様にプレゼント(終了しました)

    82MAJORからKstyle 13周年を記念して、お祝いメッセージと直筆サイン入りプレゼントをいただきました! 82MAJORの皆さん、本当にありがとうございます!◆Kstyleは皆様に応援いただき、13周年を迎えました!2011年12月26日にオープンしたKstyleは、13周年を迎えました。今回、13周年を記念して、たくさんのアーティスト・俳優の方々からお祝いメッセージが到着! 貴重な動画やサイン入りメッセージを公開いたします。そして、皆さんから特別にいただいたサイン入りグッズのプレゼントも順次スタート! お楽しみに!【13周年特設ページ】https://kstyle.com/anniversary/13th.ksn【82MAJOR 関連記事】・82MAJOR、1年間で成長したこととは?最終的な目標も告白「一生記憶に残るグループになりたい」・82MAJOR、流暢な日本語で挨拶!中毒性バツグンのポイントダンスも「日本でまた会いましょう」【関連リンク】・82MAJOR Japan Official X ◆82MAJOR直筆サイン入りCDを抽選で2名様にプレゼント※プレゼントは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。※【応募方法】①Kstyle公式X(Twitter)アカウント「@Kstyle_news」をフォロー②コチラのポストをリポスト(RT)するだけ。奮ってご応募ください。【応募期間】2025年6月23日(月) 17:00 ~ 6月25日(水) 11:00まで【参加条件】・X(Twitter)でKstyle公式アカウント(@Kstyle_news) をフォローしていること。・日本に居住されている方(賞品配送先が日本国内の方)・応募に関する注意事項に同意いただける方【当選発表について】・プレゼントの当選については、厳正なる抽選の上、決定させていただきます。・プレゼントはお選びいただけませんので、予めご了承ください。・当選者の方にはKstyle(@Kstyle_news)のアカウントよりDM(ダイレクトメッセージ) にて当選のご連絡をさせていただきます。・プレゼントに関するDM/メンションでのご連絡は、平日10:00~18:30となります。※DM(ダイレクトメッセージ)は、Kstyle(@Kstyle_news) をフォローいただいておりませんと、お送りすることができませんので、ご注意ください。【注意事項】※本キャンペーンに関して、弊社が不適切な行為がされていると判断いたしましたアカウントは、キャンペーン対象外とさせていただきます。※弊社は、ご応募者のポスト・投稿(ツイート)内容については一切の責任を負いません。※当選発表は、当選者様への当選のご連絡をもってかえさせていただきますので、ご了承ください。※当選通知後、指定の日時までにご連絡がない場合、当選を無効とさせていただきます。※当選結果に関するお問い合せは受け付けておりませんので、ご了承ください。※当キャンペーンの掲載内容や条件は、予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。※当選の権利の譲渡はできません。※賞品の不具合・破損に関する責任は一切負いかねます。※キャンペーン参加にあたっては、必ず弊社個人情報保護方針<プライバシーポリシー>をお読み下さい。※当選時にご連絡いただく住所、氏名、電話番号は、その確認などの関連情報のご案内のみに使用し、キャンペーン終了後は弊社の定める方法に基づき消去いたします。※インターネット通信料・接続料およびツイートに関しての全ての費用はお客様のご負担になります。※次の場合はいずれのご応募も無効となりますのでご注意ください。・応募時の内容に記載不備がある場合。・お客さまのご住所が不明・又は連絡不能などの場合。・本キャンペーン当選賞品を、インターネットオークションなどで第三者に転売・譲渡することは禁止しております。※当選者の方は、当選連絡のDMに記載されているURLをSNS等で公開されますと、第三者に入力されてしまう危険性がございますのでお控えください。

    KstyleNews
  • i-dle「KCON LA 2025」に出演決定!豪華アーティストのコラボステージにも注目

    i-dle「KCON LA 2025」に出演決定!豪華アーティストのコラボステージにも注目

    「KCON LA 2025」が多彩なステージを予告した。8月1日から3日(現地時間)まで3日間、アメリカ・ロサンゼルスの クリプト・ドットコム・アリーナ(Crypto.com Arena)とLAコンベンション・センター(LA Convention Center)で開催される「KCON LA 2025」は、グローバルK-POPファンとアーティストが共に作っていく世界最大規模のフェスティバルだ。今回の「KCON LA 2025」では、最近8thミニアルバム「We Are」で第2幕を開き、4作連続でミリオンセラーを記録したi-dleがラインアップに合流。aespa、チェ・ホジョン、CRAVITY、MAMAMOOのファサ、SEVENTEENのホシ&ウジ、IS:SUE、IVE、izna、GOT7のジャクソン、JO1、Kep1er、SHINeeのキー、イ・ヨンジ、MEOVV、MONSTA X、NCT 127、NMIXX、NOWZ、P1Harmony、RIIZE、ロイ・キム、i-dleのウギ、ZEROBASEONE並びに「ショーケース」ステージのラインアップには82MAJOR、HITGS、ifeye、Kik5o、NEWBEAT、ソ・スビン、from20、HELLO GLOOM、カン・ユチャン、イム・セジュンまで出演が確定し、合計34チームのアーティストが多彩なステージを通じてファンと交流する。さらに、毎年KCONで熱い反応を得ているシグネチャーコンテンツで、数十人のファンとアーティストが一緒にパフォーマンスを披露し、1つのステージを完成する「ドリームステージ」には、初日はNCT 127、2日目はMONSTA X、そして3日目はSEVENTEENのホシ&ウジが登場する。KCONだけのアイコニックなコラボレーションステージも多数準備され、Z世代の代表アイコンとしてイ・ヨンジと、3日間、同イベントで進行を務めるZEROBASEONEのソン・ハンビンがステージを飾る。全方位的に多彩な魅力を放つi-dleのウギと、実力とバラエティセンスまで兼ね備え、多方面で活躍しているZEROBASEONEのジャン・ハオもスペシャルなステージを披露する。また、感性的なボーカルで愛されているロイ・キムと、参加するOST(挿入歌)すべてをヒット軌道に乗せたZEROBASEONEのキム・テレが、特別なケミストリー(相手との相性)を予告している。2012年、アメリカで礎石を築き、毎年K-POPと韓国文化のグローバル化をリードしてきた同イベントは、「KCON JAPAN 2025」に続き、観客に予測不可能な楽しさで満たした空間構成とプログラムを届けるために、万全の準備を進めている。一層進化したステージはもちろん、ファンとアーティストの喜びを最大化できるプログラムや、韓国のフードにビューティなど、ライフスタイルを通じて幸せを運ぶ多彩なコンテンツを提供する計画だ。

    Newsen
  • 82MAJOR ファン・ソンビン、過去の行動や“ディスラップ”が炎上…議論うけ謝罪

    82MAJOR ファン・ソンビン、過去の行動や“ディスラップ”が炎上…議論うけ謝罪

    82MAJORのファン・ソンビンが、極右傾向のコミュニティ「日刊ベスト貯蔵所(イルベ)」疑惑について釈明し、謝罪した。13日、ファン・ソンビンは82MAJORの公式SNSを通じて「こんにちは。82MAJORのファン・ソンビンです」という言葉で始まる長文の謝罪文を掲載。彼は「僕の過去の個人アカウントに関連して、多くの方に不快な思いと失望感を与えることになり、心から謝罪します」と明かした。続いて「音楽を始めたばかりの学生時代、あるアーティストの曲を聴いて、単純な関心から、新しい音楽がアップされるたびに『いいね』を押したことがあります。しかし、その音楽に込められているメッセージと意味をきちんと認知できずに行動したことは、明らかに僕の過ちであり、振り返ってみると非常に軽率でした」と謝罪した。また「コンサートで披露したラップはメンバーの違った姿を表現しようとする意図でしたが、言葉が持つ重みを考えずに、その過程で不快な思いをさせてしまいました」と釈明。そして「僕を応援してくださったファンの皆さんとグループを愛してくださった方々に失望感を与えてしまい、心から申し訳ないという言葉をお伝えします」とし「歌手として非常に恥ずかしく、僕の言葉と行動一つひとつが責任重大だという事実を感じています。今回のことをきっかけに、より深く悩み、常に慎重に考えて行動する人になります」と付け加えた。これに先立って、各オンラインコミュニティを通じて、ファン・ソンビンが過去に音楽プラットフォーム「SoundCloud」で、ムン・ジェイン(文在寅)前大統領を侮辱する内容のラップに「いいね」を押したことが明らかになり、イルベ疑惑が浮上した。この他にも、彼がコンサートで、顕忠日(ヒョンチュンイル:大韓民国の殉国者と戦没将兵を追悼する記念日)に6.6km、光復節(韓国の独立記念日)に8.5kmを走ったメンバーに対して「独立闘士になるつもりか」と皮肉る内容のディスラップを歌ったという点などが明らかになり、議論になった。【ファン・ソンビン 謝罪文全文】こんにちは。82MAJORのファン・ソンビンです。まず、僕の過去の個人アカウントに関連して、多くの方に不快な思いと失望感を与えることになり、心から謝罪いたします。音楽を始めたばかりの学生時代、あるアーティストの曲を聴いて、単純な関心から、新しい音楽がアップされるたびに「いいね」を押したことがあります。しかし、その音楽に込められているメッセージと意味をきちんと認知できずに行動したことは、明らかに僕の過ちであり、振り返ってみると非常に軽率でした。また、コンサートで披露したラップは、メンバーの違った姿を表現しようとする意図でしたが、言葉が持つ重みを考えずに、その過程で不快な思いをさせてしまいました。僕を応援してくださったファンの皆様とグループを愛してくださった方々に失望感を与えてしまった点、心から申し訳ないという言葉をお伝えします。歌手として非常に恥ずかしく、僕の言葉と行動一つひとつが責任重大だという事実を感じています。今回のことをきっかけに、より深く悩み、常に慎重に考えて行動する人になります。今回のことで心を痛めたすべての方に、もう一度心から頭を下げて謝罪いたします。本当に申し訳ありませんでした。ファン・ソンビン

    OSEN
  • 【PHOTO】KickFlipからCLOSE YOUR EYESまで、6/4放送の「SHOW CHAMPION」に出演

    【PHOTO】KickFlipからCLOSE YOUR EYESまで、6/4放送の「SHOW CHAMPION」に出演

    4日午後、京畿道(キョンギド)高陽(コヤン)市MBCドリームセンターで、MBC MUSIC「SHOW CHAMPION」の生放送が行われた。この日の放送では、SEVENTEEが1位を獲得し、KickFlip、CLOSE YOUR EYES、ONEUSのファンウン、UAU、E'LAST、SMORZ、X:IN、ONEWE、KIIRAS、2Zらがステージを披露した。MCは、82MAJORのナム・ソンモ、CLOSE YOUR EYESのチョン・ミヌク、チャン・ヨジュンが務めた。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・【PHOTO】DXTEENからNEXZまで、5/21放送の「SHOW CHAMPION」に出演・KickFlip、パク・ジニョンに衝撃ファッションをおすすめ?2ndミニアルバムでの目標も告白

    マイデイリー
  • 【PHOTO】NEWBEAT、ifeye テリン&ハヨン、82MAJOR、第21代大統領選挙の投票に参加

    【PHOTO】NEWBEAT、ifeye テリン&ハヨン、82MAJOR、第21代大統領選挙の投票に参加

    30日午前、NEWBEAT、ifeyeのテリン&ハヨン、82MAJORが、ソウル清潭洞(チョンダムドン)住民センターに設けられた事前投票会場に訪れ「第21代大統領選挙事前投票」に参加した。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・NEWBEAT キム・テヤン、練習中に肋骨を骨折今後のスケジュールについて事務所がコメント・ifeye、デビュー後初!化粧品ブランド「Dr․Jart+」の広告モデルに抜擢

    OSEN
  • 【PHOTO】FIFTY FIFTYからTIOTまで、5/14放送の「SHOW CHAMPION」に出演…新MCも登場

    【PHOTO】FIFTY FIFTYからTIOTまで、5/14放送の「SHOW CHAMPION」に出演…新MCも登場

    14日午後、京畿道(キョンギド)高陽(コヤン)市MBCドリームセンターで、MBC MUSIC「SHOW CHAMPION」の生放送が行われた。この日の放送には、新MCとして82MAJORのナム・ソンモ、CLOSE YOUR EYESのチョン・ミヌク、チャン・ヨジュンが登場。FIFTY FIFTY、P1Harmony、TIOT、TRENDZ、BOUN、BOMIN、Burveyらがステージを披露した。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・【PHOTO】P1Harmony、5/14放送の「SHOW CHAMPION」で1位を獲得!・FIFTY FIFTY、ダブルタイトル曲「Midnight Special」MVをサプライズ公開魅惑的な姿を披露

    Newsen
  • 82MAJOR ナム・ソンモ「SHOW CHAMPION」で初の音楽番組MCに!CLOSE YOUR EYESと共演

    82MAJOR ナム・ソンモ「SHOW CHAMPION」で初の音楽番組MCに!CLOSE YOUR EYESと共演

    82MAJORのナム・ソンモが初めて音楽番組のMCを務める。所属事務所のGreat Mエンターテインメントは本日(7日)、「ナム・ソンモがMBC MUSIC『SHOW CHAMPION』の第9代MCに抜擢された」と明かした。彼はグループCLOSE YOUR EYESのチョン・ミヌク、チャン・ヨジュンと共に新MCとして息を合わせる予定だ。ナム・ソンモはグループ内でプロデュースとラップを担当しており、ユニークな歌詞とトーンでチームのアイデンティティを構築してきた。彼は特有の率直なトークで活躍し、視聴者の心をつかむと早くも期待が高まっている。ナム・ソンモが所属するグループ82MAJORは、先月14日に3rdミニアルバム「SILENCE SYNDROME」をリリースした。この曲はiTunesのK-POP日間トラックチャートで1位を獲得し、2ヶ国の上位圏に名を連ね、アルバムチャートでも4ヶ国で上位にチャートインした。Apple Musicのアルバムチャートでは3ヶ国でランクインして好評を博し、確固たる成果を残した。また、昨年リリースした2ndミニアルバム「X-82」の初動販売量(発売から1週間の販売量)と比較して約2倍近く数量を伸ばし、自己最高記録を更新した。さらに、前作「Stuck」のミュージックビデオが1000万回再生を突破する中、「TAKEOVER」のミュージックビデオはさらに速いペースで700万回再生を超えて、彼らの留まることを知らない勢いを証明した。ナム・ソンモが進行する「SHOW CHAMPION」は、今月14日から毎週水曜日午後5時にMBC MUSICで放送される。・82MAJOR、3rdミニアルバム「SILENCE SYNDROME」を発売初めて髪を染めたメンバーもユニークなコンセプトを表現・82MAJOR、タイトル曲「TAKEOVER」MV公開メンバー全員が収録曲の作詞・作曲に参加

    OSEN
  • 【PHOTO】チュウからUNISまで、4/30放送の「SHOW CHAMPION」に出演

    【PHOTO】チュウからUNISまで、4/30放送の「SHOW CHAMPION」に出演

    30日午後、京畿道(キョンギド)高陽(コヤン)市MBCドリームセンターで、MBC MUSIC「SHOW CHAMPION」の生放送が行われた。この日の放送には、1位を獲得したTWSをはじめ、チュウ、UNIS、TIOT、82MAJOR、ifeye、LOVEONE、ME:I、YOUNG POSSE、ドギュン(DOKYUN)、Burvey、AMPERS&ONEらが出演した。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・【PHOTO】チュウからUNISまで、4/29放送の「THE SHOW」に出演・UNIS、デビュー後初!「SHOW CHAMPION」で1位を獲得喜びを感じることができて幸せ

    OSEN
  • 【PHOTO】チュウからUNISまで、4/29放送の「THE SHOW」に出演

    【PHOTO】チュウからUNISまで、4/29放送の「THE SHOW」に出演

    29日午後、ソウル麻浦(マポ)区上岩洞(サンアムドン)SBSプリズムタワーにて、SBS MTV「THE SHOW」の生放送が行われた。この日の放送には、1位を獲得したTWSをはじめ、チュウ、UNIS、82MAJOR、AMPERS&ONE、LOVEONE、ME:I、TIOT、UDTT、YOUNG POSE、YOUNITE、ドギュン(DOKYUN)、Burveyらが出演した。MCはNCTのシャオジュン、CRAVITYのヒョンジュン、iznaのジョン・セビが務めた。・【PHOTO】チュウからTIOTまで、4/23放送の「SHOW CHAMPION」に出演・UNIS、2ndミニアルバム「SWICY」でカムバック全ての音楽番組で1位を取りたい

    OSEN
  • 【PHOTO】チュウからTIOTまで、4/23放送の「SHOW CHAMPION」に出演

    【PHOTO】チュウからTIOTまで、4/23放送の「SHOW CHAMPION」に出演

    23日午後、京畿道(キョンギド)高陽(コヤン)市MBCドリームセンターで、MBC MUSIC「SHOW CHAMPION」の生放送が行われた。この日の放送には、1位に輝いたUNISの他に、チュウ、TIOT、AMPERS&ONE、82MAJOR、ifeye、Kik5o X AleXa、シン・ウィジン、アン・ユルらが出演した。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・チュウ、感情を題材にした新曲を発売!心境の変化を明かす「25歳まではいつも明るかった」・TIOT、タイトル曲「FLEX LINE」MV公開ギャップのある魅力を披露

    OSEN
  • 82MAJOR、3rdミニアルバム「SILENCE SYNDROME」を発売“初めて髪を染めたメンバーも…ユニークなコンセプトを表現”

    82MAJOR、3rdミニアルバム「SILENCE SYNDROME」を発売“初めて髪を染めたメンバーも…ユニークなコンセプトを表現”

    82MAJORが、野心に満ちたカムバックを知らせた。82MAJORは今月14日、各音楽配信サイトを通じて3rdミニアルバム「SILENCE SYNDROME」をリリースした。「SILENCE SYNDROME」は、82MAJORが昨年発表した2ndミニアルバム「X-82」以来、約6ヶ月ぶりに発表した新作だ。彼ら固有の音楽的カラーをベースに、以前よりさらにグレードアップした音楽とパフォーマンスを披露している。――3rdミニアルバム「SILENCE SYNDROME」でカムバックしますが、お気持ちはいかがですか?パク・ソクジュン:一所懸命に準備したアルバムを披露することができて、わくわくしています。毎回異なるコンセプトをお見せしてきましたが、今回のタイトル曲「TAKEOVER」は僕が初めて髪を染めて新しい挑戦をしたので、より特別に感じられます。ミュージックビデオも映画のような雰囲気の中で、82MAJOR特有のユニークさとセンスが加わっているのですが、ファンの皆さんがどのように感じてくださるのか、楽しみです。――「SILENCE SYNDROME」はどのようなアルバムですか?タイトル曲「TAKEOVER」も一緒に紹介をお願いします。チョ・ソンイル:3rdミニアルバム「SILENCE SYNDROME」のSILENCEには二重の意味が盛り込まれています。まず、システムの中で沈黙(SILENCE)し、順応する現代の状況を意味します。そして、82MAJORがそのようなシステムを破り、僕たちだけの音楽で人々を驚かせ、何も言えないように(SILENCE)するという意味を表現しています。ファン・ソンビン:タイトル曲「TAKEOVER」はトラップ、UKドリル、ドラムンベースなど多様なジャンルのリズムが調和したヒップホップベースのトラックです。他人と同じ道は歩まないという僕たちの反抗的な態度と自信に満ち溢れた抱負がポイントになっています。――今回のアルバムとタイトル曲の見どころを教えてください。キム・ドギュン:「何見てるの」というストレートな表現に合う強烈な振付がポイントです。サビで「何見てるの」というジェスチャーの振付もありますし、全体的に難易度も高く、見る方々が強いエネルギーを感じられると思います。――コンセプトフォトもユニークでした。82MAJORにとってファッションも欠かせない要素だと思いますが、今回のコンセプトについて教えてください。ユン・イェチャン:今回のアルバムで多様なスタイルを試みました。初めて髪を染めたメンバーもいますし、ファンキーなグランジルックなど、様々なスタイルを僕たちだけのカラーで組み合わせてみました。全体的に平凡ではなく、自由で82MAJORならではのスタイルをお見せしようと努力しました。――収録曲の作詞・作曲にも参加しましたが、最も愛着のある曲を選ぶとしたらどの曲を選びますか?ナム・ソンモ:「Promise You」という曲は、ファンの方々に差し上げるプレゼントなので特別です。楽曲を作る時からファンの方々だけを考え、また曲名もメンバーたちが考えたタイトル6つの中からファンの方々の投票で決まりました。僕が作ったタイトルが選ばれて嬉しいというのもありますが、この曲に愛着のある一番大きな理由は、82DE(82MAJORのファン)の方々と共に作った曲だからです。ユン・イェチャン:「英雄呼吸」は、82MAJORのかっこよさと自信溢れる姿が盛り込まれた曲です! 特に「歩き方 チョウ・ユンファ(香港の俳優の名前)」という歌詞が好きなのですが、ソンモがこの歌詞を口に出した時、まさに「これだ!」と言ったくらい、楽曲によく合う表現だと思います。曲の雰囲気も本当にかっこよくて、この曲を聴いていただければ82MAJORのオーラを感じることができると思います。――「TAKEOVER」のミュージックビデオは一本の映画のようです。撮影しながら記憶に残っているエピソードや見どころがあれば教えてください。ナム・ソンモ:僕たちが皆で道路を走る時、近くにいた子犬が走ってきて一緒に走ったことを思い出します。散歩していた子犬が急に(道路に)入ってきて、一緒に走っていたのですが、思いもよらなかったので本当に驚きましたし、面白かったです!パク・ソクジュン:今回のミュージックビデオは、一本の映画のようなストーリーがある作品です。実際に映画の撮影監督が参加してくださいましたが、映画のように素敵な映像美を楽しむことができると思います。そして、僕たちの新しいスタイリングもポイントですので、ぜひ一緒に楽しんでください。――公演型アイドルという修飾語を得るほど、アルバムを発売する度にコンサートを開催していますが、今回の活動においてもファンと共に過ごす計画はありますか?ユン・イェチャン:82MAJORは公演をする時が一番嬉しいですし、楽しいです。まだ正確には申し上げられませんが、ファンの皆さんと一緒に楽しみながらステージを披露する機会を設けるために努力しています。コンサートをすることになったらぜひ皆さん遊びに来てください!――今回のカムバックを通じて叶えたい目標や、新しく得たい修飾語はありますか?チョ・ソンイル:まず、多くの方々にこのアルバムを聴いていただくことが目標です! 前作「Stuck」の活動の時、たくさんの愛をくださり、ありがとうございました! 今回の「TAKEOVER」も本当に一生懸命準備したので、たくさん聴いてほしいです。そして1位にもなりたいです!ファン・ソンビン:反抗的な子という単語が今回のアルバムのコンセプトとよく合う修飾語だと思います。コンセプトをうまく表現したという意味で反抗的な子という修飾語を聞きたいです。キム・ドギュン:どんなコンセプトも上手くこなしたいという気持ちがあり、虹という修飾語を得たいです。パク・ソクジュン:グループの修飾語としてブラックホールのようという言葉を得たいです。じっと見ていると必ずはまってしまう魅力を持つグループになりたいです。――グループとして、または個人的に叶えたい夢や目標があれば教えてください。ナム・ソンモ:82MAJORのアルバムに収録された全ての曲が音楽配信チャートにランクインしたら嬉しいです! 収録曲が全て良い曲なので、多くの方々に聴いていただき、愛していただけたら嬉しいです。ユン・イェチャン:「グラミー賞」に参加したいです! 大きなステージで82MAJORのステージを披露したいです。――82MAJORのカムバックを待っていた世界中の82DEに一言お願いします。キム・ドギュン:今回のアルバムを準備しながら、僕たちを待っていてくださるファンの方々のことをたくさん思い浮かべました。そしてさらに素敵な姿をお見せしたいという気持ちが大きくなり、熱心に準備することができました。「TAKEOVER」の活動を通じてより一層成長した82MAJORの姿をお見せします。ファンの皆さんを笑顔にするグループになります。チョ・ソンイル:ファンの方々と一緒に過ごせば過ごすほど、多くの思い出ができ、その思い出が、僕たちが音楽をする原動力になっています。いつも応援してくださり、愛してくださって本当にありがとうございます。その愛に恩返しできるように努力します。今回の「TAKEOVER」の活動でも、皆さんと良い思い出をたくさん作りたいです。愛しています、ファンの皆さん!

    マイデイリー
  • BoAからENHYPEN、TXTまで!「Weverse Con Festival」豪華最終ラインナップ&タイムテーブルを公開

    BoAからENHYPEN、TXTまで!「Weverse Con Festival」豪華最終ラインナップ&タイムテーブルを公開

    5月31日(土)、6月1日(日)の2日間、韓国・仁川(インチョン)市永宗島(ヨンジョンド)のインスパイア・エンターテインメント・リゾートで開催する「2025 Weverse Con Festival」のホームページにて、今年デビュー25周年を迎えるトリビュートアーティストのBoAを含む最終ラインナップを発表し、過去最多となる27組の全参加アーティストを公開した。今回、独自の魅力で熱心なファン層を持つアーティストたちが初めて「Weverse Con Festival」に出演することになり、フェスへの期待がさらに高まっている。過去10年以上にわたって、自主プロデュースによる独創的な音楽の世界観を築いてきたAKMUが初めて同イベントのステージに立つ。ウィットに富んだユニークな歌詞と感性で確固たるファン層を築いてきた彼女の新鮮なステージが、Weverse Con Festivalの音楽の幅を広げるものと期待される。4thミニアルバム「VERSUS」のタイトル曲「MANIAC」のチャレンジ動画がブームとなりチャートを逆走するほどの人気を得たVIVIZは、昨年初のワールドツアー開催に続き、5thミニアルバム「VOYAGE」をリリースするなど活発な活動を続けている。公演型アイドル82MAJORは最近リリースした3rdミニアルバム「SILENCE SYNDROME」の強烈なビジュアルと独自のスタイルが注目を集めており、本フェスでも確固たる存在感を見せると期待される。 全世界の音楽ファンの心を掴むTOMORROW X TOGETHER、ENHYPEN、LE SSERAFIM、BOYNEXTDOORといったHYBE MUSIC GROUPのアーティストたちも3年連続で「Weverse Con Festival」に出演する。昨年は初日に屋内外両方の公演に登場し、単独コンサートを彷彿とさせたTOMORROW X TOGETHER。K-POPアーティスト史上最速となる日本4大ドームツアーを皮切りに、北米スタジアムツアーを経てヨーロッパ初のツアーまで成功させたステージテラー(ステージとストーリーテラーを合わせた造語)としての実力を、今回の公演でも発揮する。アメリカ最大規模の音楽フェスティバル「コーチェラヴァレー・ミュージック&アートフェスティバル(Coachella Valley Music and Arts Festival)」のステージに立ったENHYPENは先月、2ndフルアルバム「ROMANCE : UNTOLD」で自身初のトリプルミリオンセラーを達成し、アルバム強者として確固たる地位を築いた。コーチェラへの出演を通じてパフォーマンスキングとしての実力を証明した彼らは、今回のステージでも世界の音楽ファンを魅了する。先月発売した5thミニアルバム「HOT」で、ビルボードのメインアルバムチャートである「ビルボード 200」に2週連続でチャートインしたLE SSERAFIMも、エネルギー溢れるHOTなステージを披露する。彼女たちは、第4世代K-POPガールズグループの中で唯一、4枚のアルバムを連続で同チャートのトップ10にランクインさせ、世界で活躍するトップガールズグループとしての地位を確立している。BOYNEXTDOORは、今年新設される「Weverse Con Festival」の夜の屋外ステージに登場し、初夏のフェスティバルを華やかに飾る。デビュー後初の単独ツアーを成功裏に終えた彼らは、7月と8月に米イリノイ州にあるシカゴグラントパークで開催される大規模な音楽フェスティバル「ロラパルーザ・シカゴ」に初出演し、次世代の公演強者としての地位を確固たるものにする。昨年に続き、今年2度目の出演となるILLITは、グループ特有の愛らしい魅力を存分に発揮する。昨年3月のデビューと同時に1stミニアルバムのタイトル曲「Magnetic」が大きな人気を集め、スーパー新人という呼び名を得た彼女たちは、最近リリースした「Almond Chocolate」でも世界の音楽ファンの心を甘く染めている。K-POPのレガシーに焦点を当ててきた同イベントのトリビュートステージを、今年はBoAが飾る。「No.1」「Atlantis Princess」「Only One」「Valenti」など、数えきれないほどの名曲で愛されてきた彼女は、今年でデビュー25周年を迎える。BoAは昨年も台湾、シンガポールなどでアジアツアーを開催するなど、精力的な活動を続けており、パフォーマンスクイーンBoAのステージと共に、彼女ならではのスタイルで披露する後輩アーティストたちとの共演ステージにも期待が高まる。最終ラインナップと共に、両日の公演タイムテーブルも公開された。特に、今年の「Weverse Park(屋外)」は夜の時間帯の公演が追加されており、イ・ムジンとNELLがそれぞれオープニングアーティストとして登場する。本公演のWeverse公式メンバーシップ(ファンクラブ)会員向けのチケット先行予約は4月24日に、一般販売は25日に開始される。今年はWeverse Parkの夜公演が新設されたことで、チケット券種も「△1DAY PASS(Weverse Park昼公演+Weverse Con(屋内))」「△GREEN PASS(Weverse Park昼公演+Weverse Park夜公演)」「△CON TICKET(Weverse Con)」「△NIGHT TICKET(Weverse Park夜公演)」の計4種類に増え、選択肢が広がった。メンバーシップ先行予約では「1DAY PASS」と「GREEN PASS」のいずれかを選択でき、一般販売ではすべての券種を購入できる。チケット予約およびオフライン公演に関する詳細は、「Weverse Con Festival」公式ホームページとWeverse内の「Weverse zone」コミュニティで確認可能だ。 HYBEは「今年の『Weverse Con Festival』参加アーティストは過去最多となる27組で、ミュージカルなどこれまで参加していなかったジャンルのアーティストも合流し、昨年よりも豊かなステージを披露するだろう」とし、「世代とジャンルの垣根を越える音楽フェスティバルとして、グローバルファンに忘れられない経験を提供する」と伝えた。

    KstyleNews