イム・ハンビョル
記事一覧
ZB1 ソン・ハンビン&ジャン・ハオ「BOYS PLANET」新シーズンのスペシャルマスターに抜擢!豪華トレーナー陣が公開
「BOYS II PLANET」のマスターラインナップが公開された。Mnet「BOYS II PLANET」は本日(5日)、練習生をトレーニングし、成長させる専門家マスター10人を確定したと明かした。シグナルソングのステージは6月12日の午後6時、公式YouTubeとTikTok、グローバルK-POPコンテンツプラットフォームMnet Plusを通じてグローバルショーケースの形で初公開される。また、前シーズンで存在した専門家マスターとプラネットマスターだけではなく、「BOYS II PLANET」では、スペシャルアイドルマスターまで拡張し、一層広くなった世界観に対する期待を高めた。まず、専門家マスターたちは「BOYS II PLANET」の方向性を作っていく核心トレーナー陣で、参加者たちの実力はもちろん、成長過程全般をリードしていく予定だ。「BOYS II PLANET」のマスターラインナップには、SG WANNABEのイ・ソクフン、KINKY、カニが合流する。Mnet「PRODUCE 101」シーズン2と「BOYS PLANET」でボーカルトレーナーとして活躍していたイ・ソクフンを筆頭に、「STREET MAN FIGHTER」のKINKY、ワールドワイド振付師のカニまで加わり、一人一人に合わせた特別なトレーニングを予告した。「BOYS II PLANET C」にはジェジュン、Kep1erのシェン・シャオティン、JRickが参加する。ジェジュンはアイドル練習生からトップアーティストまで、すべての過程を自ら経験した完成型アーティストとして参加者たちに心のこもった助言をする予定で、「GIRLS PLANET 999」を通じてデビューしたシェン・シャオティンは、グローバル参加者たちと文化的共感を作る頼れるメンター(よき指導者)として活躍する。グローバルK-POPアーティストたちとのコラボレーション経験が豊富な振付師のJRickも強力なシナジー(相乗効果)を予告している。また、イム・ハンビョル、元SISTARのヒョリン、ペク・グヨン、JUSTHISは「BOYS II PLANET K」と「BOYS II PLANET C」に参加する共通専門家マスターとして活躍する。彼らは2つのプラネット参加者たちのトレーニングと評価全般において公正で客観的な基準を適用するための役割をし、バランスの取れた評価で参加者たちの長所と短所を把握し、総合的な判断を手助けする予定だ。彼らと共に、ZEROBASEONEのソン・ハンビンとジャン・ハオはスペシャルアイドルマスターとして参加者と一番近い距離で助言と応援を伝える。「BOYS PLANET」シーズン1を通じてデビューした彼らは、現役K-POPアイドルとしてルーキーマスターの役割を果たすと見られる。「BOYS II PLANET K」は7月17日、「BOYS II PLANET C」は7月18日、それぞれ2日間にわたり放送される。
【PHOTO】WHIB&イ・ジフン&チョン・ユミら「第13回大韓民国を輝かせた10人大賞」受賞式に出席
23日午後、ソウル江南(カンナム) 区論硯(ノンヒョン) 洞のエリエナホテルにて「第13回大韓民国を輝かせた10人大賞」の受賞式が行われ、WHIB、イ・ジフン、チョン・ユミ、元BBGIRLSのユジョン、少女注意報のスルビ、ホ・ガク、イム・ハンビョル、チョン・イラン、ナム・ギョンジュ、キム・ボソン、チョン・ジソン、ヘニ、ヤン・ジュンヒョク、ハン・アリエル、チャン・セビョルらが出席した。・【PHOTO】SAY MY NAME&Billlieら、10/23放送の「SHOW CHAMPION」に出演・【PHOTO】イ・ジニョク&イ・ジフンら「大韓民国ベストブランドアワード」に出席
【PHOTO】EXO シウミン&MAMAMOO ソラら「MAKEMATE1」制作発表会に出席…参加者も登場
8日午前、ソウル永登浦(ヨンドゥンポ)区汝矣島(ヨイド)KBS新館でKBS 2TVグローバルアイドルデビュープロジェクト「MAKEMATE1」の制作発表会が行われた。この日、MCのEXOのシウミン、CMATE(審査委員)を務めるMAMAMOOのソラ、イム・ハンビョル、元Phantomのハンヘ、We Dem BoyzのVataとインギュ、そして参加者たちが出席した。KBSが6年ぶりに披露するボーイズグループサバイバルである「MAKEMATE1」は、様々な国から参加した少年たちがアイドルの夢を目指して成長していく過程を描く。韓国で5月15日に初放送される。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・EXO シウミンがMCアイドルデビュープロジェクト「MAKEMATE1」5月15日よりABEMAで放送スタート・EXO シウミンがMCアイドルデビュープロジェクト「MA1」参加者36人の個人カットを公開
イム・ハンビョル、5月12日に新曲「別れてから気づいた」をリリース…ペ・イニョクがMVに出演
歌手のイム・ハンビョルが、別れのバラード職人らしい音楽でカムバックする。イム・ハンビョルは2日午後、FLEX Mの公式SNSを通じて予告イメージを公開し、12日に新曲「別れてから気づいた」をリリースすることを伝えた。予告イメージでは、俳優のペ・イニョクが悲しい表情で新曲の寂しい別れの感性を伝えている。何か事情があるように見える彼の表情と、曲のタイトルである「別れてから気づいた」が調和を成して、さらに切ないムードを演出している。同曲は、ドラマOST(挿入曲)とプロジェクトの一環として発売した音源を除くと、イム・ハンビョルが昨年4月にリリースした「Because I Don't Love You」以降、約1年ぶりに発売する新曲だ。またしばらくの間、プロジェクトグループのホヨンビョル(ホ・ガク、2Fのシン・ヨンジェ、イム・ハンビョル)として音源をリリース、全国ツアーコンサートなどを通じて活発にチーム活動を展開した後、本格的なソロ活動の始まりを知らせるアルバムでもある。特に、今度の新曲のミュージックビデオには、tvN「シュルプ」、MBC「烈女パク氏契約結婚伝」など多数のヒット作で主演として活躍し、2024年最も注目される俳優として浮上したペ・イニョクが出演すると知られ、新曲への期待を倍増させている。売れっ子ボーカリストのイム・ハンビョルと、彼のファンだった売れっ子俳優のペ・イニョクのコラボが音楽ファンの関心を集めている。イム・ハンビョルは「Because I Don't Love You」と「Get Ready To Leave」で2023年、MelOn年間チャートに名を連ねて音源強者として位置付けられた。新曲「別れてから気づいた」のリリースで、2024年も活発な活動を期待させている。
ホ・ガク&イム・ハンビョルからイ・ムジンまで…新音楽番組「The Listen」に出演決定!
ホ・ガク、イム・ハンビョル、イ・ムジン、Monday Kizのイ・ジンソン、キム・ヒジェ、#Annyeongが「The Listen」に出演する。SBS音楽番組「The Listen:あなたと共にした時間」にホ・ガク、イム・ハンビョル、イ・ムジン、イ・ジンソン、キム・ヒジェ、#Annyeongの出演が決まった。この名ボーカリストたちは「The Listen:あなたと共にした時間」を通じて様々な路上公演を披露し、同番組だけで見られるコラボステージと共に、これから発売される新曲も披露する予定だ。また、今回の「The Listen」では様々なスペシャルゲストと共にする路上公演も予定されており、視聴者を魅了する。韓国で2021年に放送がスタートした「The Listen:風が吹く」には、EXIDのソルジ、キム・ナヨン、Kassy、OH MY GIRLのスンヒ、HYNNが出演し、木浦(モクポ)での旅行と共にメンバーの特別なハーモニーと率直な話を描き、視聴者とリスナーから好評を得た。その後、2022年に放送された「The Listen:私たちが愛した声」では、ホ・ガク、シン・ヨンジェ、キム・ウォンジュ、イム・ハンビョル、Highlightのソン・ドンウン、SF9のジュホ、キム・ヒジェの7人のメンバーが光州(クァンジュ)で気楽な雰囲気の中で路上公演や旅行からグルメまで網羅した音楽旅行を楽しみ、注目を浴びた。毎年新しい出演者とより一層豊かになった歌とストーリーを披露してきた「The Listen」。今回の「The Listen:あなたと共にした時間」には、すでに一度息を合わせたホ・ガク、イム・ハンビョル、キム・ヒジェの3人のメンバーに実力派ボーカリストが新たに加わり、彼らが贈るハーモニー、そしてスペシャルゲストとの相性や相乗効果にも期待が高まっている。有名な韓国最高のボーカリストで構成された兄ラインのホ・ガク、イ・ジンソン、イム・ハンビョル、多彩な歌声と魅力で集まった弟ラインのイ・ムジン、キム・ヒジェ、#Annyeongが見せてくれるケミストリー(相手との相性)や、これまでテレビにあまり出演していなかったイ・ジンソン、現在会社員として働きながら歌手としても活動していることで話題になった#Annyeongの新たな魅力と話にも期待が高まっている。「The Listen:あなたと共にした時間」は6月末、SBSで放送される。
“EXO シウミンがMC”アイドルデビュープロジェクト「MAKEMATE1」5月15日よりABEMAで放送スタート
2024年5月15日(木)夜10時10分より、「PRODUCE101」や「&AUDITION-The Howling」など、様々なオーディション番組を生んだ制作陣が手掛ける2024年韓国最注目のグローバルボーイズグループデビュープロジェクト「MAKEMATE1」が、ABEMAで日韓同時・国内独占無料放送される。「MAKEMATE1」は、「夢の舞台を作るため(MAKE)友達(MATE)と一つ(ONE)になる時間」という意味が込められたグローバルボーイズグループデビュープロジェクトで、様々な国から参加した35名の少年たちがアイドルの夢を目指して成長していく過程を描く。数あるオーディション番組とは違い、「MAKEMATE1」の参加者たちは事務所に所属している練習生たちではなく、事務所に所属していない普通の少年たちだ。まだ明らかになっていない彼らの限りない可能性とそれぞれの個性が、デビューいう一つの夢の中で重なり合い、どのように開花していくのかが見どころとなっている。そんな少年たちの中には、「BOYS PLANET」で惜しくもデビューを逃したハン・ユソプ、「Nizi Project Season 2」のファイナルまで進出したミラク、「青春スター」に出演したタクマなど、過去にオーディション番組に参加した経験を持つ者もおり、放送開始前から大きな注目が集まっている。そして本番組のMCは、全世界を魅了するK-POPのアイコンである、デビュー13年目のEXOのシウミンが担当。参加者たちの成長を見届けつつ良き案内役を勤めるCMATE(審査委員)としては、ボーカルの神と呼ばれるイム・ハンビョルとMAMAMOOのソラ、ラッパー兼マルチタレントの元Phantomのハンヘ、SuperMの「Tiger Inside」の振付師VATAなど各分野のトップたちが集合する。まだ未知の魅力を秘めた35名の参加者が勢揃いし、2024年韓国最注目のグローバルボーイズグループデビュープロジェクトとなる「MAKEMATE1」は、5月15日(水)より毎週水曜日の夜10時10分から「ABEMA」にて日韓同時、無料放送。■番組概要「MAKEMATE1」放送日時:5月15日(水)夜10時10分~ 毎週水曜日、夜10時10分より日韓同時・無料放送番組トップページ【「MAKEMATE1」参加者プロフィール】(名前、国籍、生まれ年、MBTI)ノ・ギヒョン(NOH GI HYEON、韓国、2003、INFP/ENTP)ビン・ファン(BING FAN、中国、2007、ENFP)チャン・ヒョンジュン(JANG HYUN JUN、韓国、2003、ISFP)ミドリ(MIDORI、日本、2004、ENFP/ENTP)チョ・ジェヒョン(JO JAE HYEON、韓国、2008、INFP)チョン・ジュンピョ(JEON JUN PYO、韓国、2003、ISTP/ISFP)ユン・ジェヨン(YOON JAE YONG、韓国、2005、ENFJ)チョン・ジェヨン(JUNG JAE YOUNG、韓国、2005、ENFP)チェ・ミンジュン(CHOI MIN JUN、韓国、2005、ISFP)ソ・ユンドク(SEO YUN DEOK、韓国、2005、INTP)チョン・ヒョンジュン(JUNG HYUN JUN、韓国 、2009、ESFJ)ミラク(MIRAKU、日本、2008、ENTJ)キム・シオン(KIM SI ON、韓国、2008、ENFP)タクマ(TAKUMA、日本、2004、INFJ)ジア・ハオ(JIA HAO、中国、2002、INTJ)カイ(KAI、日本、2004、INFJ)チョ・ミンジェ(JO MIN JAE 、韓国、2004、INFJ)ハン・ユソプ(HAN YU SEOP、韓国、2004、ENTP/ESTP/INFP)チョン・ヒョヌク(JEONG HYEON UK、韓国、2004、ENFP)チェ・ハンギョル(CHOI HAN GYEOL、韓国、2008、ISTP)キム・ハクソン(KIM HAK SEONG、韓国、2004 、ISTP)06キム・スンホ(06KIM SEUNG HO、韓国、2006、ESTP)シン・ウォンチョン(SHIN WON CHEON、韓国、2008、ESFP)ソ・ジホ(SEO JI HO、韓国、2004、ISFP)ユン・ホヒョン(YOON HO HYEON、韓国、2004、INTP)アン・シン(AN XIN、中国、2006、ENTP)イ・ドハ(LEE DO HA、韓国、2004、ISTJ)チョ・スンヒョン(JO SEUNG HYEON、韓国、2004、INTJ)アキ(AKI 、タイ、2006、ENFP)キム・ソニョプ(KIM SUN YUB、韓国、2004、INTJ)チョン・シャオ・フー(CHEN SHIAU FU、中国、2007、INFP)キ・ヒョンジュン(KI HYEONG JUN、韓国、2008、INTP)イ・ジャンヒ(LEE JANG HEE、韓国、2006、ENFP)07キム・スンホ(07KIM SEUNG HO、韓国、2007、ENFP)リン(LIN、中国、2006、ENTP)
KBS、アイドルデビュープロジェクト「MA1」をローンチ…MAMAMOO ソラなどがコーチとして出演
KBSが約6年ぶりにグローバルアイドルプロジェクトをローンチする。KBS 2TVで放送される「MAKEMATE1」は「夢の舞台を作るため(MAKE)友達(MATE)と一つ(ONE)になる時間」という意味が込められた番組で、様々な国から参加した36人がアイドルの夢を目指して走っていく過程を描く。事務所に所属する練習生たちが参加するサバイバル番組とは異なり、「MA1」の参加者たちは事務所に所属していない平凡な日常の少年たちだ。平凡な少年たちが、果たして限りない可能性をどのように繰り広げるのか、注目が集まる。彼らの夢を実現するために集まったコーチのラインアップにも期待が高まる。ボーカルコーチは、発声の教科書のようなイム・ハンビョル、冷徹で温かいキム・ソンウンが担当する。ダンスコーチには、トレンディな感覚でK-POPダンスをリードしているWe Dem BoyzのVataとインギュが、ラップのコーチには、多芸多才な実力派ラッパーで元Phantomのハンヘが抜擢され、練習生たちの成長と実力の向上を支援する。ボーカルコーチとWe Dem Boyzは、昨年から参加者たちを集中的にトレーニングし、日常の少年たちの夢を叶えるため情熱を注いだという。練習生たちの夢に向けた熱い努力がコーチたちの心を動かしたという。最後はMAMAMOOのソラが現役アイドルの視点で、参加者の潜在力を引き出せるようサポートする。この他にも「スペシャルコーチ」を通じて、多様なアーティストが登場する予定で、関心が高まっている。韓国で5月中にKBS 2TVを通じて放送がスタートする。
【PHOTO】2PM ウヨン&BTOB ウングァンら、Mnet「超大型カラオケサバイバルVS」ショーケースに出席
22日午後、Mnetサバイバル番組「超大型カラオケサバイバル VS」の新曲音源ショーケースが、ソウル江南(カンナム)区狎鴎亭洞(アックジョンドン)CGV清潭シネシティで開かれ、2PMのウヨン、BTOBのウングァン、元SISTARのソユ、イム・ハンビョル、Car the garden、ロイ・キム、パク・ジェジョン、MeloManceのキム・ミンソク、DAY6のYoung Kが出席した。「超大型カラオケサバイバル VS」は、平凡なカラオケボーカル(Vocal)たちの息詰まる決戦(Showdown)の意味と対決(VS, Versus)の意味を同時に盛り込んでいる番組だ。カラオケでタレント性と実力を繰り広げていた在野のカラオケ高手を発掘している。・2PM ウヨン&BTOB ウングァン、JYPとCUBEの理事がタッグ!新サバイバルの優勝公約は専属契約!?・2PM ウヨン&BTOB ウングァンら出演のMnet「超大型カラオケサバイバル VS」予告映像が続々公開
BTSメンバーからNewJeansまで…「MMA2023」TOP10賞に30組がノミネート!
ミュージックプラットフォームMelOnは、12月2日に韓国・仁川のインスパイアアリーナで実施し、日本ではABEMAで全編無料生中継される「MMA2023(MelOn Music Awards)」において、今年を輝かせたアーティストを選ぶTOP10賞のノミネートラインナップを公開した。TOP10ノミネートアーティストは計30組。「Queencard」で世界的シンドロームを起こした(G)I-DLEをはじめ、デビュー10年ぶりに初の正規アルバムを発表したパク・ジェジョン、歴代K-POPユニット初動1位記録を打ち立てたSEVENTEENのスングァン&ドギョム&ホシによるユニットブソクスン、相次いでキャリアハイを記録しているSEVENTEEN、国民的人気を博しているイム・ヨンウン、「Ay-Yo」で特有の野性美を見せたNCT 127、H.O.T.のヒット曲「Candy」をグループカラーに合わせてユニークにリメイクしたNCT DREAMなどが名を連ねた。ソロアーティストとしては、各自のソロアルバムでワールドワイドな活躍を見せたジョングク、ジミン、SUGAなどBTSメンバーもTOP10候補に上がった。さらに、「VIBE(feat. Jimin of BTS)」でジミンと歴史的なコラボレーションを成し遂げたBIGBANGのSOL、「FLOWER」の特徴的なパフォーマンスで話題を集めたBLACKPINKのジスが含まれた。さらに、「Sugar Rush Ride」で爆発的な反応を得たTOMORROW X TOGETHER、「Spicy」でMelOnチャートTOP100で1位を獲得したaespa、「Love Lee」で広く愛されているAKMU、「Hopeless Romantic (feat.イ・スヒョン)」で変わらない音源パワーを証明したBIG NaughtyがTOP10の候補にランクインした。それだけでなく異例かつ奇跡的なチャート逆走を達成して全世界のファンに注目されたFIFTY FIFTY、カムバックの度にチャートトップを席巻するIVE、グローバル人気に支えられて長期間のチャートインが続くLE SSERAFIM、昨年「MMA2022」で2冠を達成して瞬く間にトップガールズグループに浮上したNewJeans、新人ながら全方面で高いパフォーマンススキルを持ち強力な成長ぶりを見せているNMIXX、ティーンフレッシュコンセプトで熱い反応を得ているSTAYCなど、話題を集める第4世代ガールズグループも登場した。続いて「Because I Don't Love You」でMelOnデイリーバラードチャート最上位圏に上がったイム・ハンビョル、この曲のアンサーソングである「Because You Don't Love Me」を歌ったジア、切ない感性が目立つホ・ガクなど、バラードを代表する歌手と、「Since I knew you」のソン・ハイェ、パク・キヨンのバラードを再解釈した「Last Love」のシン・イェヤング、4Menの音楽を自分だけのスタイルに生まれ変わらせた「Say I Love You」のWoody、男性のカラオケ愛唱曲に挙げられるEmerald Castleのレジェンド名曲をリメークした「Step」のDK(ディセンバー)など多数のリメイク曲も候補に上がって目を引く。「MMA2023」TOP10投票および出席チェックイベントは、MelOn利用権を保有しているすべての利用者が参加できる。■関連サイト・ABEMA「MMA2023」番組特設サイト・ABEMA「MMA2023」番組配信ページ
イ・ジョンハ&イ・ハンビョル&DEX、今年下半期に大ビレイクしたスターに注目
今年の下半期、とりわけ活躍が際立ったスターには誰がいるだろうか。俳優のイ・ジョンハはDisney+オリジナルシリーズ「ムービング」のボンソク役で強い印象を残した。「ムービング」は、Disney+が韓国でサービス中の作品のうち、韓国とグローバルコンテンツを合わせて公開1週目で最多視聴時間1位という記録を打ち立て、「『ムービング』がDisney+を食べさせている」という評価まで出てくるほど愛されている。特にボンソクを演じたイ・ジョンハが自身の役割をしっかりと果たしたと評価されている。彼は序盤で視聴者のドラマへの関心を高める大きな役割を果たした。作品の序盤はヒットの重要な要素の一つだが、イ・ジョンハが驚きの演技力を披露し、視聴者を一気に魅了した。イ・ジョンハは父ドゥシク(チョ・インソン)と母ミヒョン(ハン・ヒョジュ)の能力を受け継いだ超能力者のボンソク役を演じた。原作であるウェブ漫画のキャラクターを再現するため、30kg増量する情熱まで見せた。明るい笑顔と可愛らしい魅力を持っているボンソクの姿を見せながらヒス(コ・ユンジョン)とのロマンスまで完璧に表現した。また感情の変化によって空中に浮かぶボンソクの能力を表現するためにワイヤーアクションも行った。最近イ・ジョンハは減量した近況を公開し、再び注目を浴びた。減量して本来の姿を取り戻したイ・ジョンハは、次回作として映画「ビクトリー」の主演にキャスティングされた。次回作ではどのような演技を見せてくれるのか、注目が集まっている。Disney +に「ムービング」があるならば、Netflixには「マスクガール」がある。「マスクガール」では女優イ・ハンビョルが大注目を集めた。イ・ハンビョルは1000対1の競争を勝ち抜き、同作を通じて本格的な女優デビューを果たした。8月にNetflixで公開された「マスクガール」は容姿にコンプレックスを持った平凡な会社員のキム・モミが、毎晩マスクで顔を隠してライブ配信者(BJ)として活動しながら思いがけない事件に巻き込まれていくストーリーだ。特に3人1役(コ・ヒョンジョン、ナナ、イ・ハンビョル)のキャスティングが大きな話題を集めた。整形手術前に顔を隠してライブ配信をするBJ、ショーガール、監獄に収監されたキム・モミをそれぞれイ・ハンビョル、ナナ、コ・ヒョンジョンが演じた。序盤のキム・モミを演じたイ・ハンビョルは個性的な雰囲気を持つキム・モミによく合うと評価された。キム・ヨンフン監督は制作発表会で「1000対1の競争率を勝ち抜いてキャスティングされた女優だ。(イ・ハンビョルの)プロフィールを見た瞬間、強烈な印象を受けた。実際に会ってみると落ち着いていて知的で、人間的な魅力があった。このような部分がキム・モミを演じることに大事だと思ってキャスティングを提案した」と伝えた。俳優だけでなく、いわゆるヨンバンイン(芸能人+一般人)と呼ばれるDEXも、様々な番組で活躍しながら頭角を現した。彼はNetflix「脱出おひとり島2」で出演女性との甘いロマンスを見せながら淡白な魅力をアピールし、多くの視聴者をときめかせた。彼のもう一つの魅力は、UDT(海軍特殊戦団)出身という男らしいイメージだ。どんな緊急な状況でも揺れない姿勢、体力を活かしてwavve「血のゲーム2」、Netflix「ゾンビバース」などでも活躍した。DEXに放送界からのラブコールは相次いだ。今年6月から8月まで放送されたMBC「生まれてきたついでに世界一周2」ではキアン84らとインドを旅行しながら愛された。DEXは番組でインド・ガンジス川に入水し、大きな話題になった。それだけでなく、DEXはMBC every1「私は今怒っている」とJTBC「笑う社長」にもレギュラーメンバーとして出演。「第2回青龍シリーズアワード」では新人男性バラエティ人賞を受賞したほどバラエティーシーンのチートキーとして活躍している。・「ムービング」イ・ジョンハ母親がハン・ヒョジュ先輩に嫉妬している・イ・ハンビョル、Netflix「マスクガール」で本格女優デビュー主人公の可愛らしい面を愛している・TWICE サナがやきもち!?理想のタイプを公開も「脱出おひとり島2」出演DEXとのやりとりに注目(動画あり)
2PM ウヨン&BTOB ウングァンら出演の番組「超大型カラオケサバイバル 〈VS〉」10月20日よりMnetにて日韓同時放送・配信が決定
新作サバイバル番組「超大型カラオケサバイバル 〈VS〉」が10月20日よりMnetにて日韓同時放送・配信することが決定した。カラオケという狭い空間で、大暴れしていたボーカリストたちが、自身のタレント性を証明するためサバイバルオーディションという大舞台に集合。参加者の年齢は10歳から65歳までと幅広く、弁護士、芸能人のマネージャー、大工など、その職業も多岐にわたる。カラオケで見せるようなはっちゃけぶりなども評価の対象となり、歌唱力が劣る参加者にもチャンスが。ほかにも、カラオケマシンに実装されている機能を使ってミッションの流れを変えたりと、新しい要素も盛り込まれており、目が離せないこと間違いなし。豪華プロデューサー陣も見どころの1つだ。今回プロデューサーを務めるのは、2PMのウヨン、BTOBのウングァン、DAY6のYoung K、元SISTARのソユ、ロイ・キム、パク・ジェジョン、Giriboy、Car the garden、イム・ハンビョル、MeloManceのキム・ミンソク。トップボーカリストとして名高い彼らは、個性的な参加者の実力をいかに伸ばし優勝へと導くのか。これまでにないポップなサバイバルオーディションをお楽しみに。■配信情報「超大型カラオケサバイバル 〈VS〉」10月20日(金)22:40~スタート!毎週(金)22:40~オンエア!※Mnet Japanの日韓同時放送枠は22:30~ となります。日本語字幕はございません。12月には字幕版も放送予定!出演:ウヨン(2PM)、ウングァン(BTOB)、Young K(DAY6)、ソユ、ロイ・キム、パク・ジェジョン、GIRIBOY、Car the garden、イム・ハンビョル、キム・ミンソク(MeloMance)ほか2023年 Mnet / 全10回 / 各180分(予定) / 日韓同時放送・配信※Mnet Smart+のVOD配信はございません■関連リンク「Mnet」公式サイト
2PM ウヨン&BTOB ウングァンら出演のMnet「超大型カラオケサバイバル VS」予告映像が続々公開
Mnetが新たなカラオケサバイバルを披露する。26日、Mnetによると、新音楽バラエティ番組「超大型カラオケサバイバル VS」が、10月20日の午後10時40分に初放送される。「超大型カラオケサバイバル VS」は平凡なカラオケボーカル(Vocal)たちの息詰まる決戦(Showdown)の意味と対決(VS, Versus)の意味を同時に盛り込んでいる番組だ。カラオケでタレント性と実力を繰り広げていた在野のカラオケ高手を発掘し、全国民シンガーロングタイムの幕を上げる計画だ。特に2PMのウヨン、BTOBのウングァン、元SISTARのソユ、イム・ハンビョル、Giriboy、Car the garden、ロイ・キム、パク・ジェジョン、Melomanceのキム・ミンソク、DAY6のYoungKがプロデューサー兼審査委員として参加する。公開された初めての予告映像では、「平凡なオーディション参加者ではない」「別世界から現れた感じ」というプロデューサーたちの言葉のように、多彩な魅力とタレント性で武装した参加者たちが多く登場し、注目を集めた。学生、モデル、医者、看護師、会計士、消防官、弁護士、芸能人マネージャー、大工など様々な職業の参加者たちがカラオケで鍛えた実力をアピールする予定だ。またカラオケのマイクを握ると180度変わるだけでなく、実際カラオケにいるようなテンションを見せる参加者たちの姿が目を引いた。「すっかり気を緩めてしまった」「みんなでカラオケに遊びにきたような感じ」というプロデューサーたちの反応のように、参加者たちが従来の歌オーディションとは異なる雰囲気をアピールしており、今後どのような緊張感と面白さを同時に与えるか楽しみだ。「超大型カラオケサバイバル VS」はMnet、tvNで10月20日よりスタートする。