Kstyle
Kstyle 13th

YOASOBI

記事一覧

  • YOASOBI、韓国公演からNewJeans、AKMU イ・スヒョン参加のライブ映像をYouTubeで公開

    YOASOBI、韓国公演からNewJeans、AKMU イ・スヒョン参加のライブ映像をYouTubeで公開

    2024年12月から2025年2月にかけて開催されたYOASOBIのアジアツアー「YOASOBI ASIA TOUR 2024-2025 超現実|cho-genjitsu」から、NewJeans、AKMUのイ・スヒョンが参加したライブ映像が10月7日にYouTubeにて公開された。「YOASOBI ASIA TOUR 2024-2025 超現実|cho-genjitsu」はYOASOBIにとって2度目のアジアツアーで、韓国公演は12月7日と8日にINSPIRE ARENAで開催。ゲストとして1日目にNewJeans、2日目にAKMUが参加した。今回、NewJeansが参加した「Biri-Biri」、イ・スヒョンが参加した「たぶん」がYouTubeでプレミア公開された。

    KstyleNews
  • LE SSERAFIM、YOASOBIとタッグ!「the NOISE(Contains a Samples of 夜に駆ける)」配信がスタート

    LE SSERAFIM、YOASOBIとタッグ!「the NOISE(Contains a Samples of 夜に駆ける)」配信がスタート

    9月26日午後1時、ファッションEC「ZOZOTOWN」の設立20周年を記念して制作された楽曲、LE SSERAFIM with YOASOBI「the NOISE(Contains a Samples of 夜に駆ける)」がリリースされた。「the NOISE(Contains a Samples of 夜に駆ける)」は、YOASOBIの代表曲「夜に駆ける」をモチーフに、90年代シティポップとY2Kの要素を取り入れて再構築し、サンプリングと新規歌詞の書き下ろし、アレンジをプロデューサーユニットのTokyo Coffee Breakが務めた楽曲だ。原曲「夜に駆ける」のメロディを活かしつつ、LE SSERAFIMの透明感ある歌声と、YOASOBIらしい物語性のある歌唱表現が新しい魅力を生み出している。「the NOISE(Contains a Samples of 夜に駆ける)」は、音源リリース後、10月中旬にミュージックビデオが公開される予定だ。さらに、LE SSERAFIMは、ZOZOTOWN20周年記念楽曲のリリースだけでなく、10月13日にはZOZOTOWNが主催するファッションと音楽が交差するスペシャルイベント「ZOZOFES」にK-POPアーティストで唯一出演するなど、今後の活動に期待が寄せられている。彼女たちは、先立って9月24日(日本時間)にメキシコ・メキシコシティで自身初の北米ツアー「2025 LE SSERAFIM TOUREASY CRAZY HOTIN NORTH AMERICA」を盛況裏のうちに終え、K-POPを代表するグローバルアーティストとしての影響力を証明した。メキシコシティ公演の会場、アレナ・シウダ・デ・メヒコ(Arena Ciudad de México)は、ケイティ・ペリー(Katy Perry)をはじめとする世界的なスターたちが公演を実施してきたステージで、ファンのペンライトの光が会場中で輝いた。LE SSERAFIMは、今回の北米ツアーを通じて、グローバル人気をさらに拡大する重要な爪跡を残したと評価されている。アメリカ・シアトルの「The Seattle Times」は、LE SSERAFIMの公演について「5人のメンバーがステージを掌握し、強烈なオーラを放った。多くの観客が楽曲を一緒に合唱し、ペンライトを一斉に振る圧倒的な景色を生み出した」と絶賛した。北米ツアーを盛況裏に終えたLE SSERAFIMは、11月18日~19日に初の東京ドーム公演を控えている。さらに、10月には新曲でカムバック。HYBE議長のバン・シヒョク統括プロデューサーがプロデュースに参加した、5thミニアルバム「HOT」以後、約7ヶ月ぶりの新曲リリースだ。世界中で注目を集める彼女たちの今後の活躍にも期待が高まる。■配信情報「夜に駆ける」LE SSERAFIM with YOASOBIthe NOISE(Contains a Samples of)https://lesserafim.lnk.to/thenoiseTP■関連リンクLE SSERAFIM日本公式サイト

    KstyleNews
  • LE SSERAFIM、YOASOBIのヒット曲を再解釈…9月26日に「the NOISE (Contains a Samples of 夜に駆ける)」を発売

    LE SSERAFIM、YOASOBIのヒット曲を再解釈…9月26日に「the NOISE (Contains a Samples of 夜に駆ける)」を発売

    LE SSERAFIMが、ZOZOTOWNの20周年を記念した音源を発表し、フェスティバルに参加する。ZOZOTOWNは日本最大のオンラインファッションプラットフォームで、今年設立20周年を迎えた。9月26日午後1時、LE SSERAFIMはYOASOBIと共に、これを記念する楽曲「the NOISE(Contains a Samples of 夜に駆ける)」を公開する。この楽曲は、日本を席巻したヒット曲「夜に駆ける」をサンプリングしたもので、Tokyo Coffee Breakがアレンジを務めた。彼女たちは原曲に新しい歌詞とアレンジを加え、シティポップ、Y2Kスタイルで完成させた。幻想的な雰囲気とLE SSERAFIMの音色が調和し、異なる魅力で再誕生した。ミュージックビデオは10月中旬に公開される予定だ。LE SSERAFIMは音源発表に続き、ZOZOTOWNが主催するフェスティバルのラインナップにも名前を連ねた。彼女たちは10月13日、Kアリーナ横浜で開催される「ZOZOFES」に参加する。これはZOZOTOWNの20周年を記念して用意されたファッションと音楽を融合した祭典で、LE SSERAFIMはK-POPグループの中で唯一招待された。彼女たちの日本での人気は客観的な指標でも証明されている。今年3月に韓国で先行公開した3rdミニアルバム「EASY」が日本レコード協会から「ゴールド」認定を受け、第4世代のK-POPガールグループで唯一、韓国アルバムで4連続出荷量10万枚を突破した。今年6月に公開した日本の4thミニアルバム「CRAZY」は1週間で累計出荷量10万枚を突破する記録を打ち立てた。ワールドツアーの日本公演に約11万人の観客を動員したのに続き、11月には初となる東京ドームでアンコールコンサートを開催する。・LE SSERAFIM、韓服姿が美しすぎると話題!真珠をコンセプトにグラビア撮影・LE SSERAFIM、YOASOBI、10月にKアリーナ横浜で開催「ZOZOFES」出演決定!

    Newsen
  • LE SSERAFIM、YOASOBI、10月にKアリーナ横浜で開催「ZOZOFES」出演決定!

    LE SSERAFIM、YOASOBI、10月にKアリーナ横浜で開催「ZOZOFES」出演決定!

    ZOZOTOWNの20周年を記念した「ZOZOFES」が、10月12日(日)・13日(月・祝)の2日間、Kアリーナ横浜で開催決定。第1弾アーティストとしてYOASOBI、LE SSERAFIMの出演が発表された。「ZOZOFES」は、ZOZOTOWNが誕生した2004年と現在をつなぐ「Y2K」をテーマにこれまでの感謝を込めて開催する、ファッションと音楽が交差するスペシャルイベント。イベントに先駆け、ZOZOTOWN20周年を記念した出演アーティストによるコラボレーション楽曲の制作をはじめ、出演アーティストが監修したオリジナルアイテムの販売も予定している。コラボレーション楽曲およびオリジナルアイテムの詳細については、後日発表予定だ。さらに「ZOZOFES」では、ファッション要素を盛り込んだ会場演出とともに豪華出演アーティストによるライブパフォーマンスをお届けするなど、20周年を彩る特別な企画を多数展開する。第1弾出演アーティストとして、DAY2・10月13日(月・祝)の出演アーティスト2組が決定。累計ストリーミング再生数12億回超えの「夜に駆ける」や全世界でヒットを記録した「アイドル」など、日本国内外で支持される様々な楽曲を世に送り出している大人気音楽ユニットYOASOBI。そして昨年、米4大大衆音楽授賞式「2024 MTV Video Music Awards」やヨーロッパ最大の音楽授賞式「2024 MTV Europe Music Awards」で受賞するという歴史的な快挙を成し遂げただけでなく、「NHK紅白歌合戦」にデビュー初年度から3年連続出場を果たすなど、世界中で活躍する5人組グループLE SSERAFIMの出演が決定した。小説を音楽にするという独自の表現手法で、世代や国境を越えて共感と感動を届け続けるYOASOBI。「IM FEARLESS」のつづりを組み替えて付けられたグループ名が象徴するように、世の中の視線に動揺することなく前に進むという自己確信と強い意志で多彩な音楽でグループの魅力を届けるLE SSERAFIM。その音楽とスタイルは、ファッションと同じように人々に勇気や笑顔をもたらし、世界中の人々の心にポジティブな変化を巻き起こしている。そのほかの出演アーティストなどに関する詳細は、後日解禁される。「ZOZOFES」では、両組をはじめとする全ての出演アーティストとともに、企業理念である「世界中をカッコよく、世界中に笑顔を。」を体現し、20年間の感謝をファッションと音楽に乗せて届ける。チケットは、8月5日(火)正午より、ZOZOTOWN会員限定で特設サイトにて先行販売が開始される。・LE SSERAFIM、8月4日放送「あのちゃんねる」に出演決定!回転寿司&ドンキで爆買いも?・LE SSERAFIM、台北公演が盛況裏に終了!会場には俳優シュー・グァンハンらの姿も■開催概要「ZOZOFES」開催日時:2025年10月12日(日)・13日(月・祝)開場 15時/開演 17時予定※開場・開演時間は変更になる可能性がございます。開催場所:Kアリーナ横浜(横浜市西区みなとみらい6-2-14)主催:株式会社ZOZO協賛:ポケットカード株式会社、ソフトバンク株式会社、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社<出演アーティスト>・DAY1 / 10月12日(日):後日発表・DAY2 / 10月13日(月・祝):YOASOBI、LE SSERAFIM ※7月30日時点・50音順<チケット販売>販売期間:-第1弾 ZOZOTOWN 会員限定抽選販売:8月5日(火)正午~8月17日(日)23:59-第2弾 ZOZOTOWN 会員限定抽選販売:8月26日(火)18:00~9月7日(日)23:59券種・価格(税込):第1弾 ZOZOTOWN 会員限定抽選販売SS席:21,000円、S席:15,500円、AA席:12,500円、A席:10,000円チケット販売サイトはこちら※座席は全席指定です。チケット購入および抽選販売についての詳細は、ZOZOTOWN特設サイトをご確認ください。※第2弾以降の券種および価格、ならびに第3弾以降の販売期間、券種および価格は後日発表します。※チケットの券種、価格、購入対象者および販売方法は、購入期間によって異なります。■関連リンク「ZOZOFES」公式サイト

    KstyleNews
  • SEVENTEENからaespaまで!「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」で受賞…全62部門の最優秀作品・アーティストを発表

    SEVENTEENからaespaまで!「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」で受賞…全62部門の最優秀作品・アーティストを発表

    国内最大規模の国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」(MAJ)では、5月21日(水)に開催されたPremiere Ceremony、5月22日(木)に開催されたGrand Ceremonyにて、全62部門の最優秀作品/アーティストを発表した。MAJは、「世界とつながり、音楽の未来を灯す。(ともす)」をコンセプトとした国内最大規模の国際音楽賞。日本をはじめアジアの音楽を世界へ発信し、日本の音楽をグローバルに誇れるカルチャーにすると共に、海外アーティストの日本市場への進出を促進する。日本の音楽業界主要5団体(日本レコード協会、日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、日本音楽出版社協会、コンサートプロモーターズ協会)が垣根を越え、世界の音楽業界と連携し、音楽の未来を切り開いていく機会として設立した。MAJでは、アーティストをはじめとした音楽関係者による投票によって、延べ3000作品・アーティストのエントリー作品の中から、主要6部門を含む全62部門の最優秀作品・アーティストを決定。(一部部門を除く)第一回目となる今年は、5月21日、22日にロームシアター京都にて授賞式を開催し、22 日のGrand CeremonyはNHKにて生中継、YouTubeにて全世界配信(一部地域を除く)が行われた。MAJで創設されたのは、多種多様な音楽カルチャーを讃える全62部門。主要6部門は「最優秀楽曲賞」「最優秀アルバム賞」「最優秀アーティスト賞」「最優秀ニュー・アーティスト賞」「最優秀アジア楽曲賞」「Top Global Hit From Japan」。そのほか一般の音楽リスナーが参加できる部門や、海外で評価された日本の音楽を讃える賞など、未だかつてない多数の部門が創設されている。今年のエントリー作品延べ約3,000曲は、Spotify にて「museum」という形でプレイリスト公開、主要6部門をはじめとした各部門ごとのプレイリストはdヒッツをはじめとした各音楽配信サービスにて配信している。【「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」Grand Ceremony 発表一覧】<主要6部門>◆最優秀楽曲賞Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts◆最優秀アーティスト賞Mrs. GREEN APPLE◆最優秀ニュー・アーティスト賞tuki.◆最優秀アルバム賞LOVE ALL SERVE ALL/藤井風◆Top Global Hit from Japanアイドル/YOASOBI◆最優秀アジア楽曲賞Supernova/aespa<楽曲カテゴリー>◆最優秀ジャパニーズソング賞Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts◆最優秀国内ロック楽曲賞SPECIALZ/King Gnu◆最優秀国内ヒップホップ/ラップ楽曲賞Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts◆最優秀国内 R&B/コンテンポラリー楽曲賞Automatic/宇多田ヒカル◆最優秀国内ダンスポップ楽曲賞Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts◆最優秀国内オルタナティブ楽曲賞more than words/羊文学◆最優秀国内シンガーソングライター楽曲賞怪獣の花唄/Vaundy◆「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」公式サイト

    KstyleNews
  • NewJeans&BLACKPINK ロゼも!「MUSIC AWARDS JAPAN」40部門の最優秀作品・アーティストを発表

    NewJeans&BLACKPINK ロゼも!「MUSIC AWARDS JAPAN」40部門の最優秀作品・アーティストを発表

    国内最大規模の国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」(MAJ)が、5月21日(水)に開催されたPremiere Ceremonyにて、40部門の最優秀作品・アーティストを発表した。「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」は、「世界とつながり、音楽の未来を灯す。(ともす)」をコンセプトとした国内最大規模の国際音楽賞だ。日本をはじめアジアの音楽を世界へ発信し、日本の音楽をグローバルに誇れるカルチャーにすると共に、海外アーティストの日本市場への進出を促進していく。日本の音楽業界主要5団体(日本レコード協会、日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、日本音楽出版社協会、コンサートプロモーターズ協会)が垣根を越え、世界の音楽業界と連携し、音楽の未来を切り開いていく機会として設立した。「MUSIC AWARDS JAPAN」は、5月21日(水)と22日(木)の2日間、ロームシアター京都にて授賞式を開催。5月21日(水)に開催されたPremiere Ceremonyでは40部門の最優秀作品・アーティストを発表、5月22日(木)に開催されるGrand Ceremonyでは主要6部門を含む22部門の最優秀作品・アーティストを発表する。2日目の授賞式Grand Ceremonyの様子は、NHK総合・BSにて生中継、ラジオ配信プラットフォーム「radiko」で完全ライブ配信、YouTubeにて全世界に配信される。Grand Ceremonyでは、主要6部門をはじめとする部門の最優秀作品・アーティストの発表に加え、豪華なアーティストによるパフォーマンスが披露される。パフォーマンスパートはAI、宇多田ヒカル、Awich、Creepy Nuts、ちゃんみな、藤井風、Mrs.GREEN APPLE、YOASOBIの人気アーティストによるライブで会場を盛り上げる。(宇多田ヒカルは事前収録での出演)さらに、日本の音楽業界の発展に長きにわたり貢献し活躍しているアーティストを讃える「MAJ TIMELESS ECHO」に選出された矢沢永吉によるスペシャルパフォーマンスも行われる。特別な音楽の祭典に、期待が高まる。【「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」Premiere Ceremony 発表一覧】◆最優秀ジャパニーズソング賞Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts◆最優秀国内ロック楽曲賞SPECIALZ / King Gnu◆最優秀国内ヒップホップ / ラップ楽曲賞Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts◆最優秀国内 R&B/コンテンポラリー楽曲賞Automatic / 宇多田ヒカル◆最優秀国内ダンスポップ楽曲賞Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts◆最優秀国内オルタナティブ楽曲賞more than words / 羊文学◆最優秀国内シンガーソングライター楽曲賞怪獣の花唄 / Vaundy◆最優秀アイドルカルチャー楽曲賞わたしの一番かわいいところ / FRUITS ZIPPER◆最優秀アニメ楽曲賞アイドル / YOASOBI◆最優秀リバイバル楽曲賞ペパーミント・ブルー / 大滝詠一◆最優秀クロスボーダー・コラボレーション楽曲賞Feelin' Go(o)d / 藤井風 / A. G. Cook◆最優秀インストゥルメンタル楽曲賞aruarian dance / Nujabes◆最優秀ボーカロイドカルチャー楽曲賞千本桜 / 黒うさ P◆最優秀ミュージックビデオ賞アイドル / YOASOBI◆最優秀ダンスパフォーマンス賞オトナブルー / 新しい学校のリーダーズ◆最優秀バイラル楽曲賞Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts◆最優秀海外ポップス楽曲賞APT. / ROSÉ & Bruno Mars◆最優秀海外ロック楽曲賞feelslikeimfallinginlove / Coldplay◆最優秀海外ヒップホップ / ラップ楽曲賞Not Like Us / Kendrick Lamar◆最優秀海外 R&B / コンテンポラリー楽曲賞we can't be friends (wait for your love) / Ariana Grande◆最優秀海外オルタナティブ楽曲賞BIRDS OF A FEATHER / Billie Eilish◆最優秀 K-Pop 楽曲賞Ditto / NewJeans◆最優秀ジャズアルバム賞Step Into Paradise -LIVE IN TOKYO- / 矢野顕子、上原ひろみ◆最優秀クラシックアルバム賞Opus / 坂本龍一◆最優秀ジャパニーズソングアーティスト賞Mrs.GREEN APPLE◆最優秀国内ロックアーティスト賞King Gnu◆最優秀国内 R&B / コンテンポラリーアーティスト賞宇多田ヒカル◆最優秀国内ダンスポップアーティスト賞新しい学校のリーダーズ◆最優秀国内オルタナティブアーティスト賞羊文学◆最優秀国内シンガーソングライター賞藤井風◆最優秀ダンス・エレクトロニック楽曲賞 in association with JDDAエジソン / 水曜日のカンパネラ◆最優秀 DJ 賞 in association with JDDADJ Nobu◆Top Japanese Song in AsiaLemon / 米津玄師◆Top Japanese Song in EuropeBling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts◆Top Japanese Song in North AmericaBling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts◆Top Japanese Song in Latin AmericaBling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts◆ラージェスト・ライブ・オーディエンス賞WEST.◆ミュージックテック功労賞一般社団法人音楽電子事業協会◆ラジオ特別賞 Best Radio-Break Song愛が一層メロウ / 離婚伝説◆グランプリエンジニア賞 in association with PMRAJ「MIXER'S LAB SOUND SERIES Vol.4」より「小さな花」 / 角田健一ビッグバンド北村勝敏(カッティング・エンジニア)内沼映二(ミキシング・エンジニア)■開催概要「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」2025年5月21日(水)・22日(木)※開催ウィーク:2025年5月16日(金)~5月22日(木)会場:ロームシアター京都放送:NHKにて生中継 ※22日(木)のみ配信:YouTube(グローバルストリーミングパートナー)にて全世界配信予定 ※一部地域を除くLeminoにてアーカイブ配信予定協力:文化庁 経済産業省後援:京都府 京都市 京都商工会議所 JETRO■テレビ放送「MUSIC AWARDS JAPAN 2025 直前スペシャル レッドカーペットライブ」5月22日(木)午後6時00分~7時30分(NHK BS)「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」第1部5月22日(木)午後7時30分~8時45分(NHK 総合)※NHKプラスで同時配信・1週間の見逃し配信あり「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」第2部5月22日(木)午後10時00分~10時45分(NHK 総合)※NHKプラスで同時配信・1週間の見逃し配信あり■radikoライブ配信「MUSIC AWARDS JAPAN 2025 AUDIO LIVE 02」「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」Grand Ceremonyの模様をライブ配信!5月22日(木)19:15~23:00DJ:谷口キヨコ(α-STATION)、下埜正太(FM大阪)、野村雅夫(FM COCOLO)、大抜卓人(FM802)GUEST:本間昭光(音楽プロデューサー)■YouTubeライブ配信「MUSIC AWARDS JAPAN 2025 Grand Ceremony(授賞式)」5月22日(木)19:30配信スタート(予定)視聴はこちら※本配信は字幕対応のため、実際の進行より30分遅れての配信となります。あらかじめご了承ください。■関連リンク「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」公式サイト

    KstyleNews
  • YOASOBI、韓国公演にNewJeansとAKMUが登場!豪華コラボに熱狂…流暢な韓国語MCも

    YOASOBI、韓国公演にNewJeansとAKMUが登場!豪華コラボに熱狂…流暢な韓国語MCも

    YOASOBIが、12月7日と8日、自身2度目のアジアツアー「YOASOBI ASIA TOUR 2024-2025 超現実|cho-genjitsu」の韓国コンサートを完走した。12月から来年2月にかけて仁川(インチョン)、香港、バンコク、台北、上海、シンガポール、ジャカルタの全7都市にて、それぞれアリーナ2Daysを行う、全14公演のアジアツアーのスタートとなる韓国公演。12月7日にはNewJeans、12月8日にはAKMUをゲストに迎えての開催となった。公演は、国内ドームライブのテーマでもあった超現実を体現する2時間弱のアンコールを含む計19曲のセットリストを披露。両日それぞれ、ゲストアーティストとなるNewJeans、AKMUとikuraとの一夜限りのパフォーマンスで、2日間で合計2万6000人を動員した。国内ドーム公演のコンセプトを継承する今ツアーは、巨大なモンスターがLEDの向こうから侵食してくるような映像から始まり、Ayaseとikuraがステージへと姿を現す。「セブンティーン」のイントロが観客のボルテージを一気に引き上げ、続く「祝福」「UNDEAD」というアニメ主題歌としても人気の楽曲が、超現実の演出と相まって会場を熱狂させる。流暢な韓国語を織り交ぜたMCののち、「ハルジオン」「ミスター」(2日目は「好きだ」)「もう少しだけ」を披露。ikuraはステージを縦横無尽に動き回り、観客一人一人と目を合わせながらコミュニケーションを楽しむ。Ayaseが用意した手紙でオーディエンスへの感謝を伝えたあと、「たぶん」「New me」「モノトーン」「優しい彗星」というミディアムテンポの楽曲群も、それぞれが持つ深い世界観で会場を魅了していく。本公演では、YOASOBIのワンマンライブ初となるゲストアーティストが登場。初日は5人組ガールズグループ・NewJeans、2日目は韓国の兄妹ポップスデュオ・AKMUという、韓国を拠点に世界で活躍する2組だ。YOASOBIとの共演歴やメンバー間の親交もあり、ファンは盛大な拍手で温かく迎える。J-POPとK-POPという、今や国境を超えて世界中が注目する音楽シーンを代表するアーティストたちのコラボレーションに、会場は大きな興奮に包まれた。和やかに写真撮影を終えてゲストを見送ると、再び超現実の世界へ。「怪物」「勇者」「あの夢をなぞって」では、新たなサポートメンバーを加えたバンドが力強いグルーヴを響かせる。続く「アイドル」は、昨年のリリースながら2024年も音楽チャートを席巻し続ける楽曲としての圧倒的な存在感を見せつける。熱い声援を送る韓国のファンにikuraが手紙で想いを伝え、ライブはクライマックスへ。「群青」での日本語大合唱は、すでに海外でのYOASOBIライブの風物詩だ。全17曲、息もつかせぬスピード感で本編は幕を閉じた。アンコールでは、真っ白なギターを奏でるikuraがピュアな魅力を放つ「舞台に立って」を披露し、押しも押されぬ代表曲「夜に駆ける」で締めくくる。充実の5年間を凝縮したような2時間弱のライブは、退場するオーディエンスの満足げな表情に、その成功を映し出していた。YOASOBIは、来年2月末のインドネシア公演まで今ツアーを継続し、6月には待望のヨーロッパ・フェス初出演を果たす。さらに、7月から11月にかけては、国内14道県40公演におよぶ初のホールツアーを敢行する。結成5周年を経てなお、日本から世界まで、すべての音楽ファンに貪欲に音楽を届けようとする彼らの今後から、目が離せない。

    KstyleNews
  • YOASOBI、韓国コンサートへの期待を語る「サポートしてくれたNewJeansとAKMUに感謝」

    YOASOBI、韓国コンサートへの期待を語る「サポートしてくれたNewJeansとAKMUに感謝」

    YOASOBIが、約1年ぶりの韓国コンサートで現地のファンと会う。彼らは今月7日と8日、仁川(インチョン)インスパイアアリーナにて、「YOASOBI ASIA TOUR 2024-2025 超現実|cho-genjitsu」を開催する。YOASOBIは昨年12月に初の韓国コンサートを開催し、ファンと特別な思い出を作った。声援に後押しされ、YOASOBIはもう一度韓国を訪問。今回の公演もチケット販売開始と同時に完売を記録した。特に今回のコンサートには、AKMUとNewJeansがスペシャルゲストとして出演を確定し、関心を集めている。NewJeansは7日(土)の公演に、AKMUは8日(日)の公演に登場し、YOASOBIの公演をさらに盛り上げる予定だ。―― YOASOBIの近況を聞かせてください。YOASOBI:長い準備の末に迎えた初のドームコンサートを無事に終えて一息ついているところです。そして、アジアツアーの準備も着々と進めています。楽しみにしていてください。―― 昨年に続き、もう2度目の韓国コンサートですが、再び韓国を訪れた理由と感想を聞かせてください。YOASOBI:韓国で私たちを待っていてくれている皆さんに早く会いに行きたいです。私たちは韓国が好きで、以前韓国に来た時にもいろいろな場所に行き、韓国の食べ物や買い物などを楽しみました。その時も韓国のファンの皆さんが温かく迎えてくれた記憶があるので、今回も期待が大きいです。―― 今回のコンサートも全席完売となりました。韓国での人気を実感していますか?YOASOBI:前回のコンサートより会場の規模も大きくなりましたが、もっと多くの方々に来ていただけるので、本当に感謝しています。応援を送ってくださっただけに、コンサート会場に来てくださった観客の皆さんが楽しめるように準備しているので、楽しみにしていてください。―― 前回のコンサートで印象に残っている瞬間があれば教えてください。YOASOBI:ファンの皆さんが一緒に歌を歌ってくれたことが今でも記憶に残っています。また、日本語が分かる方もいらっしゃいましたし、メッセージボードを持って私たちを応援してくださった方も印象に残っています。本当に多くの方々がYOASOBIを待ってくれていたんだなと思って、すごく嬉かったです。―― 昨年の訪韓当時、YouTubeの「チムチャクマン」にも出演しましたが、今回もコンサートの他に韓国のファンとコミュニケーションする計画はあるのでしょうか? YOASOBI:最近「MMA 2024」に出演してファンの皆さんと事前に会い、3日には音楽番組「THE SHOW」に出演します。また、4日までザ・ヒュンダイ ソウルでポップアップストアも展開していますが、昨年よりもっと多彩な形で交流できるように企画したので、ファンの皆さんに喜んでいただけたら嬉しいです。―― コンサートでどのようなステージを披露する予定なのか、少しだけネタバレをお願いできますか?YOASOBI:ステージのネタバレではないのですが、超現実というタイトルで、YOASOBIの5周年を記念して日本国内でドームコンサートを開きました。現実を超越した刺激的な経験をしてほしいという意味を込めていますが、そのテーマを引き継いでアジアツアーも展開する予定です。韓国の皆さんも、私たちのコンサートを通じて、現実を超越したゾクゾクする経験ができると思います。―― ゲストとしてAKMUとNewJeansが出演しますが、感想を聞かせてください。YOASOBI:AKMUとNewJeansが私たちのコンサートにゲストとして参加してくれることになり、本当に光栄です。AKMUとは以前韓国に行った時、一緒にご飯を食べに行ったり、素敵なライブを見たことがありました。NewJeansは東京ドームで開催した私たちのコンサートにもゲスト出演していただいた縁があったので、今回もゲスト出演をお願いしました。素敵な2組が力を添えてくださるので、本当に嬉しいです。―― ゲストの他にも一緒にコラボしてみたい韓国アーティストはいますか?YOASOBI:韓国のアーティストは普段からジャンルを問わずモニタリングしていて、関心を持って見ていますので、機会があればコラボしたい方がたくさんいます。―― 2025年のYOASOBIの活動計画や目標を教えてください。YOASOBI:まず、2024年から2025年までアジアツアーを計画しているので、各国のファンの方々と交流したいです。海外でも国内でもコンサートをたくさんしたいですし、面白いと思ってもらえるような曲を作って、今のように変わらず活動する1年にしたいです。

    Newsen
  • aespa「MMA 2024」で大賞3冠を含む7冠を受賞!(G)I-DLEの電撃発表やコラボステージも話題に(総合)

    aespa「MMA 2024」で大賞3冠を含む7冠を受賞!(G)I-DLEの電撃発表やコラボステージも話題に(総合)

    aespaと(G)I-DLEが大賞の栄誉を手にした。特にaespaは、4つの大賞のうち、なんと3つの大賞を受賞し、7冠王の主人公となった。30日午後、仁川(インチョン)インスパイアアリーナで「MMA 2024(The 16th MelOn Music Awards)」が開催された。4つの大賞のうち「今年のベストソング」はaespaの「Supernova」が受賞した。WINTERは、「『MMA』でいくつ賞をもらったのか分からないです。光栄な賞まで頂き、本当にありがとうございます。私たちがここまで来ることができたのは、MY(aespaのファン)と皆さんのおかげです」とし、「音楽を一緒に作ってくださったOne Productionのスタッフの皆さんに感謝します。私たちが代表して受け取ったと思います。一緒に頑張ってくださった方々に感謝し、今年に引き続き来年も頑張ります。aespaにたくさん期待してください」と感想を明かした。KARINAは「今年の大賞として『Supernova』が受賞しただけに、作家のKENZIEさん、素敵な曲をありがとうございます。3年、5年、10年まで、一生懸命に歌う歌手になります」と話した。2つ目の大賞である「今年のアーティスト」のトロフィーもaespaが手にした。WINTERは「本当にこれで良いのか分からないです」と戸惑いながら、「この賞のように、本当に素敵なアーティストになれるように頑張ります。とても光栄で、信じられません。夢じゃなかったらいいなと思います。ありがとうございます。皆さん、愛してます」と感激した。GISELLEは「とても感謝しています。たくさんの人に感謝の言葉を伝えたいです。会社に感謝し、MYたちとても愛してます。メンバーもお疲れさまでした」と挨拶した。KARINAは「アーティスト賞まで頂いて、もっと一生懸命に活動するモチベーションになったと思います。いつも恩返しできる歌手になります。本当に嬉しいですが、実感が湧かないです。本当に幸せで、この賞をくださったMYたちに感謝しています」と笑顔を見せた。また、NINGNINGは「最近、あまりにも多くの愛を頂いて実感が湧かないですが、この賞を頂いた分、成長し、発展するアーティストになれるよう、頑張ります」と感想を明かした。3つ目の大賞である「今年のレコード」の受賞者は、(G)I-DLEだった。ミヨンは「このような大きな賞を頂き、今年も(G)I-DLEと音楽を愛してくださった全ての方々に感謝します。私たちがこんなに楽しく、幸せに音楽をすることができる理由は、全てNEVERLAND((G)I-DLEのファン)のおかげなので、この瞬間をNEVERLANDと共にしたいです。スタッフ、メンバーたち、すべての方に感謝します。もっと頑張ります」と感想を述べた。ミンニは「初めて大賞を頂き、とても光栄です。今年一年、私たちのアルバム、歌を愛してくださった全ての方々に本当に感謝しています」とし、「私たちは直接、アルバムをプロデュースするグループなので、より意味のある賞だと思います。この賞を頂いたアーティストであるだけに、これからも良い音楽、良い姿をお見せしたいです」と喜びの涙を流した。ソヨンは「私たちが7年目、来年で8年目です。7年間、本当にこのような大きな賞はどうすればもらえるのだろうか、どんなアルバムを作ればもらえるのだろうかと、たくさん悩みました。NEVERLANDのおかげで頂けたようで、とても感謝しています」と話した。また、「私との契約が終わって(G)I-DLEが解散するとか、そんな記事がたくさん出ていますが、私たち5人全員で再契約することにしました」と電撃発表し、「今日、私たちはステージに上がる前に話してきました。私一人ではなく、メンバー5人全員が一緒です。私たちはこれから来年、再来年も、一生、5人でずっと一緒にやるので、NEVERLAND、心配しないでほしいです。来年も良い音楽で恩返しします」と約束した。aespaは、初のフルアルバム「Armageddon」で「カカオバンク今年のアルバム」受賞の喜びも味わった。NINGNINGは「またこうして愛を頂き、本当に幸せです。今年2枚のアルバムを出しましたが、手伝ってくださった全ての方々、いつも愛してくださって応援してくださったMYの方々、ありがとうございます。ツアーを準備し、来年もアルバムを準備します。全力を尽くして、もっと一生懸命に準備してみます。とても幸せで感謝しています」と話した。WINTERは「『Armageddon』のアルバムは、歯を食いしばって準備しました。その分、私たちの気持ちがよく伝わったようで幸せです。私の人生で2024年を忘れることはできないと思います。私が死ぬ時、2024年を必ず思い出します。それだけ大切で幸せな思い出に満ちた一年でした」と、手でハートを作った。GISELLEは「私たちにとって今年はとても有意義な年でした。MYたちのおかげで、本当に大きな愛を頂きました。これからも頑張って恩返しができるアーティストになれるよう、頑張ります」と伝えた。KARINAは「私たち5年目の歌手になりました。いつも『大賞を取れたらどんな感じなんだろう』と思っていましたが、今日4つの大賞のうち3つも取れたので、とても感動的です。音楽について悩みが多かった一年でしたが、とても感謝しています。MYたち、私たちを信じて力をくださったので、私たちも必ず恩返しをする歌手になります。ありがとうございます」と感謝を明かした。今年の新人賞はTWS、ILLITが受賞した。TWSのシンユは「貴重な賞を頂き、ありがとうございます。42(TWSのファン)の皆さんと一緒に成長できることが幸せです。これからも毎日を共にしましょう」と語った。ドフンは「今年、良い賞をたくさん頂きました。それにふさわしいアーティストになります」と決意を示し、ハンジンは「42の皆さんをとても愛していますし、昼夜を問わず現場で助けてくださったスタッフの皆さんに感謝します。これからも頑張るTWSになります」と明らかにした。ILLITは映像を通じて「新人賞は一生にたった一度しかもらえない賞じゃないですか。絶対に叶えたい願いだったので、会場に一緒にいられないのが残念ですが、貴重な新人賞を頂けて意味深いです」と感想を伝えた。続けて、「今年一年、『Magnetic』と『Cherish(My Love)』をはじめ、私たちの曲を愛し、聴いてくださった全ての方々のおかげでこの賞を受賞することができました」とし、「GLLIT(ILLITのファン)、いつも応援していただき、たくさんの愛をありがとうございます。これからもILLITにたくさんの関心と応援をお願いします」と述べた。MelOnの客観的なデータと、利用者の投票および専門家の審査を通じて、アーティストの1年間の成果を広く知らせる「MMA」は、韓国最大規模の音楽授賞式及びフェスティバルだ。今年は、K-POPの新しい流れとトレンドを提示するというビジョンを盛り込んだスローガン「New Stream of K-POP」を掲げた。この日の授賞式には、PLAVE、TWS、RIIZE、BOYNEXTDOOR、ATEEZ、(G)I-DLE、aespa、IVE、tripleS、QWER、BIBI、イ・ヨンジ、クリストファー(Christopher)、YOASOBIなどが出席した。各アーティストたちは豪華なステージを繰り広げた。日本からもYOASOBIが参加し、大ヒット曲「IDOL」と「New me」を披露して、会場を盛り上げた。また、イ・ヨンジの「Small girl」のステージでは、RIIZEのソヒがサプライズ登場するなど、ここでしか見る事のできないスペシャルなコラボも話題を集めた。「MMA 2024」受賞者(作)リスト◆今年のアルバム:aespa「Armageddon」◆今年のアーティスト:aespa◆今年のベストソング:aespa「Supernova」◆今年のレコード:(G)I-DLE◆今年の新人:TWS、ILLIT◆ベストソロ:ジョングク(BTS)、IU◆ベストグループ:aespa、RIIZE◆ベスト・ポップ・アーティスト:ベンソン・ブーン(Benson Boone)◆ベストOST:「ソンジェ背負って走れ」OST、ECLIPSE(ビョン・ウソク)「夕立(Sudden Shower)」◆TOP10:(G)I-DLE、RIIZE、aespa、PLAVE、TWS、DAY6、SEVENTEEN、IU、ジョングク(BTS)、NewJeans◆ミリオンズTOP10:DAY6、IU、IVE、aespa、RIIZE、PLAVE、イム・ヨンウン、ジョングク(BTS)、テヨン(少女時代)、NewJeans◆ステージ・オブ・ザ・イヤー:IU「2024 IU HEREH WORLD TOUR CONCERT」◆今年のミュージックビデオ:IVE「HEYA」◆グローバルアーティスト:ATEEZ、IVE◆グローバル・ライジング・アーティスト:RIIZE◆ベスト・ミュージック・スタイル:イ・ヨンジ、BIBI◆ベスト・プロデューサー:STARSHIPエンターテインメント ソ・ヒョンジュ◆ベスト・パフォーマンス:BOYNEXTDOOR、aespa◆ソングライター賞:(G)I-DLE ソヨン◆J-POPフェバリット・アーティスト:YOASOBI◆1theKグローバルアイコン:tripleS◆トラックゼロチョイス:HYUKOH、落日飛車(Sunset Rollercoaster)◆ホットトレンド賞:QWER◆カカオバンク最愛スター賞:RIIZE

    マイデイリー
  • 【PHOTO】YOASOBI「MMA 2024」レッドカーペットに登場(動画あり)

    【PHOTO】YOASOBI「MMA 2024」レッドカーペットに登場(動画あり)

    YOASOBIが30日午後、仁川(インチョン)インスパイアアリーナにて開かれた「MMA 2024(The 16th MelOn Music Awards)」のレッドカーペットに登場した。MelOnの客観的なデータと、利用者の投票および専門家の審査を通じて、アーティストの1年間の成果を広く知らせる「MMA」は、韓国最大規模の音楽授賞式及びフェスティバルだ。RIIZE、YOASOBI、BOYNEXTDOOR、aespa、ATEEZ、IVE、TWS、PLAVEら、豪華アーティストが出演する。・RIIZEからBOYNEXTDOOR、TWSまで!「MMA 2024」ラインナップ第1弾を発表・aespaからIVE、(G)I-DLEまで「MMA 2024」ラインナップ第2弾を発表!

    Newsen
  • YOASOBI、12月3日放送の「THE SHOW」に出演決定!韓国ワンマン公演を控えて登場

    YOASOBI、12月3日放送の「THE SHOW」に出演決定!韓国ワンマン公演を控えて登場

    小説を音楽にするユニットYOASOBIが、12月3日(火)18時より韓国SBS M、SBS FiLで放送される音楽番組「THE SHOW」に出演することが決定した。11月30日(土)には、「The 16th MelOn Music Awards(MMA2024)」への出演も決定しているほか、12月7日(土)、8日(日)開催の韓国ワンマン公演では、NewJeansとAKMUのゲスト出演も発表されたばかり。そんな中発表された現地メディアでのパフォーマンス披露を、ぜひ楽しみにしていてほしい。さらに、グローバルファンダムプラットフォーム「Weverse」のグローバルメンバーシップを開設することが決定。今年6月にWeverseでコミュニティを開設しており、さらに今回11月29日(金)からグローバルメンバーシップもオープンすることとなる。グローバルメンバーシップでは、日本国内のYOASOBIオフィシャルファンクラブ「CLUB 夜遊」で楽しめるコンテンツやリリース・ライブ情報を主に海外向けにも発信する他、一部の海外公演やイベントの優先参加権など、さまざまな特典の提供を予定している。開設に伴い、12月3日(火)に韓国にて収録予定の音楽番組「THE SHOW」の観覧応募に加え、12月7日(土)、8日(日)に予定している「YOASOBI ASIA TOUR 2024-2025 超現実|cho-genjitsu」韓国ワンマン公演チケットをメンバーシップ限定で追加販売(先着販売)することが決定した。グローバルメンバーシップへの加入は、Weverse Shopで11月29日(金)12時から可能となる。Weverseは200ヶ国以上で利用され、1.6億ダウンロードを突破しているプラットフォームとなる。グローバルメンバーシップを開設することによって、よりグローバルなファンとのコミュニケ―ションが可能となるので、是非楽しみにしていてほしい。また、11月28日(木)からは、現地セレクトショップHEIGHTSとのコラボレーションポップアップが、THE HYUNDAI SEOULにて開催。韓国のイラストレーターKitty Riによるグラフィックを用いた韓国限定のオリジナルコラボグッズや、韓国ワンマン公演のアーティストオフィシャルグッズの販売を予定だ。

    KstyleNews
  • NewJeansとAKMUがゲスト出演!YOASOBI、韓国公演のサプライズ発表に注目

    NewJeansとAKMUがゲスト出演!YOASOBI、韓国公演のサプライズ発表に注目

    YOASOBIの自身2度目となるアジアツアーの韓国公演に、NewJeansとAKMUが出演する。2019年11月に公開したデビュー曲「夜に駆ける」は、公開直後から瞬く間に注目を集め、国内の各種配信チャートでも1位を席巻、現在ストリーミング累計再生回数は史上初となる11億回を突破。2023年4月リリースTVアニメ「【推しの子】」オープニング主題歌「アイドル」は、Billboard JAPANの総合ソング・チャート「JAPAN Hot 100」で21週連続の総合首位を獲得。Billboard JAPANの歴代連続首位記録を更新、さらに、米ビルボード「グローバル(アメリカを除く)」、Apple Music「トップ100:グローバル」、YouTube musicチャート「TOP 100 songs Global」でも首位を獲得し、J-POP史上初となる記録を次々と打ち立て続けた。同年10月には、約1年半の活動を記した3rd EP「THE BOOK 3」をリリース。さらに、2023年12月から2024年1月にかけて自身初のアジアツアー「YOASOBI ASIA TOUR 2023-2024」を敢行し、各所でチケット即完を記録。2024年4月には世界最大級のフェス「コーチェラヴァレー・ミュージック&アートフェスティバル(Coachella Valley Music and Arts Festival)」へ出演。加えて、ロサンゼルス、サンフランシスコにて初のアメリカ単独公演を敢行し、チケットは販売開始わずか30分で完売。7月には、放送中のアニメ「〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン」主題歌「UNDEAD」や、「NHKスポーツテーマ2024」楽曲「舞台に立って」を続けて配信リリース。8月、アメリカ・シカゴで開催された歴史的なフェス「ロラパルーザ(Lollapalooza)2024」に初出演し、ニューヨークとボストンにてワンマンライブも開催。国内では10月に結成5周年を迎え、2024年秋に自身初のドーム公演を完走。12月からは自身二度目となるアジアツアーを控え、さらに来年6月にはスペイン音楽フェス「プリマヴェーラ・サウンド・バルセロナ(Primavera Sound Barcelona)2025」への出演が決定するなど、J-POPを代表し世界に打って出ていくアーティストとして、国内外のあらゆる場面で活躍を見せている。そんなYOASOBIが、12月7~8日に実施する自身2度目のアジアツアー「YOASOBI ASIA TOUR 2024-2025 超現実|cho-genjitsu」韓国単独公演にて、NewJeansとAKMUがゲスト出演することが決定した。今までも親交のある2組のアーティストを韓国公演で迎え入れてきた彼女たち。今回はNewJeansが12月7日(土)の公演、AKMUが12月8日(日)の公演に出演することを予定している。豪華アーティストをゲストに迎える2度目の韓国単独公演に期待が高まる。さらにYOASOBIは、11月30日(土)午後5時から韓国・仁川(インチョン)インスパイアアリーナにて開催される、韓国最大の音楽プラットフォームMelOnによる韓国最大規模の音楽授賞式「MMA2024(THE 16th MelOn MUSIC AWARDS)」 に出演することが決定している。また、11月28日(木)からは、現地セレクトショップHEIGHTSとのコラボレーションポップアップが、THE HYUNDAI SEOULにて開催される。韓国のイラストレーターKitty Riによるグラフィックを用いた韓国限定のオリジナルコラボグッズや、韓国ワンマン公演のアーティストオフィシャルグッズの販売を予定。単独公演に合わせた韓国での活躍にも注目が集まる。■公演情報「YOASOBI ASIA TOUR 2024-2025」〇ソウル2024年12月7日(土)~8日(日)会場:INSPIRE ARENA〇香港2024年12月26日(木)~27日(金)会場:AsiaWorld–Arena〇バンコク2025年1月25日(土)~26日(日)会場:BITEC LIVE〇台北2025年2月8日(土)~9日(日)会場:TAIPEI ARENA〇上海2025年2月15日(土)~16日(日)会場:TO BE ANNOUNCED〇シンガポール2025年2月22日(土)~23日(日)会場:Singapore Indoor Stadium〇ジャカルタ2025年2月26日(水)~27日(木)会場:Istora Senayan■関連リンクYOASOBI 公式サイト

    KstyleNews