Kstyle
Kstyle 13th

YOASOBI

記事一覧

  • YOASOBI、韓国公演にNewJeansとAKMUが登場!豪華コラボに熱狂…流暢な韓国語MCも

    YOASOBI、韓国公演にNewJeansとAKMUが登場!豪華コラボに熱狂…流暢な韓国語MCも

    YOASOBIが、12月7日と8日、自身2度目のアジアツアー「YOASOBI ASIA TOUR 2024-2025 超現実|cho-genjitsu」の韓国コンサートを完走した。12月から来年2月にかけて仁川(インチョン)、香港、バンコク、台北、上海、シンガポール、ジャカルタの全7都市にて、それぞれアリーナ2Daysを行う、全14公演のアジアツアーのスタートとなる韓国公演。12月7日にはNewJeans、12月8日にはAKMUをゲストに迎えての開催となった。公演は、国内ドームライブのテーマでもあった超現実を体現する2時間弱のアンコールを含む計19曲のセットリストを披露。両日それぞれ、ゲストアーティストとなるNewJeans、AKMUとikuraとの一夜限りのパフォーマンスで、2日間で合計2万6000人を動員した。国内ドーム公演のコンセプトを継承する今ツアーは、巨大なモンスターがLEDの向こうから侵食してくるような映像から始まり、Ayaseとikuraがステージへと姿を現す。「セブンティーン」のイントロが観客のボルテージを一気に引き上げ、続く「祝福」「UNDEAD」というアニメ主題歌としても人気の楽曲が、超現実の演出と相まって会場を熱狂させる。流暢な韓国語を織り交ぜたMCののち、「ハルジオン」「ミスター」(2日目は「好きだ」)「もう少しだけ」を披露。ikuraはステージを縦横無尽に動き回り、観客一人一人と目を合わせながらコミュニケーションを楽しむ。Ayaseが用意した手紙でオーディエンスへの感謝を伝えたあと、「たぶん」「New me」「モノトーン」「優しい彗星」というミディアムテンポの楽曲群も、それぞれが持つ深い世界観で会場を魅了していく。本公演では、YOASOBIのワンマンライブ初となるゲストアーティストが登場。初日は5人組ガールズグループ・NewJeans、2日目は韓国の兄妹ポップスデュオ・AKMUという、韓国を拠点に世界で活躍する2組だ。YOASOBIとの共演歴やメンバー間の親交もあり、ファンは盛大な拍手で温かく迎える。J-POPとK-POPという、今や国境を超えて世界中が注目する音楽シーンを代表するアーティストたちのコラボレーションに、会場は大きな興奮に包まれた。和やかに写真撮影を終えてゲストを見送ると、再び超現実の世界へ。「怪物」「勇者」「あの夢をなぞって」では、新たなサポートメンバーを加えたバンドが力強いグルーヴを響かせる。続く「アイドル」は、昨年のリリースながら2024年も音楽チャートを席巻し続ける楽曲としての圧倒的な存在感を見せつける。熱い声援を送る韓国のファンにikuraが手紙で想いを伝え、ライブはクライマックスへ。「群青」での日本語大合唱は、すでに海外でのYOASOBIライブの風物詩だ。全17曲、息もつかせぬスピード感で本編は幕を閉じた。アンコールでは、真っ白なギターを奏でるikuraがピュアな魅力を放つ「舞台に立って」を披露し、押しも押されぬ代表曲「夜に駆ける」で締めくくる。充実の5年間を凝縮したような2時間弱のライブは、退場するオーディエンスの満足げな表情に、その成功を映し出していた。YOASOBIは、来年2月末のインドネシア公演まで今ツアーを継続し、6月には待望のヨーロッパ・フェス初出演を果たす。さらに、7月から11月にかけては、国内14道県40公演におよぶ初のホールツアーを敢行する。結成5周年を経てなお、日本から世界まで、すべての音楽ファンに貪欲に音楽を届けようとする彼らの今後から、目が離せない。

    KstyleNews
  • YOASOBI、韓国コンサートへの期待を語る「サポートしてくれたNewJeansとAKMUに感謝」

    YOASOBI、韓国コンサートへの期待を語る「サポートしてくれたNewJeansとAKMUに感謝」

    YOASOBIが、約1年ぶりの韓国コンサートで現地のファンと会う。彼らは今月7日と8日、仁川(インチョン)インスパイアアリーナにて、「YOASOBI ASIA TOUR 2024-2025 超現実|cho-genjitsu」を開催する。YOASOBIは昨年12月に初の韓国コンサートを開催し、ファンと特別な思い出を作った。声援に後押しされ、YOASOBIはもう一度韓国を訪問。今回の公演もチケット販売開始と同時に完売を記録した。特に今回のコンサートには、AKMUとNewJeansがスペシャルゲストとして出演を確定し、関心を集めている。NewJeansは7日(土)の公演に、AKMUは8日(日)の公演に登場し、YOASOBIの公演をさらに盛り上げる予定だ。―― YOASOBIの近況を聞かせてください。YOASOBI:長い準備の末に迎えた初のドームコンサートを無事に終えて一息ついているところです。そして、アジアツアーの準備も着々と進めています。楽しみにしていてください。―― 昨年に続き、もう2度目の韓国コンサートですが、再び韓国を訪れた理由と感想を聞かせてください。YOASOBI:韓国で私たちを待っていてくれている皆さんに早く会いに行きたいです。私たちは韓国が好きで、以前韓国に来た時にもいろいろな場所に行き、韓国の食べ物や買い物などを楽しみました。その時も韓国のファンの皆さんが温かく迎えてくれた記憶があるので、今回も期待が大きいです。―― 今回のコンサートも全席完売となりました。韓国での人気を実感していますか?YOASOBI:前回のコンサートより会場の規模も大きくなりましたが、もっと多くの方々に来ていただけるので、本当に感謝しています。応援を送ってくださっただけに、コンサート会場に来てくださった観客の皆さんが楽しめるように準備しているので、楽しみにしていてください。―― 前回のコンサートで印象に残っている瞬間があれば教えてください。YOASOBI:ファンの皆さんが一緒に歌を歌ってくれたことが今でも記憶に残っています。また、日本語が分かる方もいらっしゃいましたし、メッセージボードを持って私たちを応援してくださった方も印象に残っています。本当に多くの方々がYOASOBIを待ってくれていたんだなと思って、すごく嬉かったです。―― 昨年の訪韓当時、YouTubeの「チムチャクマン」にも出演しましたが、今回もコンサートの他に韓国のファンとコミュニケーションする計画はあるのでしょうか? YOASOBI:最近「MMA 2024」に出演してファンの皆さんと事前に会い、3日には音楽番組「THE SHOW」に出演します。また、4日までザ・ヒュンダイ ソウルでポップアップストアも展開していますが、昨年よりもっと多彩な形で交流できるように企画したので、ファンの皆さんに喜んでいただけたら嬉しいです。―― コンサートでどのようなステージを披露する予定なのか、少しだけネタバレをお願いできますか?YOASOBI:ステージのネタバレではないのですが、超現実というタイトルで、YOASOBIの5周年を記念して日本国内でドームコンサートを開きました。現実を超越した刺激的な経験をしてほしいという意味を込めていますが、そのテーマを引き継いでアジアツアーも展開する予定です。韓国の皆さんも、私たちのコンサートを通じて、現実を超越したゾクゾクする経験ができると思います。―― ゲストとしてAKMUとNewJeansが出演しますが、感想を聞かせてください。YOASOBI:AKMUとNewJeansが私たちのコンサートにゲストとして参加してくれることになり、本当に光栄です。AKMUとは以前韓国に行った時、一緒にご飯を食べに行ったり、素敵なライブを見たことがありました。NewJeansは東京ドームで開催した私たちのコンサートにもゲスト出演していただいた縁があったので、今回もゲスト出演をお願いしました。素敵な2組が力を添えてくださるので、本当に嬉しいです。―― ゲストの他にも一緒にコラボしてみたい韓国アーティストはいますか?YOASOBI:韓国のアーティストは普段からジャンルを問わずモニタリングしていて、関心を持って見ていますので、機会があればコラボしたい方がたくさんいます。―― 2025年のYOASOBIの活動計画や目標を教えてください。YOASOBI:まず、2024年から2025年までアジアツアーを計画しているので、各国のファンの方々と交流したいです。海外でも国内でもコンサートをたくさんしたいですし、面白いと思ってもらえるような曲を作って、今のように変わらず活動する1年にしたいです。

    Newsen
  • aespa「MMA 2024」で大賞3冠を含む7冠を受賞!(G)I-DLEの電撃発表やコラボステージも話題に(総合)

    aespa「MMA 2024」で大賞3冠を含む7冠を受賞!(G)I-DLEの電撃発表やコラボステージも話題に(総合)

    aespaと(G)I-DLEが大賞の栄誉を手にした。特にaespaは、4つの大賞のうち、なんと3つの大賞を受賞し、7冠王の主人公となった。30日午後、仁川(インチョン)インスパイアアリーナで「MMA 2024(The 16th MelOn Music Awards)」が開催された。4つの大賞のうち「今年のベストソング」はaespaの「Supernova」が受賞した。WINTERは、「『MMA』でいくつ賞をもらったのか分からないです。光栄な賞まで頂き、本当にありがとうございます。私たちがここまで来ることができたのは、MY(aespaのファン)と皆さんのおかげです」とし、「音楽を一緒に作ってくださったOne Productionのスタッフの皆さんに感謝します。私たちが代表して受け取ったと思います。一緒に頑張ってくださった方々に感謝し、今年に引き続き来年も頑張ります。aespaにたくさん期待してください」と感想を明かした。KARINAは「今年の大賞として『Supernova』が受賞しただけに、作家のKENZIEさん、素敵な曲をありがとうございます。3年、5年、10年まで、一生懸命に歌う歌手になります」と話した。2つ目の大賞である「今年のアーティスト」のトロフィーもaespaが手にした。WINTERは「本当にこれで良いのか分からないです」と戸惑いながら、「この賞のように、本当に素敵なアーティストになれるように頑張ります。とても光栄で、信じられません。夢じゃなかったらいいなと思います。ありがとうございます。皆さん、愛してます」と感激した。GISELLEは「とても感謝しています。たくさんの人に感謝の言葉を伝えたいです。会社に感謝し、MYたちとても愛してます。メンバーもお疲れさまでした」と挨拶した。KARINAは「アーティスト賞まで頂いて、もっと一生懸命に活動するモチベーションになったと思います。いつも恩返しできる歌手になります。本当に嬉しいですが、実感が湧かないです。本当に幸せで、この賞をくださったMYたちに感謝しています」と笑顔を見せた。また、NINGNINGは「最近、あまりにも多くの愛を頂いて実感が湧かないですが、この賞を頂いた分、成長し、発展するアーティストになれるよう、頑張ります」と感想を明かした。3つ目の大賞である「今年のレコード」の受賞者は、(G)I-DLEだった。ミヨンは「このような大きな賞を頂き、今年も(G)I-DLEと音楽を愛してくださった全ての方々に感謝します。私たちがこんなに楽しく、幸せに音楽をすることができる理由は、全てNEVERLAND((G)I-DLEのファン)のおかげなので、この瞬間をNEVERLANDと共にしたいです。スタッフ、メンバーたち、すべての方に感謝します。もっと頑張ります」と感想を述べた。ミンニは「初めて大賞を頂き、とても光栄です。今年一年、私たちのアルバム、歌を愛してくださった全ての方々に本当に感謝しています」とし、「私たちは直接、アルバムをプロデュースするグループなので、より意味のある賞だと思います。この賞を頂いたアーティストであるだけに、これからも良い音楽、良い姿をお見せしたいです」と喜びの涙を流した。ソヨンは「私たちが7年目、来年で8年目です。7年間、本当にこのような大きな賞はどうすればもらえるのだろうか、どんなアルバムを作ればもらえるのだろうかと、たくさん悩みました。NEVERLANDのおかげで頂けたようで、とても感謝しています」と話した。また、「私との契約が終わって(G)I-DLEが解散するとか、そんな記事がたくさん出ていますが、私たち5人全員で再契約することにしました」と電撃発表し、「今日、私たちはステージに上がる前に話してきました。私一人ではなく、メンバー5人全員が一緒です。私たちはこれから来年、再来年も、一生、5人でずっと一緒にやるので、NEVERLAND、心配しないでほしいです。来年も良い音楽で恩返しします」と約束した。aespaは、初のフルアルバム「Armageddon」で「カカオバンク今年のアルバム」受賞の喜びも味わった。NINGNINGは「またこうして愛を頂き、本当に幸せです。今年2枚のアルバムを出しましたが、手伝ってくださった全ての方々、いつも愛してくださって応援してくださったMYの方々、ありがとうございます。ツアーを準備し、来年もアルバムを準備します。全力を尽くして、もっと一生懸命に準備してみます。とても幸せで感謝しています」と話した。WINTERは「『Armageddon』のアルバムは、歯を食いしばって準備しました。その分、私たちの気持ちがよく伝わったようで幸せです。私の人生で2024年を忘れることはできないと思います。私が死ぬ時、2024年を必ず思い出します。それだけ大切で幸せな思い出に満ちた一年でした」と、手でハートを作った。GISELLEは「私たちにとって今年はとても有意義な年でした。MYたちのおかげで、本当に大きな愛を頂きました。これからも頑張って恩返しができるアーティストになれるよう、頑張ります」と伝えた。KARINAは「私たち5年目の歌手になりました。いつも『大賞を取れたらどんな感じなんだろう』と思っていましたが、今日4つの大賞のうち3つも取れたので、とても感動的です。音楽について悩みが多かった一年でしたが、とても感謝しています。MYたち、私たちを信じて力をくださったので、私たちも必ず恩返しをする歌手になります。ありがとうございます」と感謝を明かした。今年の新人賞はTWS、ILLITが受賞した。TWSのシンユは「貴重な賞を頂き、ありがとうございます。42(TWSのファン)の皆さんと一緒に成長できることが幸せです。これからも毎日を共にしましょう」と語った。ドフンは「今年、良い賞をたくさん頂きました。それにふさわしいアーティストになります」と決意を示し、ハンジンは「42の皆さんをとても愛していますし、昼夜を問わず現場で助けてくださったスタッフの皆さんに感謝します。これからも頑張るTWSになります」と明らかにした。ILLITは映像を通じて「新人賞は一生にたった一度しかもらえない賞じゃないですか。絶対に叶えたい願いだったので、会場に一緒にいられないのが残念ですが、貴重な新人賞を頂けて意味深いです」と感想を伝えた。続けて、「今年一年、『Magnetic』と『Cherish(My Love)』をはじめ、私たちの曲を愛し、聴いてくださった全ての方々のおかげでこの賞を受賞することができました」とし、「GLLIT(ILLITのファン)、いつも応援していただき、たくさんの愛をありがとうございます。これからもILLITにたくさんの関心と応援をお願いします」と述べた。MelOnの客観的なデータと、利用者の投票および専門家の審査を通じて、アーティストの1年間の成果を広く知らせる「MMA」は、韓国最大規模の音楽授賞式及びフェスティバルだ。今年は、K-POPの新しい流れとトレンドを提示するというビジョンを盛り込んだスローガン「New Stream of K-POP」を掲げた。この日の授賞式には、PLAVE、TWS、RIIZE、BOYNEXTDOOR、ATEEZ、(G)I-DLE、aespa、IVE、tripleS、QWER、BIBI、イ・ヨンジ、クリストファー(Christopher)、YOASOBIなどが出席した。各アーティストたちは豪華なステージを繰り広げた。日本からもYOASOBIが参加し、大ヒット曲「IDOL」と「New me」を披露して、会場を盛り上げた。また、イ・ヨンジの「Small girl」のステージでは、RIIZEのソヒがサプライズ登場するなど、ここでしか見る事のできないスペシャルなコラボも話題を集めた。「MMA 2024」受賞者(作)リスト◆今年のアルバム:aespa「Armageddon」◆今年のアーティスト:aespa◆今年のベストソング:aespa「Supernova」◆今年のレコード:(G)I-DLE◆今年の新人:TWS、ILLIT◆ベストソロ:ジョングク(BTS)、IU◆ベストグループ:aespa、RIIZE◆ベスト・ポップ・アーティスト:ベンソン・ブーン(Benson Boone)◆ベストOST:「ソンジェ背負って走れ」OST、ECLIPSE(ビョン・ウソク)「夕立(Sudden Shower)」◆TOP10:(G)I-DLE、RIIZE、aespa、PLAVE、TWS、DAY6、SEVENTEEN、IU、ジョングク(BTS)、NewJeans◆ミリオンズTOP10:DAY6、IU、IVE、aespa、RIIZE、PLAVE、イム・ヨンウン、ジョングク(BTS)、テヨン(少女時代)、NewJeans◆ステージ・オブ・ザ・イヤー:IU「2024 IU HEREH WORLD TOUR CONCERT」◆今年のミュージックビデオ:IVE「HEYA」◆グローバルアーティスト:ATEEZ、IVE◆グローバル・ライジング・アーティスト:RIIZE◆ベスト・ミュージック・スタイル:イ・ヨンジ、BIBI◆ベスト・プロデューサー:STARSHIPエンターテインメント ソ・ヒョンジュ◆ベスト・パフォーマンス:BOYNEXTDOOR、aespa◆ソングライター賞:(G)I-DLE ソヨン◆J-POPフェバリット・アーティスト:YOASOBI◆1theKグローバルアイコン:tripleS◆トラックゼロチョイス:HYUKOH、落日飛車(Sunset Rollercoaster)◆ホットトレンド賞:QWER◆カカオバンク最愛スター賞:RIIZE

    マイデイリー
  • 【PHOTO】YOASOBI「MMA 2024」レッドカーペットに登場(動画あり)

    【PHOTO】YOASOBI「MMA 2024」レッドカーペットに登場(動画あり)

    YOASOBIが30日午後、仁川(インチョン)インスパイアアリーナにて開かれた「MMA 2024(The 16th MelOn Music Awards)」のレッドカーペットに登場した。MelOnの客観的なデータと、利用者の投票および専門家の審査を通じて、アーティストの1年間の成果を広く知らせる「MMA」は、韓国最大規模の音楽授賞式及びフェスティバルだ。RIIZE、YOASOBI、BOYNEXTDOOR、aespa、ATEEZ、IVE、TWS、PLAVEら、豪華アーティストが出演する。・RIIZEからBOYNEXTDOOR、TWSまで!「MMA 2024」ラインナップ第1弾を発表・aespaからIVE、(G)I-DLEまで「MMA 2024」ラインナップ第2弾を発表!

    Newsen
  • YOASOBI、12月3日放送の「THE SHOW」に出演決定!韓国ワンマン公演を控えて登場

    YOASOBI、12月3日放送の「THE SHOW」に出演決定!韓国ワンマン公演を控えて登場

    小説を音楽にするユニットYOASOBIが、12月3日(火)18時より韓国SBS M、SBS FiLで放送される音楽番組「THE SHOW」に出演することが決定した。11月30日(土)には、「The 16th MelOn Music Awards(MMA2024)」への出演も決定しているほか、12月7日(土)、8日(日)開催の韓国ワンマン公演では、NewJeansとAKMUのゲスト出演も発表されたばかり。そんな中発表された現地メディアでのパフォーマンス披露を、ぜひ楽しみにしていてほしい。さらに、グローバルファンダムプラットフォーム「Weverse」のグローバルメンバーシップを開設することが決定。今年6月にWeverseでコミュニティを開設しており、さらに今回11月29日(金)からグローバルメンバーシップもオープンすることとなる。グローバルメンバーシップでは、日本国内のYOASOBIオフィシャルファンクラブ「CLUB 夜遊」で楽しめるコンテンツやリリース・ライブ情報を主に海外向けにも発信する他、一部の海外公演やイベントの優先参加権など、さまざまな特典の提供を予定している。開設に伴い、12月3日(火)に韓国にて収録予定の音楽番組「THE SHOW」の観覧応募に加え、12月7日(土)、8日(日)に予定している「YOASOBI ASIA TOUR 2024-2025 超現実|cho-genjitsu」韓国ワンマン公演チケットをメンバーシップ限定で追加販売(先着販売)することが決定した。グローバルメンバーシップへの加入は、Weverse Shopで11月29日(金)12時から可能となる。Weverseは200ヶ国以上で利用され、1.6億ダウンロードを突破しているプラットフォームとなる。グローバルメンバーシップを開設することによって、よりグローバルなファンとのコミュニケ―ションが可能となるので、是非楽しみにしていてほしい。また、11月28日(木)からは、現地セレクトショップHEIGHTSとのコラボレーションポップアップが、THE HYUNDAI SEOULにて開催。韓国のイラストレーターKitty Riによるグラフィックを用いた韓国限定のオリジナルコラボグッズや、韓国ワンマン公演のアーティストオフィシャルグッズの販売を予定だ。

    KstyleNews
  • NewJeansとAKMUがゲスト出演!YOASOBI、韓国公演のサプライズ発表に注目

    NewJeansとAKMUがゲスト出演!YOASOBI、韓国公演のサプライズ発表に注目

    YOASOBIの自身2度目となるアジアツアーの韓国公演に、NewJeansとAKMUが出演する。2019年11月に公開したデビュー曲「夜に駆ける」は、公開直後から瞬く間に注目を集め、国内の各種配信チャートでも1位を席巻、現在ストリーミング累計再生回数は史上初となる11億回を突破。2023年4月リリースTVアニメ「【推しの子】」オープニング主題歌「アイドル」は、Billboard JAPANの総合ソング・チャート「JAPAN Hot 100」で21週連続の総合首位を獲得。Billboard JAPANの歴代連続首位記録を更新、さらに、米ビルボード「グローバル(アメリカを除く)」、Apple Music「トップ100:グローバル」、YouTube musicチャート「TOP 100 songs Global」でも首位を獲得し、J-POP史上初となる記録を次々と打ち立て続けた。同年10月には、約1年半の活動を記した3rd EP「THE BOOK 3」をリリース。さらに、2023年12月から2024年1月にかけて自身初のアジアツアー「YOASOBI ASIA TOUR 2023-2024」を敢行し、各所でチケット即完を記録。2024年4月には世界最大級のフェス「コーチェラヴァレー・ミュージック&アートフェスティバル(Coachella Valley Music and Arts Festival)」へ出演。加えて、ロサンゼルス、サンフランシスコにて初のアメリカ単独公演を敢行し、チケットは販売開始わずか30分で完売。7月には、放送中のアニメ「〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン」主題歌「UNDEAD」や、「NHKスポーツテーマ2024」楽曲「舞台に立って」を続けて配信リリース。8月、アメリカ・シカゴで開催された歴史的なフェス「ロラパルーザ(Lollapalooza)2024」に初出演し、ニューヨークとボストンにてワンマンライブも開催。国内では10月に結成5周年を迎え、2024年秋に自身初のドーム公演を完走。12月からは自身二度目となるアジアツアーを控え、さらに来年6月にはスペイン音楽フェス「プリマヴェーラ・サウンド・バルセロナ(Primavera Sound Barcelona)2025」への出演が決定するなど、J-POPを代表し世界に打って出ていくアーティストとして、国内外のあらゆる場面で活躍を見せている。そんなYOASOBIが、12月7~8日に実施する自身2度目のアジアツアー「YOASOBI ASIA TOUR 2024-2025 超現実|cho-genjitsu」韓国単独公演にて、NewJeansとAKMUがゲスト出演することが決定した。今までも親交のある2組のアーティストを韓国公演で迎え入れてきた彼女たち。今回はNewJeansが12月7日(土)の公演、AKMUが12月8日(日)の公演に出演することを予定している。豪華アーティストをゲストに迎える2度目の韓国単独公演に期待が高まる。さらにYOASOBIは、11月30日(土)午後5時から韓国・仁川(インチョン)インスパイアアリーナにて開催される、韓国最大の音楽プラットフォームMelOnによる韓国最大規模の音楽授賞式「MMA2024(THE 16th MelOn MUSIC AWARDS)」 に出演することが決定している。また、11月28日(木)からは、現地セレクトショップHEIGHTSとのコラボレーションポップアップが、THE HYUNDAI SEOULにて開催される。韓国のイラストレーターKitty Riによるグラフィックを用いた韓国限定のオリジナルコラボグッズや、韓国ワンマン公演のアーティストオフィシャルグッズの販売を予定。単独公演に合わせた韓国での活躍にも注目が集まる。■公演情報「YOASOBI ASIA TOUR 2024-2025」〇ソウル2024年12月7日(土)~8日(日)会場:INSPIRE ARENA〇香港2024年12月26日(木)~27日(金)会場:AsiaWorld–Arena〇バンコク2025年1月25日(土)~26日(日)会場:BITEC LIVE〇台北2025年2月8日(土)~9日(日)会場:TAIPEI ARENA〇上海2025年2月15日(土)~16日(日)会場:TO BE ANNOUNCED〇シンガポール2025年2月22日(土)~23日(日)会場:Singapore Indoor Stadium〇ジャカルタ2025年2月26日(水)~27日(木)会場:Istora Senayan■関連リンクYOASOBI 公式サイト

    KstyleNews
  • YOASOBI、韓国開催「MMA2024」出演が決定!11月28日よりソウルでポップアップも実施

    YOASOBI、韓国開催「MMA2024」出演が決定!11月28日よりソウルでポップアップも実施

    小説を音楽にするユニットYOASOBIが、「MMA2024」に出演する。2019年11月に公開したデビュー曲「夜に駆ける」は、公開直後から瞬く間に注目を集め、国内の各種配信チャートでも1位を席巻、現在ストリーミング累計再生回数は史上初となる11億回を突破。2023年4月リリースTVアニメ「【推しの子】」オープニング主題歌「アイドル」は、Billboard JAPANの総合ソング・チャート「JAPAN Hot 100」で21週連続の総合首位を獲得。Billboard JAPANの歴代連続首位記録を更新、さらに、米ビルボード「グローバル(アメリカを除く)」、Apple Music「トップ100:グローバル」、YouTube musicチャート「TOP 100 songs Global」でも首位を獲得し、J-POP史上初となる記録を次々と打ち立て続けた。同年10月には、約1年半の活動を記した3rd EP「THE BOOK 3」をリリース。さらに、2023年12月から2024年1月にかけて自身初のアジアツアー「YOASOBI ASIA TOUR 2023-2024」を敢行し、各所でチケット即完を記録。2024年4月には世界最大級のフェス「コーチェラヴァレー・ミュージック&アートフェスティバル(Coachella Valley Music and Arts Festival)」へ出演。加えて、ロサンゼルス、サンフランシスコにて初のアメリカ単独公演を敢行し、チケットは販売開始わずか30分で完売。7月には、放送中のアニメ「〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン」主題歌「UNDEAD」、「NHKスポーツテーマ2024」楽曲「舞台に立って」を続けて配信リリース。8月、アメリカ・シカゴで開催された歴史的なフェス「ロラパルーザ(Lollapalooza)2024」に初出演し、ニューヨークとボストンにてワンマンライブも開催。国内では10月に結成5周年を迎え、2024年秋に自身初のドーム公演を完走。12月からは自身二度目となるアジアツアーを控え、さらに来年6月にはスペイン音楽フェス「プリマヴェーラ・サウンド・バルセロナ(Primavera Sound Barcelona)2025」への出演が決定するなど、J-POPを代表し世界に打って出ていくアーティストとして、国内外のあらゆる場面で活躍を見せている。そんなYOASOBIが、11月30日(土)午後5時から韓国・仁川(インチョン)インスパイアアリーナにて開催される、韓国最大の音楽プラットフォームMelOnによる韓国最大規模の音楽授賞式「MMA2024」(「THE 16th MelOn MUSIC AWARDS/メロン・ミュージック・アワード」)に出演することが決定した。国内ではU-NEXTにてリアルタイム中継を予定している。12月から実施する日本人アーティスト史上最大規模のアジアツアーでは、12月7~8日に韓国ワンマン公演を予定。公演は、昨年実施したワンマン公演の2倍のキャパシティを持つ会場にもかかわらず、チケット販売からわずか1分で完売するなど、現地での根強い人気を示している。そんな中、「MMA2024」出演が決定するなど、韓国でのグローバルな活躍にも注目が集まる。さらに、韓国ワンマン公演実施を記念して、現地セレクトショップHEIGHTSとのコラボレーションポップアップが、THE HYUNDAI SEOULにて開催される。韓国のイラストレーターKitty Riによるグラフィックを用いた韓国限定のオリジナルコラボグッズや、韓国ワンマン公演のアーティストオフィシャルグッズの販売を予定している。ポップアップストアは11月28日(木)から12月4日(水)まで、THE HYUNDAI SEOUL B2 ICONIC POP-UP ZONEにて開催となる。■ポップアップ概要「YOASOBI×HEIGHTSコラボポップアップショップ」【開催日程】11月28日(木)~12月4日(水)【営業時間】月~木 10:30~20:00金~日 10:30~20:30【場所】THE HYUNDAI SEOUL B2 ICONIC POP-UP ZONE■関連リンクYOASOBI 公式サイト

    KstyleNews
  • YOASOBI、韓国公演も決定!12月より“日本人アーティストとして初”最大規模のアジアアリーナツアーを開催

    YOASOBI、韓国公演も決定!12月より“日本人アーティストとして初”最大規模のアジアアリーナツアーを開催

    小説を音楽にするユニットYOASOBIが、自身2度目となるアジアツアー「YOASOBI ASIA TOUR 2024-2025」を、12月より実施することが決定した。2024年12月7日(土)、8日(日)実施の韓国・ソウル公演を皮切りに、年明け2月にかけて香港、バンコク、台北、上海、シンガポール、ジャカルタの全7都市にて14公演を開催予定。2023年から24年にかけて実施したアジアツアーは全公演チケット即完、各公演大盛況にて幕を閉じたのが記憶に新しい。そして今回は満を持して、各地域2DAYSにて、日本人アーティストとして初となる最大規模のアリーナツアー開催が決定した。「コーチェラヴァレー・ミュージック&アートフェスティバル(Coachella Valley Music and Arts Festival)」や「ロラパルーザ(Lollapalooza)」など、グローバルな大型フェスでの活躍を経て、よりパワーアップしたYOASOBI。アジアのファン待望となる1年ぶりのアジアツアー開催に期待が高まる。■公演概要「YOASOBI ASIA TOUR 2024-2025」〇ソウル2024年12月7日(土)~8日(日)会場:INSPIRE ARENA〇香港2024年12月26日(木)~27日(金)会場:AsiaWorld–Arena〇バンコク2025年1月25日(土)~26日(日)会場:BITEC LIVE〇台北2025年2月8日(土)~9日(日)会場:TAIPEI ARENA〇上海2025年2月15日(土)~16日(日)会場:TO BE ANNOUNCED〇シンガポール2025年2月22日(土)~23日(日)会場:Singapore Indoor Stadium〇ジャカルタ2025年2月26日(水)~27日(木)会場:Istora Senayan■関連リンクYOASOBI公式サイト

    KstyleNews
  • Block B ジコ&BOYNEXTDOORら「サマソニ」バンコク公演に出演決定…日本からも多数

    Block B ジコ&BOYNEXTDOORら「サマソニ」バンコク公演に出演決定…日本からも多数

    「SUMMER SONIC」バンコク公演のラインナップが話題を集めている。「SUMMER SONIC BANGKOK 2024」は8月24日と25日の2日間、インパクトチャレンジホールで開催される。同公演はグローバルな大規模音楽フェスティバルで、韓国と海外から錚々たるアーティストが多数出演する。今回のバンコク公演にはBlock Bのジコ、BOYNEXTDOORなどの韓国アーティスト、タイの人気俳優BRIGHT、並びにONE REPUBLIC、Lauvなど海外のトップアーティストも出演を確定。なお、日本からはYOASOBI、Travis Japan、PSYCHIC FEVER from EXILE TRIBE、SARUKANIらの出演が決定している。また新人アーティストのHanjellaは、在米韓国人でベテランの歌手として活躍するTomi Kitaとステージを披露。まだHanjellaに関する何の情報も公開されていない中、「SUMMER SONIC」を通じてどのようなステージでファンを魅了するのか、期待される。「SUMMER SONIC」は今回タイに初上陸。世界の人気アーティストたちがバンコクを盛り上げると期待を集めている。・ZEROBASEONE、IVE、BOYNEXTDOOR「サマソニ」出演決定!追加アーティスト第4弾を発表・Block B ジコ&ビリー・アイリッシュ、密着ショットが話題に!共演に高まる期待

    TVレポート
  • NewJeans、初の東京ドーム公演1日目が終了!ゲストのYOASOBIと記念ショット…村上隆&トニー・レオンらも会場に

    NewJeans、初の東京ドーム公演1日目が終了!ゲストのYOASOBIと記念ショット…村上隆&トニー・レオンらも会場に

    26日、NewJeansのファンミーティング「Bunnies Camp 2024 Tokyo Dome」1日目が開催された。今回のイベントは、26日と本日(27日)の2日間開催され、平日であるにもかかわらず全席完売を記録し、彼女たちの日本での圧倒的な人気を証明した。特に当日、所属事務所のADORは「ファンの声援に応えるため、見切り席を追加販売することに決めた」とし、急遽、チケットの追加販売を発表して注目を集めた。公演では「OMG」や「Hype Boy」「ETA」などのヒット曲をはじめ、日本デビュー曲「Supernatural」を披露。さらにミンジがVaundyの「踊り子」、ハニが松田聖子の「青い珊瑚礁」、ヘインが竹内まりやの「プラスティック・ラブ」をカバーし、話題となった。またこの日、スペシャルゲストとしてYOASOBIが登場。「Right Now」「Biri-Biri」をメンバー達と一緒に歌い、ファンを喜ばせた。公演後、YOASOBIは公式Xを通じて「NewJeansさんの『Right Now』とYOASOBIの『Biri-Biri』をコラボで、そしてラストに『アイドル』を披露させていただきました! 皆さんと一つになれて嬉しかったです! ありがとうございました」というコメントと共に、NewJeansと撮った記念ショットを公開した。NewJeansも公演終了後、日本公式Xを通じて数枚の写真を公開。「今日、NewJeansを見に来てくれたすべてのBunnies(NewJeansのファン)! 本当にありがとう! 明日も頑張りましょう!」とファンへメッセージを伝え、本日の公演への期待を高めた。また、ADORのミン・ヒジン代表も自身のInstagramを通じて会場での記念ショットを公開した。写真には、NewJeansのミュージックビデオにも出演した俳優のトニー・レオン、本日のスペシャルゲストであるリナ・サワヤマ、日本で愛されている現代美術家でポップアーティストとして活動している村上隆らが写っている。NewJeansは本日、「Bunnies Camp 2024 Tokyo Dome」2日目を開催する。

    KstyleNews
  • 「Weverse Con Festival」パク・ジニョン&バン・シヒョクの約20年ぶりコラボも!SEVENTEENら計23組に大熱狂(総合)

    「Weverse Con Festival」パク・ジニョン&バン・シヒョクの約20年ぶりコラボも!SEVENTEENら計23組に大熱狂(総合)

    「Weverse Con Festival」がK-POPを超え、名実ともにグローバルミュージックフェスティバルに成長した。初めてフェスティバルのステージに立った新人ILLITのときめきと、30年目も現役パク・ジニョン(J.Y. Park)の貫禄、不慣れな韓国語で力強く挨拶したJ-POPの新星YOASOBIの覇気、名実ともにK-POPのアイコンSEVENTEENの爆発力などが集まった。これを観覧した4万人余りのファンの純粋な情熱は、音楽という名の下に一つになった。HYBEは今回の「Weverse Con Festival」を通じて、K-POPのグローバルな拡張という壮大な目標に一歩近づいた。6月15日と16日の2日間、仁川(インチョン)インスパイア・エンターテインメント・リゾートで開催された「2024 Weverse Con Festival」は、世代とジャンル、地域の境界をこえて音楽で一つになった祭りそのものだった。今年で2回目となった「Weverse Con Festival」は、規模はもちろん、ラインナップと観客の多様性の面でさらに進化した。出演アーティストは、昨年の20組から今年は24組に増え、K-POPアーティストはもちろん、J-POP、インディーズミュージシャンまで多様性を高めた。HYBE LABELSのアーティスト9組をはじめ、グローバルスーパーファンプラットフォームWeverseに加入したアーティスト14組、トリビュートアーティストのパク・ジニョンまで出演し、音楽の今を体感できるトータルラインナップを完成させた。観客の関心も高く、2日間で合計2万2000人余りが会場を訪れ、野外(Weverse Park)と室内(Weverse Con)の公演を終日観覧できる1DAY PASSは早々と完売になった。また、1万8000人余りの全世界のK-POPファンがオンライン生配信で公演を見守った。オン・オフラインを合わせた観客は昨年(2万人余り)より2倍ほど増え、特に外国人観客の割合は現場の観客が51%、オンラインストリーミングが63%で、オン・オフライン全体の観客の中で外国人が56.5%を占め、「Weverse Con Festival」の世界的なプレゼンスを実感させた。今年2月末の「Weverse Con Festival」開催告知の後から、公演終了日の16日までX(旧Twitter)にアップされたイベント関連の投稿は、約153万件に達し、ネット上での関心も高かった。◆大御所パク・ジニョンから新人ILLIT、さらに日本からYOASOBIまで勢揃い室内公演「Weverse Con」は一言で言えば、K-POPの過去、現在、未来を見せたステージだった。アーティストたちの華やかなパフォーマンスは、都市の超高層ビルを形象化したステージデザインと合わさってさらに輝きを増し、全長68.5mに達する超大型LEDスクリーンは、公演に没頭したアーティストたちの表情と身振り手振り一つ一つを鮮やかに伝えた。トリビュートステージ(Tribute Stage)は、断然「Weverse Con Festival」のハイライトだった。「時代と媒体、技術の限界を超え、新たな波を作るアーティスト」という、SEVENTEENのウジとTOMORROW X TOGETHERのヨンジュンの紹介で登場したパク・ジニョンは、圧倒的なステージ掌握力でレジェンドの品格を証明した。パク・ジニョンは、数々のヒット曲パレードと共に、9組の後輩アーティストとコラボステージを披露。彼がオーディション番組を通じて自ら選抜したTHE NEW SIXとバーチャルアイドルのPLAVEがそれぞれ「僕に変えよう」「君が住んでいるその家」のカバーステージを披露し、BOYNEXTDOOR、ILLIT、TWS、ベクホ(NU'EST)、fromis_9のパク・ジウォン、ENHYPEN全員およびヒスン&ジェイ、TOMORROW X TOGETHERのボムギュとそれぞれコラボステージを披露した。特に2日目には、パク・ジニョンの長年の音楽仲間であるHYBEのバン・シヒョク議長がサプライズで登場し、話題を呼んだ。パク・ジニョンの「僕には彼女がいるのに」のギター演奏と共に2人が一緒に登場すると、客席から一斉に歓声が沸き起こった。パク・ジニョンは「このギターのリフを作ったのは、僕の愛する弟のバン・シヒョク」と紹介し、「22年ぶりに再びシヒョクのギターでこの曲を歌うことになった」と感慨深い感想を述べた。続いて2人が一緒に手掛けたgodの「嘘」「ろうそく一つ」などのヒット曲をバン・シヒョクが鍵盤で演奏して雰囲気を盛り上げた。ENHYPENのジェイ、TOMORROW X TOGETHERのボムギュがギターで協演し、心温まる雰囲気を醸し出した。パク・ジニョンとバン・シヒョクのコラボは昨年10月、tvN「ユ・クイズ ON THE BLOCK」の撮影現場でパク・ジニョンがトリビュートアーティストとして誘った直後から計画された。長い練習を経て披露しただけに、20年以上ぶりのコラボとは思えないほど完璧な呼吸を見せた。ステージを終えたパク・ジニョンは「後輩アーティストが時間を割いて丁寧にステージを準備してくれたことに対して、どうすればいいかわからないほど感謝している」とし「自分の音楽スタイルと違って簡単ではなかったはずなのに、完璧にこなしながらも各自のカラーでこなしていることに驚いた」と語った。また「このようなステージを通じて、世代を超えて音楽で一つになることが続いてほしい」とし、韓国の大衆音楽のレガシー(遺産)を引き継ごうとする「Weverse Con Festival」の意義に共感した。さらに「僕の長年の友人であり、音楽の同志であるシヒョクと大切な思い出を作れたようで嬉しい。このステージを10年後に見ると思うと、やりがいを感じる」と感想を述べた。トリビュートステージだけではなかった。Weverse Conは、韓国国内外のトップティアのミュージシャンが一堂に会するという点だけでも差別化された。初日に出演したILLITは「初めて『Weverse Con Festival』のステージに立ちます」と興奮を隠せず、J-POPのセンセーションであるYOASOBIは「アンニョンハセヨ(こんにちは)、ウリヌン(私たちは)YOASOBIです」と韓国語で挨拶し、4曲の情熱的なライブを披露して、観客の歓声を誘った。最後のステージを飾ったTOMORROW X TOGETHERは、大規模なワールドツアーを展開しならが積み上げてきた公演強者としての一面をアピールした。2日目にはTWSとジョン・ドンウォン(JD1)、PLAVE、fromis_9、ENHYPEN、SEVENTEENがステージに上がった。特にバーチャルアイドルのPLAVEは、完璧なライブパフォーマンスを繰り広げながらも、観客と自然にコミュニケーションを取り、注目を集めた。最後にステージに上がったSEVENTEENは、フェスティバルのヘッドライナーにふさわしい華やかなステージを披露。「軽音楽の神」と「Left & Right」でスタートを切ったSEVENTEENは、ユニット別のステージまで披露し、多彩なパフォーマンスを繰り広げ、2日間にわたって行われた「Weverse Con Festival」のフィナーレを飾った。◆緑の芝生の上で繰り広げられたオールライブバンドのステージAR技術で楽しむ「Weverse Booth」緑の芝生の上で繰り広げられた「Weverse Park」は、野外公演の余裕とアコースティックサウンドならではの自然な魅力を満喫できる場だった。すべてライブバンドで行われたが、普段は激しいパフォーマンスを披露していたグループも、今回は既存のヒット曲をバンドアレンジで披露し、よりリラックスした自由な雰囲気を演出した。初日、Weverse Parkの幕を開けたBOYNEXTDOORは「僕たちを初めて見る方々にも顔を覚えてもらえるように頑張ります」とし、意気込みたっぷりのステージを披露した。女優のイ・ソンギョンもフェスティバルのステージに上がり、DAY6の「綺麗だった」などを歌って歌唱力をアピール。10CMは観客と楽しく呼吸しながらフェスティバルの強者としての一面を見せつけた。ジュンスはライブバンドはもちろん、ダンサーチームと一緒に多彩なステージを披露し、あっという間に会場を熱狂の渦に巻き込んだ。&TEAMとTOMORROW X TOGETHERもバンドライブにぴったりの曲でステージを再構成し、新しい魅力をアピールした。翌日もチュウ、JUST B、Billlie、BTOBのウングァン&ヒョンシクなど多彩なラインナップがWeverse Parkでステージを披露。特に、SNSチャレンジを通じてグローバルヒットメーカーとなったJ-POPスターのimaseは「NIGHT DANCER」などを歌い、韓国の観客と触れ合った。Weverse Parkのフィナーレはジェジュンが飾った。彼は華やかなビジュアルと爆発的な歌唱力で、変わらないアイドルスターであることを確認させた。フェスティバルの現場を訪れた観客のためのWeverseの技術力は、今年さらに高度化された。Weverse Park近くのWeverse Boothは、ファンに様々な体験要素を提供した。ブースを訪れたすべての観覧客に提供されるフォトカードには、肉眼では見えないウォーターマーク(デジマーク技術供給:プラクティカルメソッド)が適用された。Weverseレンズで撮影すると、デジタルフォトカードの形でWeverse内に保存できるため、ファンの好反応を得た。ファンがアーティストになって「Weverse LIVE」を行うような体験ができる「Weverse LIVE ARフォトウォール」も、フェスティバルの思い出を残したい観客に必須のフォトスポットとして愛された。Weverse Queues(順番待ちサービス)で体験ブースを行列なしで利用できる点も好評を得て、2万4000回利用された。これらのサービスを含めて、2日間のWeverse接続者は700万人に達した。普段の月間平均接続者(MAU)1000万人の70%が2日間で集まったということだ。4カット写真撮影など様々なアトラクションが用意されたWeverse Boothの利用者も、昨年比で2倍増の2万人に迫った。今年の「Weverse Con Festival」は、高くなったK-POPの地位にふさわしく、様々な海外メディアから注目を集めた。実際にアメリカのオンラインラジオ放送局iHeartRadioは、「Weverse Con Festival」の現場を訪れ、出演アーティストとのインタビューセッションを行った。iHeartRadioで「K-POP WITH JOJO」の司会を務めるジョジョ・ライト(JoJo Wright)は「『Weverse Con Festival』は、K-POPがグローバルな現象であることを最もよく見せている」とし「私とiHeartチームは、K-POPの最も大きなスターをインタビューし、アメリカ全土のファンにフェスティバルのエネルギーを伝えるために韓国に来た。K-POPの人気がますます高まっていることは明らかであり、『Weverse Con Festival』はこれを証明している」とK-POPと「Weverse Con Festival」の未来について肯定的な見解を示した。巨大なK-POPファンダムを持つ日本は、24メディア計41人の記者団を「Weverse Con Festival」の現場に派遣し、公演の様子やアーティストのパフォーマンス、ファンダムの反応など、さまざまな角度から熱い取材合戦を繰り広げた。HYBEの関係者は「『Weverse Con Festival』に多くの方々が昨年に比べてさらに大きな関心を示してくれたことを、観客数と現場、SNS上での肯定的な反応で確認することができた」とし「『Weverse Con Festival』を通じて世代やジャンル、地域の境界なく音楽を愛する人々のための統合の場を作ろうとした意図に、観客にも共感して楽しんでいただいていることに感謝し、今後もさらに拡張されたフェスティバルを実現できるように持続的に発展させていく」と明らかにした。

    OSEN
  • YOASOBIが韓国へ!「Weverse Con Festival」で現地ファンを魅了…BOYNEXTDOORとのコラボ動画も話題

    YOASOBIが韓国へ!「Weverse Con Festival」で現地ファンを魅了…BOYNEXTDOORとのコラボ動画も話題

    YOASOBIが韓国ファンと熱く触れ合った。彼らは15日午後、仁川(インチョン)インスパイア・エンターテインメント・リゾートで開かれた「2024 Weverse Con Festival」のステージに登場した。この日、「夜に駆ける」でオープニングを飾ったYOASOBI。フェスティバルを訪れた観客に挨拶した彼らは続いて「怪物」「たぶん」、そして世界的にシンドロームを巻き起こした「アイドル」のステージまで相次いで披露し、熱い歓声を引き出した。特にYOASOBIのステージには、シンガーソングライター兼ベーシストのイ・ルリがベースとして参加した。イ・ルリは、YOASOBIのセットリストを輝かせるエナジェティックなパフォーマンスまで披露し、彼らのステージにシナジー(相乗効果)を加え、観客にエネルギーを届けた。「2024 Weverse Con Festival」を成功裏に終えたYOASOBIは、ライブエンターテインメントブランド「LIVET」を通じて「『Weverse Con』へお越しの皆さん、放送で見てくださった皆さん、本当にありがとうございます。心から楽しみながらライブをしました」と感想を明かした。続いて「短い時間でしたが、観客の皆さんが一緒に歌ってくれて、そして韓国の皆さんと音楽を通じてコミュニケーションできた素敵な時間でした。また戻ってこられるように頑張りますので、応援してください。ありがとうございます」と、韓国ファンに対する感謝も伝えた。また同日、ikura(幾田りら)のTikTokには、同じく「2024 Weverse Con Festival」に出演したBOYNEXTDOORのミョン・ジェヒョン、リウと「アイドル」を踊っている動画が公開され、話題を集めた。動画を見たファンたちは「このコラボが見れるなんて!」「3人とも可愛い」「ステージも最高でした!」など、喜びのコメントを残している。YOASOBIは2023年12月、初めての単独韓国コンサートを開催し、韓国のファンに会った。2回の公演は全席完売を記録し、J-POPの人気を実感させた彼らは、ソウルでアジアツアーをはじめ、Weverseにファンコミュニティをオープンし、本格的なコミュニケーションを知らせた。それだけでなく、YOASOBIは米LAで行われた「Head in The Clouds LA」並びに「コーチェラ(Coachella)」でも公演を披露するなど、アジアを超えて世界へ影響力を拡張している。YOASOBIはこれからも精力的なグローバル活動を通じて、世界中のファンに会いに行く計画だ。・YOASOBI、6月11日にWeverseの公式コミュニティがオープン!ファンとの親密な交流を予告・YOASOBI&リナ・サワヤマ、NewJeansの東京ドーム公演にゲスト出演決定! @yoasobi_ayase_ikura #WeverseConFestival #2024WECONFE #AliExpress @BOYNEXTDOOR #YOASOBIアイドル アイドル - YOASOBI

    OSEN