topics
初恋DOGs
“イケメン御曹司”ナ・イヌも話題!ドラマ「初恋DOGs」今夜放送スタート…劇中カットと見どころをお届け
国を越えた夏らしいさわやかなラブストーリー「初恋DOGs」が、今夜10時よりスタートする。愛犬同士が恋に落ちたことをきっかけに出会った、愛を信じないクールな弁護士・愛子(清原果耶)と、動物しか愛せないこじらせ獣医・快(成田凌)、突然現れた訳アリの韓国人御曹司・ソハ(ナ・イヌ)が描く三角関係が、本作の重要な要素となっている。愛子、快、ソハを取り巻く豪華キャストにも注目だ。愛子が働く法律事務所の陽気な所長・本澤恵太(ほんざわ・けいた)役に岸谷五朗、同事務所でパラリーガルとして働き、愛子の頼れる右腕的な存在の弓削留美子(ゆげ・るみこ)役に宮澤エマ、快が院長を務める動物病院で働く今ドキ男子の若手看護師・渡辺功介(わたなべ・こうすけ)役に萩原利久が抜擢された。愛妻家でムードメーカーの獣医師・大城貴司(おおしろ・たかし)役になだぎ武。病院で一番のベテラン動物看護師・杉本みちる(すぎもと・みちる)役に野呂佳代。動物病院にほど近いドッグカフェの店長・宮瀬優香(みやせ・ゆうか)役で深田恭子が出演し、個性豊かなキャストたちがどのようにストーリーに絡んでいくのか、好奇心を刺激する。また、愛子の愛犬・サクラ、快の愛犬・将軍の愛嬌たっぷりな姿が要所要所に詰め込まれ、恋に落ちた2匹の愛らしい演技もこのドラマの注目ポイントとなっている。本作でTBSと初タッグを組むのは、韓国の制作会社STUDIO DRAGON。2020年頃からの日本における第4次韓国ドラマブームの火付け役とも言えるドラマ「愛の不時着」を筆頭に、数々のグローバルヒット作を世に送り出している、韓国ドラマファンの間で名の知れた映像制作会社だ。日本の放送局と共同制作でドラマを手掛けるのは、本作が初となる。今夜放送される第1話では、離婚訴訟を主に扱う弁護士の花村愛子が、裁判を終えるや否や、所属事務所の所長・本澤恵太(岸谷五朗)や相棒のパラリーガル・弓削留美子(宮澤エマ)からの勉強会の誘いを華麗にスルーし家へとまっしぐらに帰るシーンからスタートする。最近飼い始めたかわいすぎる愛犬・サクラに一刻も早く会うためだ。しろさき動物病院の院長・白崎快が、大学生を相手に軽快なジョークを交えながら、様々な境遇のペットたちの保護施設の必要性を分かりやすく説いているシーンも印象的だ。ある日、愛子がサクラと散歩していると目の前に突如、白くてモフモフの大きな犬が出現。見つめあい、一瞬で惹かれあう2匹の姿が目を引く。将軍という名の相手の犬の飼い主・快は、2匹の初恋のために一緒に散歩に行こうと提案するも、愛子は「恋愛など錯覚だ」とそれを拒否する。そんな中、韓国の新興財閥・ウロアグループの若き御曹司であるウ・ソハが来日し、快の動物病院を訪れる。彼の目的とは一体何なのか、期待が高まっている。愛犬たちの初恋を機に、愛をこじらせた大人たちの国を越えた三角関係を、お見逃しなく。■番組概要火曜ドラマ「初恋DOGs」2025年7月1日(火)スタート毎週火曜よる10:00~10:57<出演>清原果耶成田 凌ナ・イヌ萩原利久宮澤エマなだぎ武野呂佳代宮崎秋人永瀬莉子NOA円井わんジン・デヨンレオ(犬)mie(犬)坂井真紀深田恭子岸谷五朗<原案>「DOG한 로맨스」(Studio TooN・LINE マンガ連載中)<脚本>金子ありさ<演出>岡本伸吾(「Eye Love You」など)ノ・ヨンソプ(STUDIO DRAGON・「無駄なウソ-誰にも言えない秘密-」など)伊東祥宏(「ブラックペアン シーズン2」など)<プロデューサー>宮﨑真佐子(「恋はつづくよどこまでも」など)荒木沙耶(「18/40~ふたりなら夢も恋も~」)車賢智(「Eye Love You」)協力プロデューサー:キム・ギョレ(STUDIO DRAGON・「流れ星」など)共同制作:STUDIO DRAGON製作著作:TBS■関連リンク「初恋DOGs」公式サイト
ナ・イヌ
“イケメン御曹司”ナ・イヌも話題!ドラマ「初恋DOGs」今夜放送スタート…劇中カットと見どころをお届け
国を越えた夏らしいさわやかなラブストーリー「初恋DOGs」が、今夜10時よりスタートする。愛犬同士が恋に落ちたことをきっかけに出会った、愛を信じないクールな弁護士・愛子(清原果耶)と、動物しか愛せないこじらせ獣医・快(成田凌)、突然現れた訳アリの韓国人御曹司・ソハ(ナ・イヌ)が描く三角関係が、本作の重要な要素となっている。愛子、快、ソハを取り巻く豪華キャストにも注目だ。愛子が働く法律事務所の陽気な所長・本澤恵太(ほんざわ・けいた)役に岸谷五朗、同事務所でパラリーガルとして働き、愛子の頼れる右腕的な存在の弓削留美子(ゆげ・るみこ)役に宮澤エマ、快が院長を務める動物病院で働く今ドキ男子の若手看護師・渡辺功介(わたなべ・こうすけ)役に萩原利久が抜擢された。愛妻家でムードメーカーの獣医師・大城貴司(おおしろ・たかし)役になだぎ武。病院で一番のベテラン動物看護師・杉本みちる(すぎもと・みちる)役に野呂佳代。動物病院にほど近いドッグカフェの店長・宮瀬優香(みやせ・ゆうか)役で深田恭子が出演し、個性豊かなキャストたちがどのようにストーリーに絡んでいくのか、好奇心を刺激する。また、愛子の愛犬・サクラ、快の愛犬・将軍の愛嬌たっぷりな姿が要所要所に詰め込まれ、恋に落ちた2匹の愛らしい演技もこのドラマの注目ポイントとなっている。本作でTBSと初タッグを組むのは、韓国の制作会社STUDIO DRAGON。2020年頃からの日本における第4次韓国ドラマブームの火付け役とも言えるドラマ「愛の不時着」を筆頭に、数々のグローバルヒット作を世に送り出している、韓国ドラマファンの間で名の知れた映像制作会社だ。日本の放送局と共同制作でドラマを手掛けるのは、本作が初となる。今夜放送される第1話では、離婚訴訟を主に扱う弁護士の花村愛子が、裁判を終えるや否や、所属事務所の所長・本澤恵太(岸谷五朗)や相棒のパラリーガル・弓削留美子(宮澤エマ)からの勉強会の誘いを華麗にスルーし家へとまっしぐらに帰るシーンからスタートする。最近飼い始めたかわいすぎる愛犬・サクラに一刻も早く会うためだ。しろさき動物病院の院長・白崎快が、大学生を相手に軽快なジョークを交えながら、様々な境遇のペットたちの保護施設の必要性を分かりやすく説いているシーンも印象的だ。ある日、愛子がサクラと散歩していると目の前に突如、白くてモフモフの大きな犬が出現。見つめあい、一瞬で惹かれあう2匹の姿が目を引く。将軍という名の相手の犬の飼い主・快は、2匹の初恋のために一緒に散歩に行こうと提案するも、愛子は「恋愛など錯覚だ」とそれを拒否する。そんな中、韓国の新興財閥・ウロアグループの若き御曹司であるウ・ソハが来日し、快の動物病院を訪れる。彼の目的とは一体何なのか、期待が高まっている。愛犬たちの初恋を機に、愛をこじらせた大人たちの国を越えた三角関係を、お見逃しなく。■番組概要火曜ドラマ「初恋DOGs」2025年7月1日(火)スタート毎週火曜よる10:00~10:57<出演>清原果耶成田 凌ナ・イヌ萩原利久宮澤エマなだぎ武野呂佳代宮崎秋人永瀬莉子NOA円井わんジン・デヨンレオ(犬)mie(犬)坂井真紀深田恭子岸谷五朗<原案>「DOG한 로맨스」(Studio TooN・LINE マンガ連載中)<脚本>金子ありさ<演出>岡本伸吾(「Eye Love You」など)ノ・ヨンソプ(STUDIO DRAGON・「無駄なウソ-誰にも言えない秘密-」など)伊東祥宏(「ブラックペアン シーズン2」など)<プロデューサー>宮﨑真佐子(「恋はつづくよどこまでも」など)荒木沙耶(「18/40~ふたりなら夢も恋も~」)車賢智(「Eye Love You」)協力プロデューサー:キム・ギョレ(STUDIO DRAGON・「流れ星」など)共同制作:STUDIO DRAGON製作著作:TBS■関連リンク「初恋DOGs」公式サイト
BTS(防弾少年団)
【PHOTO】BTS ジン、ライフスタイルブランド「ALO」のイベントに出席
1日午後、BTS(防弾少年団)のジンが、ソウル江南(カンナム)区島山(トサン)公園に位置するライフスタイルブランド「ALO」のフラッグシップストアオープンイベントに参加した。・BTS ジン、初ファンコンツアー幕開け!ピアノ弾き語りや投げキスもメンバーたちが観覧に・BTS ジン、韓国コンサートのプレゼントが話題!ユニークな文言に注目
Stray Kids
Stray Kids リノ「GUCCI」のグローバルアンバサダーに抜擢!活動に期待高まる
イタリアの高級ブランド「GUCCI(グッチ)」が、Stray Kidsのリノを新たにグローバル・ブランドアンバサダーに起用したと発表した。2018年にStray Kidsとしてデビューして以来、彼はパフォーマーとしてだけでなく、作詞や作曲でも類まれなる才能を発揮し、多彩なアーティストとしての地位を確立している。また、リノは自身の感性とファッションに対する独自の視点により、ブランドのオフィシャルイベントやエディトリアルへの登場においても同ブランドのコレクションを着こなし、彼のクリエイティブな表現と自然に融合させてきた。昨年ロンドンで開催された2025年クルーズ・ファッションショーにも出席し、ブランドとの絆をさらに印象づけている。個性とアーティスティックな感性で人々を魅了する彼が、進化を続けるグッチの物語に新たなエネルギーをもたらすと期待が高まっている。リノは、アンバサダー就任について「GUCCIは、伝統と現代的なクリエイティビティを通じて、過去と現在をつなぐブランドだと感じる。このヴィジョンに満ちた旅の仲間として迎えられることを心から光栄に思う」と伝えた。彼は今後、GUCCIのグローバル・ブランドアンバサダーとして、さまざまなプロジェクトやイベントに参加していく予定だ。・Stray Kids リノ、現代版王子様!?センス溢れる彼氏ファッションが話題・Stray Kids、2年ぶりに「THE FIRST TAKE」登場!「Chk Chk Boom」日本語バージョンを披露
空港ファッション
【PHOTO】ASTRO チャウヌ、福岡ドーム公演を終えて韓国に到着(動画あり)
1日午後、ASTROのチャウヌが、福岡で開催された4回目の単独コンサート「The 4th ASTROAD 」を終え、仁川(インチョン)国際空港を通じて韓国に到着した。・ムンビンさんの歌声もASTRO、念願の日本ドーム公演にファン熱狂「夢を叶えられて幸せ」・ASTRO チャウヌ、入隊前最後の来日が決定!ファンミーティングを7月15日に東京で開催
NCT
【PHOTO】NCT127「SMTOWN LIVE in LONDON」を終えて韓国に到着
30日午後、NCT 127が「SMTOWN LIVE in LONDON」を終え、仁川(インチョン)国際空港を通じてイギリスから帰国した。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・【PHOTO】NCT 127「SMTOWN LIVE in LONDON」のためイギリスへ出国(動画あり)・i-dle「KCON LA 2025」に出演決定!豪華アーティストのコラボステージにも注目
BLACKPINK
【PHOTO】BLACKPINK ジス、ライフスタイルブランド「ALO」のイベントに出席
1日午後、BLACKPINKのジスが、ソウル江南(カンナム)区島山(トサン)公園に位置するライフスタイルブランド「ALO」のフラッグシップストアオープンイベントに参加した。・アン・ヒョソプ&BLACKPINK ジスら出演の映画「全知的な読者の視点から」キャラクターポスター第2弾を公開・BLACKPINK ジス、完全体でのワールドツアーを控え心境を明かす「互いのノウハウを一つに集めた」
SUPER JUNIOR
SUPER JUNIOR イトゥク&ドンヘ、収録曲「Say Less」「Finale」ハイライトクリップを公開
SUPER JUNIORが、新曲「Say Less」で20年の貫禄に相応しい成熟したボーカルを披露する。SUPER JUNIORの12thフルアルバム「SUPER JUNIOR25」の収録曲「Say Less」は、パンクベースとオールドスクールのヒップホップグルーブが印象的なR&Bポップ曲で、責任感のない恋人に別れを告げる瞬間、抑えていた感情を整理する場面を歌詞で表現した。特に、メンバーのイトゥクは「Say Less」のポイントについて「SUPER JUNIORの大人なセクシーさと余裕を堪能できる曲だ」と伝え、爆発的な歌唱を通じて切ない雰囲気を際立たせた1本のドラマのような曲に期待を集めている。本日(1日)0時には、SUPER JUNIORの公式SNSを通じて「Say Less」のハイライトクリップも公開された。3日まで残りの収録曲「Air」と「I Know」も事前に聴くことができ、関心を集めている。SUPER JUNIORがデビュー20周年を記念して披露する12thフルアルバム「SUPER JUNIOR25」は、8日午後6時に各音楽配信サイトで全曲の音源が公開され、同日アルバムでも発売される。これに先立って30日には、収録曲「Finale」のドンヘのハイライトクリップも公開された。ドンヘはこの曲の作曲にも参加し、才能を証明した。ライブ会場などでファンと一緒に楽しめる曲として注目が集まっている。
BIGBANG
【PHOTO】G-DRAGON、ワールドツアーのためオーストラリアへ出国(動画あり)
30日午後、BIGBANGのG-DRAGONが「2025 WORLD TOUR in SYDNEY」のため、仁川(インチョン)国際空港を通じてオーストラリア・シドニーに向かった。・G-DRAGON、東京&台湾で超大型スケールの展示会を開催!7月12日から新宿でスタート・G-DRAGON&BLACKPINK ロゼと豪華コラボも!PSY、父親の初観覧に喜び
TWICE
【PHOTO】TWICE サナ、ライフスタイルブランド「ALO」のイベントに出席
1日午後、TWICEのサナが、ソウル江南(カンナム)区島山(トサン)公園に位置するライフスタイルブランド「ALO」のフラッグシップストアオープンイベントに参加した。・BTSのJ-HOPE、TWICE サナのオッパ呼びに困惑?「知り合いの妹だと思ってほしい」(動画あり)・TWICE、4thフルアルバム「THIS IS FOR」コンセプトフォト&フィルムを追加で公開
EXO
【PHOTO】EXO スホ&カイ「SMTOWN LIVE in LONDON」を終えて韓国に到着
30日午後、EXOのスホ&カイが「SMTOWN LIVE in LONDON」を終え、仁川(インチョン)国際空港を通じてイギリスから帰国した。・【PHOTO】EXO チャンヨル&スホ「SMTOWN LIVE in LONDON」のためイギリスへ出国・【PHOTO】EXO カイ、ソロコンサートのためシンガポールへ出国(動画あり)
SHINee
SHINee オンユ、2ndフルアルバム「PERCENT」コンセプトフォト第2弾を公開
SHINeeのオンユが、圧倒的なビジュアルの頂点を誇った。オンユは本日(1日)、公式SNSを通じて、2ndフルアルバム「PERCENT」の2番目のコンセプトフォトを掲載した。公開されたコンセプトフォトで彼は、多彩なヘアスタイルで大胆な変身を試み、視線を釘付けにした。オンユは温かい雰囲気の中で感性を伝える一方、シックな眼差しで洗練された魅力を醸し出し、卓越したコンセプト消化力を再び証明した。このように彼は「PERCENT」を貫く核心メッセージを込めたコンセプトフォトを順次公開し、カムバックへの期待を高めている。オンユは世の中を生きながら出会う無数の人々と相互補完の関係を築き、自分だけの方向性を完成させていく。同アルバムで彼は、決して一人では100%を満たすことはできないことを伝える。2ndフルアルバム「PERCENT」は、オンユが今年1月にリリースした4thミニアルバム「CONNECTION」から約5ヶ月ぶりに発表する新アルバムだ。彼は「PERCENT」を通じて空になり、満たされながら完成されていく「僕」についての記録を歌う。前作に続き、オンユがアーティスト兼プロデューサーとしてアルバム制作全般に参加し、信頼して聴けるオンユだけの音楽的力量を披露する。オンユの2ndフルアルバム「PERCENT」は、15日午後6時に各音楽配信サイトを通じてリリースされる。
少女時代
少女時代 スヨン、長すぎる脚に驚き!大胆な衣装を着こなしたグラビアが話題
少女時代のスヨンのグラビアが話題になっている。最近、スヨンとファッションマガジン「W KOREA」が一緒に撮影した6月号のグラビアとインタビューが公開された。グラビアで彼女は、完璧なプロポーションを披露。デニムのトップスとミニスカート、ボディスーツなど、大胆な衣装を完璧に着こなしたスヨンは、グラビア職人の一面を見せつけた。グラビア撮影後に続いたインタビューでスヨンは、tvNドラマ「禁酒をお願い」で主演を務めることに勇気が必要だったと伝えた。彼女は「すべてを伝える演技をしてみようという思いがあった。『禁酒をお願い』を撮影しながら、視聴者が私の表情を見てすぐに感情を読めるような演技にトライしてみたかった」と説明した。続いて「チャンネルを変えたくならないようにする人の演技は、表情をもう一つ見せ、さらに何かを表現する演技なので、本当に歯を食いしばってやろうという気持ちで撮影した。一度やってみたら、恐さが少しなくなった気がする」とつけ加えた。スヨンはまた、ハン・グムジュというキャラクターにアプローチする過程について「俳優によってキャラクターにアプローチする方法が違うが、私はまずキャラクターの職業を考える。グムジュは自動車整備士なので、テキパキ動いて、大変な仕事もいとわず、子供の頃から負けず嫌いな人だろうと想像した」と話した。また「グムジュは普段から機械を取り扱うため、とても敏感で、社会生活のため男性たちの中でお酒まで飲める人になるためにがむしゃらに走ってきただろうから、本当にお酒なしでは生きていけなかったと思う。ここまで考えると、ある程度キャラクターの輪郭が掴めた」とお酒好きのハン・グムジュを演じるために悩んだ部分について明かした。・少女時代 スヨン、華やかなオレンジヘアに!驚きのイメチェン・少女時代 スヨン、コンミョンをバックハグ!超密着ショットを公開「今日から1日目」
2PM
2PM ジュノ&IVE ウォニョンがMCを務める「2025 AAA」12月6&7日に台湾で開催決定!
「Asia Artist Awards」が10周年を迎えた。12月6~7日の2日間にわたって開催される「10th Anniversary Asia Artist Awards 2025」(以下「10周年 AAA 2025」)とフェスタ「ACON 2025」が、楽天桃園棒球場(Rakuten Taoyuan Baseball Stadium)で開催される。12月6日に繰り広げられる「10周年 AAA 2025」は、IVEのウォニョンと2PMのジュノがMCを務め、幻想的な息の合ったケミ(相手との相性)で授賞式をさらに輝かせる予定だ。2人がMCとして息を合わせるのは今回が初めてで、5年連続「AAA」MCのウォニョンと、2年連続「AAA」俳優部門大賞「今年の俳優」の主人公ジュノの出会いが大きな話題を集めた。続いて7日には「10周年 AAA 2025」授賞式を祝うフェスタ「ACON 2025」が同会場で開催され、授賞式の熱い熱気を引き継ぐ。ベールに包まれた「10周年 AAA 2025」のラインナップとフェスタ「ACON 2025」では、どのようなステージが繰り広げられるのか、多くの期待が寄せられている。スターニュースが主催し、AAA組織委員会とモーティブプロダクションが主管する「10周年 AAA 2025」は、今年10周年を迎えただけに、さらに豊かで特別なステージでグローバルファンの元を訪れる予定だ。・2PM ジュノ&IVE ウォニョン、12月6日開催の「2025 AAA」MCに抜擢!・チャン・ダア&IVE ウォニョン姉妹、公の場で初対面「AAA 2024」で明かした互いへのメッセージが話題
BTS(防弾少年団)
【PHOTO】BTS ジン、ライフスタイルブランド「ALO」のイベントに出席
1日午後、BTS(防弾少年団)のジンが、ソウル江南(カンナム)区島山(トサン)公園に位置するライフスタイルブランド「ALO」のフラッグシップストアオープンイベントに参加した。・BTS ジン、初ファンコンツアー幕開け!ピアノ弾き語りや投げキスもメンバーたちが観覧に・BTS ジン、韓国コンサートのプレゼントが話題!ユニークな文言に注目
JYJ
東方神起から少女時代、NCT 127まで、東京ドームで単独コンサートを成功させたアイドルは?
Stray Kidsが今月28日から2日間、東京ドームで単独コンサートを開催。K-POPの第4世代ボーイズグループとして初めて、日本4大ドームでの公演を成し遂げます。Stray Kidsだけでなく、特に最近、第3、4世代のアイドルたちが東京ドームという夢のステージに立ち、日本での人気を確実なものにしており、11月にはTREASUREがファンミーティングを控えています。今回は、今年から今まで、東京ドームで単独公演を開催したK-POPアイドルを振り返ってみました。◆ENHYPENENHYPENは今年の9月13日と14日の2日間、京セラドーム大阪に続いて東京ドームで「ENHYPEN WORLD TOUR 'FATE'」を開催しました。観察型リアリティ「I-LAND」を通じて誕生した彼らは、2020年の11月にデビュー。K-POPボーイズグループの中では最速となる、デビューから2年10ヶ月で東京ドーム公演を実現させました。ヒット曲や日本オリジナル曲だけでなく、ポケモンとのコラボ曲でピカチュウが登場するなど、豪華なステージで会場に集まったファンを喜ばせました。彼らは今月、アメリカの6都市で8万5,000人を動員するツアーを成功させ、来年のアジアツアーを予告するなど、その勢いをますます加速させています。また、11月17日には5thミニアルバム「ORANGE BLOOD」でのカムバックを控えており、予告コンテンツが毎回話題を集めています。 ◆aespaaespaは今年の8月5日、6日の2日間、東京ドームで「aespa LIVE TOUR 2023 SYNK : HYPER LINE' in JAPAN -Special Edition-」を開催。デビューから2年9ヶ月と、海外アーティストとして史上最速で東京ドーム公演を行ったaespaは、彼女たちだけのメタバースの世界観を披露し、あっという間に世界中から注目を集めるグループに。2日間のチケットはソールドアウトとなり、日本での人気の高さもうかがわせました。メンバーのNINGNINGが「歴史的な瞬間」と話したように、メンバーたちにとっても意義深い公演となった様子で、KARINAが感極まって涙する場面も。特に日本人メンバーのGISELLEは、この日のために日本語の自作曲を準備するなど、スペシャルなステージで目を引きました。aespaは11月10日、4thミニアルバム「Drama」でカムバック。今回はどのようなストーリーを展開していくのか、新曲に期待が高まっています。 ◆NCT 127NCT 127は昨年5月~6月、グループ初となる日本ドームツアー「NCT 127 2ND TOURNEO CITY:JAPAN - THE LINK'」を開催。バンテリンドーム ナゴヤ、東京ドーム、京セラドーム大阪での公演を成功させました。特に日本人メンバーのユウタにとって、1つの大きな夢を達成した瞬間であり、涙を流しながらメンバーたち、ファンと感動を分かち合いました。NCT 127だけでなく、NCT全体の人気も益々加速しており、今年はNCTとしてヤンマースタジアム長居、味の素スタジアムで全体コンサートを行い、いずれも全席完売を記録。またNCT 127は、11月17~19日、24~26日の6日間、計6回にわたって、ソウル・オリンピック公園KSPO DOMEで3度目のツアーを開催。日本でも来年1月より3大ドームでの公演をスタートさせると発表し、注目を集めました。 ◆SEVENTEENSEVENTEENは2020年、「SEVENTEEN 2020 JAPAN DOME TOUR 」で初の日本ドームツアーの開催を予告していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大により全公演が中止に。その2年後、ワールドツアー「SEVENTEEN WORLD TOUR 」を確定し、満を持して日本初となるドームツアーも発表。京セラドーム大阪、東京ドーム、バンテリンドーム ナゴヤでの公演を成功させました。今年5月には、ファンミーティングを京セラドーム大阪、東京ドームの2ヶ所で異例の規模で開催。これにとどまらず、2023年最大規模となる「SEVENTEEN TOUR 'FOLLOW' TO JAPAN」を発表し、9月に東京ドームでCARAT(SEVENTEENのファン)と再会しました。活動を一時中断していたメンバーのスングァンが復帰し、療養中のS․COUPSも応援に駆け付けるなど、忘れられない公演になりました。今後は12月まで、埼玉、愛知、大阪、福岡でドーム公演を続けていきます。 ◆BLACKPINKBLACKPINKは2019年12月から2020年2月まで、「BLACKPINK 2019-2020 WORLD TOUR IN YOUR AREA」の日本公演を開催。初の東京ドーム公演からスタートし、京セラドーム大阪、福岡ヤフオク!ドームまで、可愛らしさとカリスマ性が詰め込まれたコンサートで大盛況のうちに幕を閉じました。そしてそれから約3年、今年4月に「BLACKPINK WORLD TOUR JAPAN」を通じて再び東京ドーム、京セラドーム大阪で日本ファンと対面。圧巻のステージでさらにパワーアップした4人の姿を見せてくれました。BLACKPINKは今年8月、デビュー7周年を迎えましたが、再契約についてまだ公式発表がないため、グループの今後の動向に関心が高まっています。 ◆TWICETWICEは2019年、初の日本ドームツアー「TWICE DOME TOUR 2019 #Dreamday」を京セラドーム大阪、東京ドーム、ナゴヤドームで開催。ツアーのタイトルである#Dreamdayには、メンバーたちがずっと目標にしていたドームのステージに立つという「夢が叶った日」という意味が込められました。当時、K-POPガールズグループに日本人メンバー3人が所属しているというのは珍しく、キャッチーでキュートな楽曲が日本でも大人気を博しました。デビュー5周年となる2022年には、東京ドームで3回連続公演を行った初のK-POPガールズグループに。同年、メンバー全員がJYPと再契約を締結すると、今年は味の素スタジアム、ヤンマースタジアム長居で韓国ガールズグループとして史上初のスタジアム単独公演を成功させました。第3世代を代表するガールズグループとして、不動の人気を誇っています。 ◆BTSBTS(防弾少年団)は2018年11月から2019年にかけて、「BTS WORLD TOUR LOVE YOURSELF' ~JAPAN EDITION~」を開催。東京ドーム、京セラドーム大阪、ナゴヤドーム(現バンテリンドーム ナゴヤ)、福岡 ヤフオク!ドーム(現福岡PayPayドーム)でドームツアーを行いました。「I NEED U」「RUN」「DNA」「FAKE LOVE」の日本語バージョンなど、多彩なラインナップで会場を沸かせました。彼らはこの年リリースした3rdフルアルバム「LOVE YOURSELF 轉 'Tear'」が、韓国アーティストとして初めて「ビルボード200」1位を獲得。そしてコロナ禍に発表した「Dynamite」「Butter」などが世界的なヒットを記録し、その名を轟かせました。現在はメンバーの入隊が続いており、ソロ歌手としても活発な活動を展開。今年はメンバー全員のソロ曲が米ビルボード「HOT100」にチャートインする快挙を達成しました。 ◆EXO2015年、EXOはマリンメッセ福岡、東京ドーム、大阪ドーム(京セラドーム大阪)で「EXO PLANET #2 - The EXO'luXion -」を開催。当時海外アーティストとして史上最短で初の東京ドーム公演を3days開催して話題に。その翌年も日本ツアー「EXO PLANET #3 - The EXO'rDIUM in JAPAN」で東京ドームだけでなく広島、福岡、名古屋、大阪と各都市をめぐりました。EXOは今年7月、大人の魅力たっぷりな7thフルアルバム「EXIST」でカムバック。初動売上(発売後1週間のアルバム売上)は156万枚を突破し、通算7作目のミリオンセラーを記録して存在感を見せました。メンバーのディオが11月初めにSMとの契約が終了し、新設される事務所へ行くと発表されましたが、グループ活動は今後もSMと継続すると明かしており、注目を集めました。 東方神起、BIGBANG、少女時代第2世代がK-POP人気を牽引第3、4世代が活躍する前には、第2世代のアイドルたちがK-POPを日本だけでなく世界に広めてきた歴史がありました。男性アイドルでは東方神起が2009年に夢の東京ドームを実現させ、今年の公演まで合わせると東京ドーム公演は30回、全国ドーム公演は89回で、海外アーティスト最多という記録を達成しています。JYJも2010年と2013、2014年にドーム公演を開催しました。SUPER JUNIORは独自の公演ブランド「SUPER SHOW」を2012年に初めて東京ドームで開催。2018年以降は東京ドームでは開催していませんでしたが、リーダーのイトゥクは今年行われたインタビューで「20周年を迎える時にはドームツアーをやりたい」と語っており、ファンの期待が高まっています。BIGBANGも2017年まで5年連続で日本ドームツアーを展開し、G-DRAGONとD-LITEはソロアーティストとしても東京ドームのステージに立ちました。2015年から東京ドーム公演を開催したSHINeeは、メンバーの入隊を経て、今年5年7ヶ月ぶりに日本でツアーを開催。2024年2月24、25日には東京ドームコンサートでフィナーレを飾ります。2PMは2016年、東京ドーム公演の時に「I'll be back」を歌って再会を約束していましたが、ついに今年、約7年ぶりに完全体での来日公演を有明アリーナで開催しました。ガールズグループでは、KARAが2013年、韓国のガールズグループとして初めて、念願の東京ドームのステージに立ち、翌年には美脚をアピールする振り付けで話題となった少女時代も東京ドーム公演を開催しました。