Kstyle
Kstyle 12th

topics

  • YGエンターテインメント

    YG、俳優マネジメント業務を終了へ「音楽事業に集中する」(公式)
    HOT
    OSEN

    YG、俳優マネジメント業務を終了へ「音楽事業に集中する」(公式)

    YG ENTERTAINMENTが、本業の音楽に集中するため、事業構造の再編を行う。その一環として、俳優マネジメント業務を終了すると明らかにした。本日(17日)、YGは「これまで共に歩んでくれたすべての俳優たちと、多くの愛を送ってくださったファンの皆さんに心から感謝いたします。最後まで必要な支援を惜しみません」と伝えた。YGは音楽事業に集中するための準備を段階的に進めてきた。昨年はYGXをグローバルトレーニングセンターへ吸収し、その専門性と能力を内在化。10人ほどだった内部プロデューサー陣を約50人にまで拡大し、制作システムをさらに強化した。その結果、昨年4月に正式デビューしたBABYMONSTERは、デビューミニアルバムに続き11月初のフルアルバム発売、グローバルファンミーティング、デビュー1年目でグローバルツアーを開始するなど、速いペースで成長した。また、優れた実力で熱い反応を引き出すと共に、デビューの年だけで累積160万枚に迫るアルバム販売枚数を記録するという成果を収めた。この勢いに乗り、今年1月、ソウルコンサートを皮切りにワールドツアーに突入する。またYGは、ヤン・ヒョンソク総括プロデューサーの公式アナウンスを通じて、所属アーティストたちの活発な活動を予告した。実際にTREASUREは今年、ミニアルバム、3枚目のフルアルバム発売と共に、4月には「TREASURE 2025 FIRST US TOUR 」を通じて、ニューヨーク、ワシントンD.C.、オークランド、ロサンゼルスなど4都市で公演を行い、さらにワールドツアーを続けていく。また、今年のカムバックと同時にワールドツアーを開始するBLACKPINKのため、内部で別途のプロジェクト組織を設けるなどの準備を終えた。15周年記念ツアーを展開中の2NE1の活動など、YGが保有しているメガIPに対する体系的な支援とコラボレーションも多角化させる計画だ。YGは「これまで本業に集中するための事業構造の再編に着実に取り組んできた。2025年はその努力が成果として現れる最初の年にしている。既存のIPの持続可能性を高めると共に、新規IPの発掘および育成にも速度を加えた。私たちの力量を持続的に強化し、音楽事業をリードしながら、YGのまた新たな成長史を記録していく」と伝えた。

  • BIGBANG

    BIGBANGのSOL、WayV「2025 UTO FEST in YOKOHAMA」のため日本へ(動画あり)
    HOT
    Newsen

    BIGBANGのSOL、WayV「2025 UTO FEST in YOKOHAMA」のため日本へ(動画あり)

    17日午後、BIGBANGのSOL、WayVが「2025 UTO FEST in YOKOHAMA」のため、日本へ出国。同フェスは1月18日(土)と19日(日)の2日間、横浜Kアリーナにて開催される。18日(土)の公演には、BIGBANGのSOL、SHINeeのキー、WayV、&TEAMが出演する。また19日(日)には、EXOのスホ、ITZY、WayVのテン、EVNNEが出演する。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・BIGBANGのSOLからITZY、SHINee キーまで「2025 UTO FEST in YOKOHAMA」開催決定!・【PHOTO】BIGBANGのSOL「2025 UTO FEST in YOKOHAMA」のため日本へ出国(動画あり)

  • WayV

    少女時代、完全体で集結!東方神起からRIIZEまで、SM創立30周年記念フォト続々公開
    HOT
    Newsen

    少女時代、完全体で集結!東方神起からRIIZEまで、SM創立30周年記念フォト続々公開

    SMエンターテインメントが1月17日、公式SNSを通じて所属アーティストの写真を続々公開した。今回の撮影はSMエンターテインメントの創立30周年を迎えて行われた。SMエンターテインメントを象徴するピンクを背景に、アーティストたちが一堂に会した。KANGTA、BoA、東方神起、SUPER JUNIOR、少女時代、SHINeeのオンユ、キー、ミンホ、EXOのスホ、チャンヨル、Red Velvet、NCT 127、NCT DREAM、WayV、aespa、RIIZE、NCT WISH、ルーカス、nævisなどSMエンターテインメント所属のアーティストが参加した。少女時代は、テヨン、ユナ、ユリ、ヒョヨンなどSMエンターテインメント所属のメンバーだけでなく、スヨン、ソヒョン、ティファニー、サニーなどSMエンターテインメントを離れたメンバーまで全員揃った姿を披露し、注目を集めた。メンバーの所属事務所が変わった後も完全体で活動するなど、グループに対する愛情を示してきた少女時代であるだけに、今回の撮影に全員が集まった。メンバーたちの美貌と変わらぬケミストリー(相手との相性)がファンから反響を得ている。・東方神起からaespaまで、先輩・後輩の楽曲をリメイク!SM創立30周年記念アルバムに高まる期待・「SMTOWN LIVE」に98人のアーティストが集結!超豪華コラボから練習生の初公開も5時間のステージに熱狂

  • キム・ミニ

    ”約9年の不倫関係”ホン・サンス監督の妻、キム・ミニの妊娠にコメント「まったく知らなかった」
    HOT
    TVレポート

    ”約9年の不倫関係”ホン・サンス監督の妻、キム・ミニの妊娠にコメント「まったく知らなかった」

    女優キム・ミニ(42)がホン・サンス監督(64)との子供を妊娠したというニュースが報じられた中、ホン・サンス監督の妻Aさんはこの事実を知らされていなかったことが明らかになった。ある韓国メディアは本日(17日)、「Aさんがキム・ミニの妊娠について『全く知らなかった。教えていただいて感謝する』と伝えた」と報じた。先立って、Dispatchは本日、キム・ミニがホン・サンス監督の子供を自然妊娠したというニュースを伝えた。これによると、出産予定日は今春とされている。2人は揃って産婦人科を訪れるなど、周囲の視線を気にしていないようだという内容も報じられた。キム・ミニとホン・サンス監督は、2015年に韓国で公開された映画「正しい日 間違えた日」をきっかけに恋人関係に発展。22歳差の2人は、映画「夜の浜辺でひとり」のマスコミ試写会を通じて不倫関係であることを認めた。不倫関係であることが明らかになった当時、キム・ミニは「私たちは、出会いを大切にしている。真心を尽くして愛している。自身の置かれた状況を、謙虚に受け止める」という立場を明らかにした。2016年11月には、ホン・サンス監督がAさんに対して離婚訴訟を提起したが、これは「有責配偶者による離婚請求を原則的に認めない」という判断に従って棄却された。彼はその後「作品の演出と現在の生活に集中するため、控訴はしないことにした」とコメントした。韓国の法律上、ホン・サンス監督の離婚が成立していないため、キム・ミニとの間に生まれる子供は彼の婚外子として家族関係登録簿に登載されるか、キム・ミニが単独で自身の戸籍に入れることとなる。・女優キム・ミニ、妊娠6ヶ月と報道2017年にホン・サンス監督との不倫認める・不倫騒動ホン・サンス監督、妻と離婚ならず3年間の訴訟に終止符

  • 空港ファッション

    【PHOTO】TWICEのユニットMISAMO、東京ドーム追加公演を終えて韓国へ
    OSEN

    【PHOTO】TWICEのユニットMISAMO、東京ドーム追加公演を終えて韓国へ

    17日午後、TWICEのユニットMISAMOが「MISAMO JAPAN DOME TOUR 2024 HAUTE COUTURE」追加公演を終え、金浦(キンポ)国際空港を通じて韓国に到着した。・MISAMO、初の日本ドームツアーを完走!「3人で東京ドームに立てるとは思わなった」・【PHOTO】TWICEのユニットMISAMO、東京ドーム追加公演のため日本へ出国

  • EXO

    少女時代、完全体で集結!東方神起からRIIZEまで、SM創立30周年記念フォト続々公開
    Newsen

    少女時代、完全体で集結!東方神起からRIIZEまで、SM創立30周年記念フォト続々公開

    SMエンターテインメントが1月17日、公式SNSを通じて所属アーティストの写真を続々公開した。今回の撮影はSMエンターテインメントの創立30周年を迎えて行われた。SMエンターテインメントを象徴するピンクを背景に、アーティストたちが一堂に会した。KANGTA、BoA、東方神起、SUPER JUNIOR、少女時代、SHINeeのオンユ、キー、ミンホ、EXOのスホ、チャンヨル、Red Velvet、NCT 127、NCT DREAM、WayV、aespa、RIIZE、NCT WISH、ルーカス、nævisなどSMエンターテインメント所属のアーティストが参加した。少女時代は、テヨン、ユナ、ユリ、ヒョヨンなどSMエンターテインメント所属のメンバーだけでなく、スヨン、ソヒョン、ティファニー、サニーなどSMエンターテインメントを離れたメンバーまで全員揃った姿を披露し、注目を集めた。メンバーの所属事務所が変わった後も完全体で活動するなど、グループに対する愛情を示してきた少女時代であるだけに、今回の撮影に全員が集まった。メンバーたちの美貌と変わらぬケミストリー(相手との相性)がファンから反響を得ている。・東方神起からaespaまで、先輩・後輩の楽曲をリメイク!SM創立30周年記念アルバムに高まる期待・「SMTOWN LIVE」に98人のアーティストが集結!超豪華コラボから練習生の初公開も5時間のステージに熱狂

  • SHINee

    少女時代、完全体で集結!東方神起からRIIZEまで、SM創立30周年記念フォト続々公開
    Newsen

    少女時代、完全体で集結!東方神起からRIIZEまで、SM創立30周年記念フォト続々公開

    SMエンターテインメントが1月17日、公式SNSを通じて所属アーティストの写真を続々公開した。今回の撮影はSMエンターテインメントの創立30周年を迎えて行われた。SMエンターテインメントを象徴するピンクを背景に、アーティストたちが一堂に会した。KANGTA、BoA、東方神起、SUPER JUNIOR、少女時代、SHINeeのオンユ、キー、ミンホ、EXOのスホ、チャンヨル、Red Velvet、NCT 127、NCT DREAM、WayV、aespa、RIIZE、NCT WISH、ルーカス、nævisなどSMエンターテインメント所属のアーティストが参加した。少女時代は、テヨン、ユナ、ユリ、ヒョヨンなどSMエンターテインメント所属のメンバーだけでなく、スヨン、ソヒョン、ティファニー、サニーなどSMエンターテインメントを離れたメンバーまで全員揃った姿を披露し、注目を集めた。メンバーの所属事務所が変わった後も完全体で活動するなど、グループに対する愛情を示してきた少女時代であるだけに、今回の撮影に全員が集まった。メンバーたちの美貌と変わらぬケミストリー(相手との相性)がファンから反響を得ている。・東方神起からaespaまで、先輩・後輩の楽曲をリメイク!SM創立30周年記念アルバムに高まる期待・「SMTOWN LIVE」に98人のアーティストが集結!超豪華コラボから練習生の初公開も5時間のステージに熱狂

  • BLACKPINK

    BLACKPINK ジェニー、カムバック準備中の近況ショットを公開
    マイデイリー

    BLACKPINK ジェニー、カムバック準備中の近況ショットを公開

    BLACKPINKのジェニーが、ニューアルバムを準備している日常を公開した。彼女は16日、自身のInstagramを通じて「COMING SOON FOR YOU ALL」というコメントとともに、写真をアップロードした。公開された写真には、レコーディング室で歌を歌ったり、ギターをひいているジェニーの姿が収められている。この投稿を見たネットユーザーたちは、カムバックへの期待をさらに高めた。これに先立ってジェニーは、以前公開した映像でも今年、ニューアルバムをリリースすると知らせ、ファンから熱い反応を得た。彼女はニューシングルとアルバムについて「11ヶ月間の制作の末に満足できる結果を得た。全く異なるサウンドを披露する予定で、様々なジャンルを試みて、『みんなのためのバイキングのようなアルバム』になった」と説明した。特に、ニューアルバムに収録された楽曲の一部には、フィーチャリングアーティストが含まれているとサプライズ公開し、注目を集めた。ジェニーは「新しいアルバムは私の人生のチャプターを音楽で表現したもので、ファンの皆さんが音楽を聴いて、私ともっと親密になってほしい。アルバムが発売された時、色々な方に良い意味で驚いてほしい」と話し、ニューアルバムへの好奇心を刺激した。

  • SEVENTEEN

    SEVENTEEN ウォヌ&ミンギュ、DICON写真集の発売決定!
    KstyleNews

    SEVENTEEN ウォヌ&ミンギュ、DICON写真集の発売決定!

    韓国の芸能ニュースメディア「Dispatch」が手掛ける韓国アーティストの神写真集シリーズ「DICON」の26作目の主役が、SEVENTEENのウォヌとミンギュに決定した。今年デビュー10周年のアニバーサリーイヤーを迎えるSEVENTEENは、昨年の「2024 MAMA AWARDS」では大賞2冠に輝くなど、説明不要のビッグアーティスト。ウォヌとミンギュはSEVENTEENの中で「ミーニー」という愛称で親しまれているコンビだ。今回のDICONは、CARAT(SEVENTEENのファン)待望の仲良し2人をフィーチャーしたプレミアムな写真集になっている。発売は1月20日(月)12時~1月30日(木)23時59分の期間限定で、日本公式販売元の光文社にて販売受付される。■関連リンク光文社 K-POP部 公式Xkokodeブックス

  • SUPER JUNIOR

    少女時代、完全体で集結!東方神起からRIIZEまで、SM創立30周年記念フォト続々公開
    Newsen

    少女時代、完全体で集結!東方神起からRIIZEまで、SM創立30周年記念フォト続々公開

    SMエンターテインメントが1月17日、公式SNSを通じて所属アーティストの写真を続々公開した。今回の撮影はSMエンターテインメントの創立30周年を迎えて行われた。SMエンターテインメントを象徴するピンクを背景に、アーティストたちが一堂に会した。KANGTA、BoA、東方神起、SUPER JUNIOR、少女時代、SHINeeのオンユ、キー、ミンホ、EXOのスホ、チャンヨル、Red Velvet、NCT 127、NCT DREAM、WayV、aespa、RIIZE、NCT WISH、ルーカス、nævisなどSMエンターテインメント所属のアーティストが参加した。少女時代は、テヨン、ユナ、ユリ、ヒョヨンなどSMエンターテインメント所属のメンバーだけでなく、スヨン、ソヒョン、ティファニー、サニーなどSMエンターテインメントを離れたメンバーまで全員揃った姿を披露し、注目を集めた。メンバーの所属事務所が変わった後も完全体で活動するなど、グループに対する愛情を示してきた少女時代であるだけに、今回の撮影に全員が集まった。メンバーたちの美貌と変わらぬケミストリー(相手との相性)がファンから反響を得ている。・東方神起からaespaまで、先輩・後輩の楽曲をリメイク!SM創立30周年記念アルバムに高まる期待・「SMTOWN LIVE」に98人のアーティストが集結!超豪華コラボから練習生の初公開も5時間のステージに熱狂

  • BTS(防弾少年団)

    BTSのRM&ジョングク、ヒット曲のMVが米「2025 Clio Music Awards」で受賞!
    OSEN

    BTSのRM&ジョングク、ヒット曲のMVが米「2025 Clio Music Awards」で受賞!

    BTS(防弾少年団)のRMとジョングクのミュージックビデオが「Clio Music Awards」で大きな成果を収めた。ジョングクのソロシングル「Seven(feat. Latto)」とRMがフィーチャリングしたラッパーのミーガン・ジー・スタリオンの「Neva Play (feat. RM)」のミュージックビデオが、アメリカの「2025 Clio Music Awards」でトロフィーを獲得した。彼らはしばらく番組に出演していないにもかかわらず、BTSの底力をもう一度証明した。この2曲は「2025 Clio Music Awards」のミュージックビデオカテゴリーの一つである「Film&Video」の各部門で受賞した。「Seven(feat. Latto)」は「演出(Direction)」部門で「ブロンズ」を受賞し、作品性が認められた。このミュージックビデオは昨年、同授賞式の「Film&Video」部門の大賞(Grand)にノミネート(Short List)され、注目を浴びた。「Neva Play(feat. RM)」は「編集(Editing)」部門で「ブロンズ」を受賞した。この作品は「アニメーション」部門の大賞候補にもなり、注目を浴びた。 「Clio Music Awards」は「New York Festivals」「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」と共に世界3大広告祭と呼ばれる「Clio Awards」が運営する授賞式だ。エンターテインメントや音楽など様々な部門の優秀作を選定し、トロフィーを授与する。・BTS ジョングク、ファンに新年の挨拶「僕たちが会う年がやってきた」・BTSのRM、初のドキュメンタリー映画の日本版オリジナル予告が公開

  • TWICE

    【PHOTO】TWICEのユニットMISAMO、東京ドーム追加公演を終えて韓国へ
    OSEN

    【PHOTO】TWICEのユニットMISAMO、東京ドーム追加公演を終えて韓国へ

    17日午後、TWICEのユニットMISAMOが「MISAMO JAPAN DOME TOUR 2024 HAUTE COUTURE」追加公演を終え、金浦(キンポ)国際空港を通じて韓国に到着した。・MISAMO、初の日本ドームツアーを完走!「3人で東京ドームに立てるとは思わなった」・【PHOTO】TWICEのユニットMISAMO、東京ドーム追加公演のため日本へ出国

  • 少女時代

    少女時代、完全体で集結!東方神起からRIIZEまで、SM創立30周年記念フォト続々公開
    Newsen

    少女時代、完全体で集結!東方神起からRIIZEまで、SM創立30周年記念フォト続々公開

    SMエンターテインメントが1月17日、公式SNSを通じて所属アーティストの写真を続々公開した。今回の撮影はSMエンターテインメントの創立30周年を迎えて行われた。SMエンターテインメントを象徴するピンクを背景に、アーティストたちが一堂に会した。KANGTA、BoA、東方神起、SUPER JUNIOR、少女時代、SHINeeのオンユ、キー、ミンホ、EXOのスホ、チャンヨル、Red Velvet、NCT 127、NCT DREAM、WayV、aespa、RIIZE、NCT WISH、ルーカス、nævisなどSMエンターテインメント所属のアーティストが参加した。少女時代は、テヨン、ユナ、ユリ、ヒョヨンなどSMエンターテインメント所属のメンバーだけでなく、スヨン、ソヒョン、ティファニー、サニーなどSMエンターテインメントを離れたメンバーまで全員揃った姿を披露し、注目を集めた。メンバーの所属事務所が変わった後も完全体で活動するなど、グループに対する愛情を示してきた少女時代であるだけに、今回の撮影に全員が集まった。メンバーたちの美貌と変わらぬケミストリー(相手との相性)がファンから反響を得ている。・東方神起からaespaまで、先輩・後輩の楽曲をリメイク!SM創立30周年記念アルバムに高まる期待・「SMTOWN LIVE」に98人のアーティストが集結!超豪華コラボから練習生の初公開も5時間のステージに熱狂

  • 2PM

    【PHOTO】2PM テギョン、ファンの大歓声に笑顔!「グランメゾン・パリ」舞台挨拶に登場
    KstyleNews

    【PHOTO】2PM テギョン、ファンの大歓声に笑顔!「グランメゾン・パリ」舞台挨拶に登場

    映画「グランメゾン・パリ」の大ヒット御礼舞台挨拶が1月15日、東京・TOHOシネマズ日比谷で行われ、2PMのテギョンが登壇した。2019年にTBSの日曜劇場で放送された「グランメゾン東京」の続きを描いた本作。木村拓哉演じる型破りなシェフ・尾花夏樹と、鈴木京香演じる絶対的な味覚を持つシェフ・早見倫子を中心に、フレンチの本場パリで三つ星獲得に挑む。テギョンは、映画からの新キャストとして韓国系カナダ人の凄腕パティシエであるリック・ユアンを演じた。この日、キャストが2025年に挑みたいことをそれぞれ発表。奇跡の回答なども見られ、作品への愛情を語った。最後のフォトセッションでは、ファンと一緒にキャスト陣が劇中の掛け声でおなじみの「ウィ、シェフ!」と叫び、会場を盛り上げた。【REPORT】2PM テギョンが緊急来日!木村拓哉ら、豪華キャストが今年挑みたいことは?「グランメゾン・ソウルをこのメンバーで」【PHOTO】木村拓哉&2PM テギョンら、映画「グランメゾン・パリ」舞台挨拶でウィ、シェフ!

  • BIGBANG

    BIGBANGのSOL、WayV「2025 UTO FEST in YOKOHAMA」のため日本へ(動画あり)
    Newsen

    BIGBANGのSOL、WayV「2025 UTO FEST in YOKOHAMA」のため日本へ(動画あり)

    17日午後、BIGBANGのSOL、WayVが「2025 UTO FEST in YOKOHAMA」のため、日本へ出国。同フェスは1月18日(土)と19日(日)の2日間、横浜Kアリーナにて開催される。18日(土)の公演には、BIGBANGのSOL、SHINeeのキー、WayV、&TEAMが出演する。また19日(日)には、EXOのスホ、ITZY、WayVのテン、EVNNEが出演する。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・BIGBANGのSOLからITZY、SHINee キーまで「2025 UTO FEST in YOKOHAMA」開催決定!・【PHOTO】BIGBANGのSOL「2025 UTO FEST in YOKOHAMA」のため日本へ出国(動画あり)

  • JYJ

    東方神起から少女時代、NCT 127まで、東京ドームで単独コンサートを成功させたアイドルは?
    KstyleNews

    東方神起から少女時代、NCT 127まで、東京ドームで単独コンサートを成功させたアイドルは?

    Stray Kidsが今月28日から2日間、東京ドームで単独コンサートを開催。K-POPの第4世代ボーイズグループとして初めて、日本4大ドームでの公演を成し遂げます。Stray Kidsだけでなく、特に最近、第3、4世代のアイドルたちが東京ドームという夢のステージに立ち、日本での人気を確実なものにしており、11月にはTREASUREがファンミーティングを控えています。今回は、今年から今まで、東京ドームで単独公演を開催したK-POPアイドルを振り返ってみました。◆ENHYPENENHYPENは今年の9月13日と14日の2日間、京セラドーム大阪に続いて東京ドームで「ENHYPEN WORLD TOUR 'FATE'」を開催しました。観察型リアリティ「I-LAND」を通じて誕生した彼らは、2020年の11月にデビュー。K-POPボーイズグループの中では最速となる、デビューから2年10ヶ月で東京ドーム公演を実現させました。ヒット曲や日本オリジナル曲だけでなく、ポケモンとのコラボ曲でピカチュウが登場するなど、豪華なステージで会場に集まったファンを喜ばせました。彼らは今月、アメリカの6都市で8万5,000人を動員するツアーを成功させ、来年のアジアツアーを予告するなど、その勢いをますます加速させています。また、11月17日には5thミニアルバム「ORANGE BLOOD」でのカムバックを控えており、予告コンテンツが毎回話題を集めています。 ◆aespaaespaは今年の8月5日、6日の2日間、東京ドームで「aespa LIVE TOUR 2023 SYNK : HYPER LINE' in JAPAN -Special Edition-」を開催。デビューから2年9ヶ月と、海外アーティストとして史上最速で東京ドーム公演を行ったaespaは、彼女たちだけのメタバースの世界観を披露し、あっという間に世界中から注目を集めるグループに。2日間のチケットはソールドアウトとなり、日本での人気の高さもうかがわせました。メンバーのNINGNINGが「歴史的な瞬間」と話したように、メンバーたちにとっても意義深い公演となった様子で、KARINAが感極まって涙する場面も。特に日本人メンバーのGISELLEは、この日のために日本語の自作曲を準備するなど、スペシャルなステージで目を引きました。aespaは11月10日、4thミニアルバム「Drama」でカムバック。今回はどのようなストーリーを展開していくのか、新曲に期待が高まっています。 ◆NCT 127NCT 127は昨年5月~6月、グループ初となる日本ドームツアー「NCT 127 2ND TOURNEO CITY:JAPAN - THE LINK'」を開催。バンテリンドーム ナゴヤ、東京ドーム、京セラドーム大阪での公演を成功させました。特に日本人メンバーのユウタにとって、1つの大きな夢を達成した瞬間であり、涙を流しながらメンバーたち、ファンと感動を分かち合いました。NCT 127だけでなく、NCT全体の人気も益々加速しており、今年はNCTとしてヤンマースタジアム長居、味の素スタジアムで全体コンサートを行い、いずれも全席完売を記録。またNCT 127は、11月17~19日、24~26日の6日間、計6回にわたって、ソウル・オリンピック公園KSPO DOMEで3度目のツアーを開催。日本でも来年1月より3大ドームでの公演をスタートさせると発表し、注目を集めました。 ◆SEVENTEENSEVENTEENは2020年、「SEVENTEEN 2020 JAPAN DOME TOUR 」で初の日本ドームツアーの開催を予告していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大により全公演が中止に。その2年後、ワールドツアー「SEVENTEEN WORLD TOUR 」を確定し、満を持して日本初となるドームツアーも発表。京セラドーム大阪、東京ドーム、バンテリンドーム ナゴヤでの公演を成功させました。今年5月には、ファンミーティングを京セラドーム大阪、東京ドームの2ヶ所で異例の規模で開催。これにとどまらず、2023年最大規模となる「SEVENTEEN TOUR 'FOLLOW' TO JAPAN」を発表し、9月に東京ドームでCARAT(SEVENTEENのファン)と再会しました。活動を一時中断していたメンバーのスングァンが復帰し、療養中のS․COUPSも応援に駆け付けるなど、忘れられない公演になりました。今後は12月まで、埼玉、愛知、大阪、福岡でドーム公演を続けていきます。 ◆BLACKPINKBLACKPINKは2019年12月から2020年2月まで、「BLACKPINK 2019-2020 WORLD TOUR IN YOUR AREA」の日本公演を開催。初の東京ドーム公演からスタートし、京セラドーム大阪、福岡ヤフオク!ドームまで、可愛らしさとカリスマ性が詰め込まれたコンサートで大盛況のうちに幕を閉じました。そしてそれから約3年、今年4月に「BLACKPINK WORLD TOUR JAPAN」を通じて再び東京ドーム、京セラドーム大阪で日本ファンと対面。圧巻のステージでさらにパワーアップした4人の姿を見せてくれました。BLACKPINKは今年8月、デビュー7周年を迎えましたが、再契約についてまだ公式発表がないため、グループの今後の動向に関心が高まっています。 ◆TWICETWICEは2019年、初の日本ドームツアー「TWICE DOME TOUR 2019 #Dreamday」を京セラドーム大阪、東京ドーム、ナゴヤドームで開催。ツアーのタイトルである#Dreamdayには、メンバーたちがずっと目標にしていたドームのステージに立つという「夢が叶った日」という意味が込められました。当時、K-POPガールズグループに日本人メンバー3人が所属しているというのは珍しく、キャッチーでキュートな楽曲が日本でも大人気を博しました。デビュー5周年となる2022年には、東京ドームで3回連続公演を行った初のK-POPガールズグループに。同年、メンバー全員がJYPと再契約を締結すると、今年は味の素スタジアム、ヤンマースタジアム長居で韓国ガールズグループとして史上初のスタジアム単独公演を成功させました。第3世代を代表するガールズグループとして、不動の人気を誇っています。 ◆BTSBTS(防弾少年団)は2018年11月から2019年にかけて、「BTS WORLD TOUR LOVE YOURSELF' ~JAPAN EDITION~」を開催。東京ドーム、京セラドーム大阪、ナゴヤドーム(現バンテリンドーム ナゴヤ)、福岡 ヤフオク!ドーム(現福岡PayPayドーム)でドームツアーを行いました。「I NEED U」「RUN」「DNA」「FAKE LOVE」の日本語バージョンなど、多彩なラインナップで会場を沸かせました。彼らはこの年リリースした3rdフルアルバム「LOVE YOURSELF 轉 'Tear'」が、韓国アーティストとして初めて「ビルボード200」1位を獲得。そしてコロナ禍に発表した「Dynamite」「Butter」などが世界的なヒットを記録し、その名を轟かせました。現在はメンバーの入隊が続いており、ソロ歌手としても活発な活動を展開。今年はメンバー全員のソロ曲が米ビルボード「HOT100」にチャートインする快挙を達成しました。 ◆EXO2015年、EXOはマリンメッセ福岡、東京ドーム、大阪ドーム(京セラドーム大阪)で「EXO PLANET #2 - The EXO'luXion -」を開催。当時海外アーティストとして史上最短で初の東京ドーム公演を3days開催して話題に。その翌年も日本ツアー「EXO PLANET #3 - The EXO'rDIUM in JAPAN」で東京ドームだけでなく広島、福岡、名古屋、大阪と各都市をめぐりました。EXOは今年7月、大人の魅力たっぷりな7thフルアルバム「EXIST」でカムバック。初動売上(発売後1週間のアルバム売上)は156万枚を突破し、通算7作目のミリオンセラーを記録して存在感を見せました。メンバーのディオが11月初めにSMとの契約が終了し、新設される事務所へ行くと発表されましたが、グループ活動は今後もSMと継続すると明かしており、注目を集めました。 東方神起、BIGBANG、少女時代第2世代がK-POP人気を牽引第3、4世代が活躍する前には、第2世代のアイドルたちがK-POPを日本だけでなく世界に広めてきた歴史がありました。男性アイドルでは東方神起が2009年に夢の東京ドームを実現させ、今年の公演まで合わせると東京ドーム公演は30回、全国ドーム公演は89回で、海外アーティスト最多という記録を達成しています。JYJも2010年と2013、2014年にドーム公演を開催しました。SUPER JUNIORは独自の公演ブランド「SUPER SHOW」を2012年に初めて東京ドームで開催。2018年以降は東京ドームでは開催していませんでしたが、リーダーのイトゥクは今年行われたインタビューで「20周年を迎える時にはドームツアーをやりたい」と語っており、ファンの期待が高まっています。BIGBANGも2017年まで5年連続で日本ドームツアーを展開し、G-DRAGONとD-LITEはソロアーティストとしても東京ドームのステージに立ちました。2015年から東京ドーム公演を開催したSHINeeは、メンバーの入隊を経て、今年5年7ヶ月ぶりに日本でツアーを開催。2024年2月24、25日には東京ドームコンサートでフィナーレを飾ります。2PMは2016年、東京ドーム公演の時に「I'll be back」を歌って再会を約束していましたが、ついに今年、約7年ぶりに完全体での来日公演を有明アリーナで開催しました。ガールズグループでは、KARAが2013年、韓国のガールズグループとして初めて、念願の東京ドームのステージに立ち、翌年には美脚をアピールする振り付けで話題となった少女時代も東京ドーム公演を開催しました。